驚きの珪藻土のマジックに驚いた。パナホームで湿度の悩みとサヨナラ!
機械や化学物質に頼らずに家の湿度を調整したい!
そんなニーズに答える形で開発されたのが、パナホームご自慢の「珪藻土」を使った建材。
自然素材の働きで、あくまで“ナチュラルに”、環境に負荷をかけずに家中の湿度を快適にコントロールしてくれるワン。
具体的にどんな仕組みになっているのか?
パナホームの珪藻土にフォーカスしてみるワン!
一般的な除湿剤は時期がくれば交換しなければいけませんし、除湿剤はランニングコストがかかるし・・・。
ということで部屋の湿度対策に苦慮されているみなさん!
放っておくだけで自動的に、しかも半永久的に家の湿度を調整してくれる建材を使った住宅はいかがでしょうか?
親戚や友人、知人・・・最近新しく家を建てた人達のほとんどが訴えている「乾燥」の悩み。
全館空調で室内の温度・湿度は自動的にコントロールされ、常に「快適」である”はず”らしいのですが実際はそうでもないようなんです。
「ジメジメしないからカビやダニの心配がない」というメリットがある一方で、「部屋が乾燥して喉がカラカラ」「お肌がパリパリ」なんて声も多いんですね。
友人宅ではついに加湿器を出したそうですが、そうすると今度は窓回りの結露が気になるとかで・・・、改めて、住宅の湿度管理の難しさを思い知らされます。
その点、パナホームの家については「乾燥しにくい」「お肌に優しい」と好評価する声が多数!
どうやらその秘密は、建材に含まれている「珪藻土」にあるようです。
珪藻とは、単細胞性の藻類の一種。
いわゆる「プランクトン」と呼ばれるもので、これが海の中で何百万年もかけて堆積し化石化したものを「珪藻土」といいます。
表面に無数の細かい孔が開いており、そこに水分を取り込んだり、逆に空気中に放出したりといったことが可能なんですって。
周りの環境の湿度が高い時にはその湿気を吸収し、逆に乾燥している時は放湿するということが自然にできる素材なんです。
この調湿性に目を付けたパナホームは、内装下地用石膏ボードなどの建材に珪藻土を混ぜ込むことで部屋の湿度調整に役立てようと考えたんですね。
その目の付け所もさすが!ですが、パナホームのスゴイところは珪藻土の産地にもこだわっているところ。
全国の珪藻土の性質を比較し、最も吸放湿性能の高かった北海道稚内産のものをセレクトしているんです。
なんでも、他のところの珪藻土よりも細孔容積が大きく、水分をたくさんストックできるらしいです。
珪藻土ならどこ産でも良いってわけじゃないんですね・・・!
賃貸住宅の我が家では、当然、パナホームのような特別な建材が使われているはずもなく。
特にクローゼット内は湿気がヒドイので、常に除湿剤を置いています。
あれ、便利は便利ですけど結構な頻度で交換が必要ですし、お財布にも負担になるのでついつい交換するのを先延ばしにしてしまったり。
パナホームの家のように、家の建材が半永久的に除湿剤の役目を果たしてくれるのだとしたら、手間いらずだし経済的!
除湿器のように電気を使うわけでもないので、エコで省エネな建材と言えるでしょう。
しかもパナホームの場合は、オプションではなく標準仕様で珪藻土を使った建材を採用しているというのが素晴らしいですね。
これでカビやダニの発生を防いで家の寿命を延ばすことができれば、リフォームや建て替えの費用もカットできるということ!
とことん、エコな建材です!
この「調湿性能」は、パナホームで家を建てるメリットについて語る上での一つの重要なキーワードになりそうです。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- パナホームの評判ってどう?他社と比較して長所を探してみる
- 新しいスタートはアーティムで!パナホームで人生を再スタートしたい
- パナホームはアフターサービスも一流!ここまでやるの!?
- パナホームの会員サービス「あんしん倶楽部」は本当に安心なのか
- パナホームの家に網戸はある?見た目と使い心地はどうか
- パナホームの家は暑いって本当?考えられる原因と解決策を調べる
- パナホームの家のインテリアの特徴についてまとめてみました。
- パナホーム専属のインテリアコーディネーターの評判について
- パナホームでウッドデッキのある暮らし。人生はどう変わる?
- パナホームのエルソラーナで家族円満!思い出を刻める家になる予感。
- スマートを究めたパナホームのエココルディスの特長と価格
- パナホームにマッチするエクステリア。発注先をどうする?
- パナホームでエコキュートを搭載する場合の注意点
- 沖縄の家造りは難しい?パナホームなら雨も風もへっちゃら!
- パナホームのお風呂で癒されよう!エステ級の仕掛けに注目
- 生まれ変わったパナホームのカサート。従来品との違いと価格
- パナホームの家で採用されている換気システムの特色はエコ!
- パナホームの家に映える壁紙クロスの驚きの機能性に注目!
- パナホームの家はキラテックでいつもピカピカ!その構造は?
- パナホームのキッチンは3種類!選択のポイントと注意点は?
- パナホームの基礎部分はどうなってるの?耐久性は大丈夫?
- パナホームの家はホントに空気がキレイ?空調の構造に注目!
- パナホームで実際にあった欠陥住宅問題。トラブルの原因は?
- パナホームの工法が気になる!構造から見える強さへのプライド
- パナホームの三階建てで税金対策?都会の“空地”活用術
- パナホームの家は結露知らず。秘密はサッシの構造にあった!?
- サンルームの魅力をパナホームの事例から検証してみる。
- 寒い家はイヤ!そんな場合にパナホームはおすすめなのか?
- スマートハウスでも他社との差別化をすすめるパナホーム
- パナホームが手掛けるスマートシティが絶賛分譲中!
- パナホームの重量鉄骨住宅はスキップフロアにピッタリだと思う。
- 実はパナホームと住友林業は似ている点が多い?
- パナホームは高層ビルの制震技術を取り入れている!
- パナホームの洗面台は標準仕様で必要十分だと思う
- パナホームとセキスイハイムは特徴がにてる!
- パナホームのスマートハウスといえば屋根へのソーラーパネル
- パナホームならではの魅力が建売にもあるのか?
- 経年劣化と汚れに強いタイル外装がパナホームの特長
- パナホームならではの付加価値が建売でも高評判!
- パナホームの中古住宅は特別な付加価値が無いからお得感が高い!
- 賃貸併用の住宅もおまかせ、パナホームならではの特性とは?
- 注文住宅の高いレベルにふさわしいパナホームの価格帯
- パナホームが取り扱う蓄電池は、もちろんパナソニック製
- 高めな坪単価設定のパナホーム!高いだけの価値はあるのか?
- つなぎ融資が可能な提携金融機関も豊富なパナホーム
- パナホームとトヨタホームの違いを検証!
- 平屋と切り離せない庭、パナホームのアイデアとは?
- パナホームの二世帯住宅の価格は良心的?
- 塗り替えコストを考えなくても大丈夫!?パナホームならではの選択
- パナホームの値引き目標は価格の10%
- パナホームがハウスクリーニングを提供しない理由
- パナホームの3つ特徴が平屋建てにも有効
- パナホームのスマートハウスが標準装備が大充実!
- パナホームのお風呂の特徴はメンテナンス性の高さ
- パナホームの姿勢が反映されているパナソニック製のフローリング
- 比較!パナホームとへーベルハウスは競合する点が多い
- 保証が安心のパナホームは国内メーカー有数の60年間長期保証
- 間取りの優劣はパナホームの営業マンの質の差だった?
- マンションの構造を活かした、パナホームの一戸建て住宅とは?
- パナホームですら、他のメーカーが製造した窓を使用
- ミサワホームとパナホームの明確な違いは?
- パナホームで家を建てるメリットは計り知れない!
- パナホームオリジナル外壁材のメンテナンス費用が安い!
- パナホームのメンテナンスプログラムは費用が高い?
- パナホームが満を持して富裕層向け木造住宅を発表したぞ!!
- パナホームの屋根材は標準仕様だとスレート材
- 床下換気がパナホームの特徴!床下収納も重要ポイント
- 割引価格が魅力的なパナホームの床暖房を導入したい!
- パナホームのオプションで掃除不要のレンジフードが選択できる?
- パナホームの和室はモダンタイプがお得意?
- NTC外装材はパナホームの標準仕様の外壁材です。
- パナホームなら外壁材は初期投資よりもメンテナンスコストを重視
- 外観は平凡なパナホーム
- 都内の3階建てをパナホームで考えるとVieuno3Eになる
- 外構もパナホームに任せてしまいたい
- 外壁塗装のメンテナンスは、パナホーム以外に任せて大丈夫?
- パナホームの外壁用サイディングは特殊加工済み
- ガレージにも最適なパナホームの得意な工法とは?
- メンテナンス不要!がウリのパナホームのタイル外壁
- パナホームの外壁定期点検でリフォームに至る前にメンテナンス
- パナホームのオプションで玄関タイルを選びたい
- 価格が上がれば質感も上がるパナホームの玄関ドア
- 玄関収納に力を入れているパナホーム
- パナホームで選べる玄関鍵の使い勝手はどんな感じ?
- パナホームの玄関網戸には工夫がたくさん
- パナホームの5階建て住宅、坪当たりの価格はいくら?
- パナホームの増築の価格は一定じゃない?
- ベランダの増築工事は大掛借り。安心・安定のパナホームに頼むべき?
- 高い断熱性能を表す、パナホームの断熱材の厚み
- パナホームのデメリットはキラテックの実績が少ない点ぐらい?
- パナホームで電動シャッターを選べば、さらに快適性が高まる!
- パナホームの土間プラスで、生活が豊かになる!
- パナホームに限らず、バルコニーは雨漏りがしやすいもの
- パナホームに向いている、バリアフリーの家造り
- パナホームといえど売却するなら、損はしたくない
- パナホーム・ビューノ3sの可能性は施主次第?
- ビューノ3sシリーズはパナホームの中でも坪単価が高価?
- ベランダの雨漏りを防止するパナホームの定期メンテナンス
- ベランダにタイルを敷き詰めるのも、パナホームに依頼したい!?
- パナホームの防音性能は、それで十分なの?
- ボーナスを当て込んで、パナホームを購入する是非
- パナホームの考える防犯は、攻める・守るの二段構え
- ペアガラスはもちろんパナホームの標準装備
- パナホームの10年点検で、指摘されるであろうメンテナンス箇所とは?
- 1,000万円台のパナホームは、果たしてパナホームといえるのか?
- パナホームにおける1.5階とは、平屋のロフト的スペースのこと
- 価格が高い!パナホームの3階建に対するこんな不満には?
- パナホームに限らず、4階建の価格=いくらとは言い難いもの
- パナホームの60年保証と聞くと、非常に安心感あり!
- パナホームこだわりリフォームの価格と評判が気になる!
- パナホームで外壁塗装のリフォーム費用と特徴
- パナホームのリフォームでキッチンは生まれ変わる!
- パナホームでリフォームする際の提携ローンはどうでしょうか?
- パナホームの窓リフォームの内容と費用
- パナホームの玄関リフォームの価格は?
- パナホームの玄関ドアをリフォームする際の問題点など
- パナホームのお風呂リフォームの費用相場や具体的な施工事例
- パナホームのリフォームってどうなの?評判が気になる!
- パナホームで屋根をリフォームする場合の工事内容や費用目安について
- パナホームで念願の太陽光発電リフォーム!費用と効果は?
- パナホームの自信作!キラテックで未来志向のリフォームができる?
- パナホームのリフォームで洗面所を再生!気になる費用は?
- パナホームの洗面台リフォームってどう?気になる価格とデザイン
- パナソニックのキッチンならヘーベルハウスに更なる癒しの空間が!