蔵のある家 価格 坪単価

MENU

蔵のある家を価格が高くても選ぶ理由

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

ミサワホームが自信を持って勧める「蔵のある家」。

 

具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。

 

蔵ある分だけ価格や坪単価も高くなることが予想されますが、蔵ナシのプランと比べてどのくらいの価格差になるのか?

 

ミサワホームの「蔵のある家」の特徴や坪単価に関する情報をキャッチ!

 

TVや広告、住宅情報誌でもよく目にする「蔵のある家」。

 

蔵というキーワードから連想するのは、うす暗くてひんやり肌寒い空間ですが・・・家の中に蔵を設けるって大丈夫なの!?

 

ミサワホームの自信作!「蔵のある家」とは?

ミサワホームといえば、なんといっても「蔵のある家」が有名!

 

メーカー側が「ミサワホームの発明品です!」と胸を張る、自信作。。

 

価格や坪単価が上がってしまうとしても、ミサワホームで建てるならぜひとも蔵をつけたい!という方が多いんですよ。

 

では、「蔵」とはどのような物なのか? 時代劇に出てくるような、いわゆる“蔵”を家の敷地内に作るわけ!?

 

・・・いえいえ、そんな大げさなものではなく、要するに「大きな収納スペースを確保する」ということ。

 

よくある事例だと、1階と2階の間に中二階のようなスペースを作り、その下のスペースを「蔵」として物を収納するのに活用しています。

 

普通の家だと延べ床面積に占める収納空間の割合は約9.5%ですが、ミサワホームの「蔵のある家」なら、同じ床面積でも32.1%!

 

だから、あれこれ余分なものが散乱せず、スッキリ暮らせるというわけです。

 

これにより、リビングの天井を高くできるというメリットもあるんですよ。(縦方向に一層増えることになり0.5階分だけ高くなるから。)

 

1階リビングなら3.5m、2階リビングなら4.5mまでの高さを確保できる。

 

蔵を設けることで、一見「3階建てになるのでは?」と思われますが、高さが10m以下なので2階建てとみなされるのだとか。

 

ちなみに、蔵は1階でも2階でも小屋裏でも好きな場所に設けることができますので、平屋でも蔵を取り入れることは可能です。

 

1.5階を作ってスキップフロアを導入すれば視覚的なメリハリがつく!と好評ですよ。

 

さてさて、そんな優れモノな「蔵」、価格や坪単価にはどう影響してくるのでしょうか。

 

蔵をつけると価格はどのくらいUPするの?

ミサワホームの人気商品の一つである、木質系 工業化住宅の「SMART STYLE」。

 

コチラの平屋タイプのモデルプランの価格は標準仕様で税込み11,718,000円~、坪単価は51.4万円~。

 

これを「蔵のある家」のタイプにすると、12,820,500円~で坪単価は56.3万円~となります。

 

つまり、「蔵」の有無で坪単価は約5万円、総額では100万円以上の価格差になるということです。(モデルタイプの面積は75.35m2であり、総額はこれを元に算出されています。)

 

よりグレードの高い(設計の自由度が高い)GENIUSという商品の「蔵アリ」のタイプだと、坪単価は70万円強という情報もあります。

 

「どの商品に蔵をつけるか」によっても、坪単価や価格には幅があるということですね。

 

価格は高め。でも、こんなメリットがある!

同じ面積、同じデザインの家でも、「蔵」の有無で100万円も価格が違ってくるのか・・・。

 

それなら、別に「蔵のある家」にこだわる必要はないかな?

 

・・・そのように考える方もいるかもしれませんが、実はミサワホームの「蔵のある家」には意外なメリットがあります。

 

それは、一定の条件を満たせば蔵の部分は固定資産税の対象にならないということ!

 

蔵を設置する階の床面積の「1/2未満の広さ」であれば床面積に算入されないのだそうです。(なおかつ、高さは1.4mなので、“階”とみなされない。)

 

「決められている容積率をフル活用しながら、大きな収納を確保できる」というのがミサワホームの謳い文句。(※容積率とは、敷地面積に占める延べ床面積の割合です。)

 

あくまでも「収納」のための空間であって、居室ではないんですよ~!・・・ということなんです。

 

なるほど・・・賢いですね。

 

なんだか、単なる収納スペースとして使うのはちょっともったいない気もするくらい。

 

実際、ロフト感覚で「小さな隠れ部屋」として活用しているケースも多いですね。

 

「坪単価や価格が高くなっても、どうにかしてもう少し使える床面積を増やしたい」という方は、こんな抜け道もあるってことです!

ミサワホームだから叶うオモシロ間取り。キーワードは「蔵」

大きな収納空間である「蔵」のある間取りが特徴的なミサワホームの家造り。

 

蔵をつけることで、間取りの面では具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。

 

ミサワホームが運営している間取り検索サイトや実際にミサワで家を建てた先輩オーナーさんたちの声を参考に、その特徴を抽出してみました。

 

ハウスメーカーには、それぞれ間取りの特徴があります。

 

建てるほうはそれを比較しながらメーカー選びをするわけですが、ミサワホームはどのような点で他社との差別化を実現しているのでしょうか。

 

「あたりまえ」であることは難しい!

玄関があって、リビングがあって、キッチンがあって、お風呂があって・・・これ、いわゆる「あたりまえ」の家の間取りですよね。

 

でも、その配置や家の間取りを考えるとなると、どんな設計が「あたりまえ」なのか?その基準は揺らいできます。

 

私にとってのあたりまえは、他の人にとってはあたりまえではないのかもしれない。

 

客観的に見ると、

  • 「なんじゃこの間取りは!?」
  • 「家相的に見て、突っ込みどころ満載の家じゃないか」

なんてことにもなりかねないわけです。

 

そう、「あたりまえ」というのは、実は難しいんですよね。

 

そこに目をつけたミサワホーム! 「住む人」「敷地、環境」、そして「実現したい暮らし」にとってあたりまえである間取りを約500ケース集めたサイトを開設しているんです。

 

条件を指定して「あたりまえ」の間取りを検索してみよう

ミサワホームが運営している、その名も「あたりまえの間取り集」。

  • 「大きさ」
  • 「玄関の向き」
  • 「間取りの特長」

で条件を絞り込んで検索することができます。

 

今回は

  • 「30坪台」
  • 「東向き玄関」
  • 「蔵(大型収納)」

で検索してみました。(「平屋建て」で検索できると良かったのですが、残念ながら選択項目に含まれていませんでした。)

 

その結果、26件の間取り実例が表示!

 

その中で個人的に気に入ったのは、吹き抜けの開放的な2階リビング(DKつき)がある間取り。

 

中二階に「蔵(収納スペース)」があり、ダイニング・キッチン(DK)とスキップフロアでつながっているんです。

 

「えっ、これって2階建てなの?3階建てじゃないの?」と、混乱しそう!

 

まるで“だまし絵”みたいで、ほんのり遊びゴコロが感じられるところが面白いですね。

 

でも・・・これって「あたりまえ」でもないような気がするのは私だけ!?

 

ミサワホームの間取りの特長は?評判は?

ミサワホームといえば、「蔵のある家」。

 

さきほどのケースでもわかるように、「蔵」という名の収納スペースをうまく活用した個性的な間取りに定評があります。

 

蔵は居室とはみなされず、「天井の高さが1.4m以下、床面積が設置フロアの1/2未満」という条件を満たしていれば、床面積に算入されないと聞きました。

 

ですから、一見3階建てに見えても、実は2階建て!・・・というトリックが使えるんですね。

 

リビングの本棚の後ろを蔵にすることで、隠れ家のような雰囲気を演出しているお宅もあります。

 

ただ、一部では「蔵に入る時、腰をかがめなければいけないので意外と不便」「通気性が悪くて暑いので、窓をつければ良かった」「別に、普通にロフトをつければ十分じゃないの?」という辛口な評価もあります。

 

いずれにしても、他のメーカーではできない、ちょっと風変わりな間取りが楽しめそうですね!

ミサワホームが手掛ける蔵のある家。狭小住宅の救世主!

ミサワホームでは、狭小地向けの「蔵のある家」の施工事例やプランのラインナップが充実しています。

 

それだけ、この分野では他社の追随を許さない技術力とノウハウがあるということ!

 

今回は、ミサワホームが狭小地向けに販売している「蔵のある家」のプラン内容や価格についてご紹介します。

 

大手の住宅メーカーであるミサワホームは、商品のバリエーションが豊富なことでも定評があります。

 

中でも特徴的なのは、「蔵」を使った斬新な間取りの提案!

 

蔵のある家は、やっぱりミサワホーム!

中小業者を含めて「蔵のある家」を作ってくれるハウスメーカーは数あれど、やはり元祖といえばミサワホームでしょう。

 

蔵を作るというのは簡単に言うと”床面積に含まれない”大きな収納スペースを確保するということですから、主に平屋建てや都会の狭小住宅に人気のプラン。

 

平屋や狭小住宅の施工事例も豊富な大手・ミサワホームだからこそ安心してお任せできる!という側面があることは否めません。

 

蔵のある家を発明した先駆者ということで、ミサワホームは蔵を使った空間使いがうまい!

 

全国に狭小住宅の展示場がありますので、これから狭小地でのマイホーム建築をお考えの方はまずは足を運んで実物をご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

狭小住宅の商品と価格帯

では、ミサワホームが手掛けている狭小地向けの「蔵のある家」とはどのような住宅なのでしょうか。

 

まずご紹介したいのは、木質系3階建ての「GENIUS まちの空」です。。

  • 青空を独り占めできる屋上感覚の「スカイバルコニー」、
  • 1階でも2階でも設置可能な中庭「センターコート」、
  • 自然の空気をより身近に感じられる「インナーバルコニー」、
  • そして伸び伸びとした吹き抜け

と、蔵を設けることによってできるスキップフロア。

 

これらを総称して「airy空間」と呼んでいるのですが、いずれも物理的な広がりだけではなく心理的な開放感をも得られるデザインとなっています。

 

気になる価格は、ベーシック仕様のモデルプランで2,373万円(約38坪、坪単価62万円)です。

 

他に、ミサワホームの狭小地向け「蔵のある家」としては、次のような商品が挙げられます。

 

【HYBRID Bシリーズ F.C】

長方形の「箱」みたいな外観が印象的な、鉄骨系の住宅。

 

生活動線を重視した無駄のないミニマムなデザインが人気!

 

お値段は約2,300万円。(約33坪 坪単価は68万円)

 

【URBAN MODEL3】

子育て世代に好評の3階プラス屋上の「4層」プラン!(在来工法を使った木造住宅です。)

 

「KIDS base」という発想が根本にあるということで、親子の絆を深めるための工夫が随所に散りばめられているのが特徴的です。

 

(例:上下階は吹き抜けでつながっているので、別のフロアにいても家族の気配を感じられる。センターリビングなので、家族が顔を合わせる機会が多くコミュニケーションも増える。)

 

屋上の「空中庭園」では、ガーデニングやカフェタイムを満喫することもできます。

 

夏はプールで水遊びも!

 

ビッグバルコニーつきなので、夏は家族でBBQ、秋はお月見を楽しむこともできますよ。

 

価格は約1,600万円(約30坪 坪単価は53万円)

 

中間層に設置するのが難しいらしい!

生活空間を確保するのが精いっぱいで、十分な収納スペースをとるのが難しい。

 

・・・「蔵のある家」は、そんな狭小地に家を建てる方からのニーズが特に高い施工プランです。

 

元々はミサワホームが特許を取得していたのですが、すでに特許は切れているため、他社でも「蔵のある家」を建てることは可能です。

 

ただ、1階と2階の間の中間層「1.5階」に蔵を設置するには高い技術力とノウハウが求められるのだとか。

 

在来工法や2×4では難しく、ミサワホームのパネル工法だからこそ為せる難易度の高い技なのだそうです。

 

その証拠に、特許が切れても「蔵のある家=ミサワホーム」という認識が定着していますよね?

 

つまりそれは、他社がミサワを超えられない証拠。

 

それだけ難しい工法だということですから、これから狭小住宅で蔵のある家を建てようとお考えの方は、目先の価格につられてローコストメーカーに流されないように!

 

ともかく一度はミサワホームからも話を聞き、見積もりを取った上で内容をじっくり比較してみることをオススメします。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

 

平屋で蔵のある家とは、どのような間取りになっているのでしょうか?一般的な平屋とはちょっと違った、面白い仕掛けのある間取りを実現できるのが「蔵のある家」のメリット!その特徴をつかむべく、ミサワホームの施工実例を集めてみました。平屋に蔵をつけると、どんな“良いこと”があるのでしょうか。単に「収納スペースが増える」というだけではない、ミサワホームの面白い“たくらみ”をキャッチ!平屋で蔵のある家。そのメリ...

 
 

平屋で蔵のある家を建てるなら、普通の平屋ではできない”ひねり“の効いた間取りや空間演出をを楽しまないと、損!具体的には、どんな間取りが実現できるのでしょうか。平屋で蔵のある家の実例を参考に、間取りのアイデアをご紹介します。ミサワホームで建てるなら、やっぱり「蔵のある家」!平屋のラインナップも豊富なメーカーですから、「蔵×平屋」の組み合わせも面白いんです!平屋でも「蔵」はつけられるの?平屋というと、...

 
 

機能的で便利な「蔵のある家」ですが、外観ではどのような特徴があるのでしょうか。パッと見てすぐに「蔵のある家だ!」と分かるものなの?蔵をつけることで、見た目が野暮ったくなるのは避けたい・・・!というわけで、今回は蔵のある家の外観上の特徴についてまとめました。機能性も大事ですが、やっぱり見た目も妥協したくない!蔵のある家の外観ってどうなんでしょうか?蔵のある家。外観から見分けられるの?蔵のある家は収納...

 
 

「ミサワホームで家を建てるなら、蔵のある家にしないと意味がない!」とまで言われているほど、ミサワホームの「蔵」は好評価されています。でも、そもそも「蔵」ってどんなもの?設置することでどんなメリットがあるのでしょうか。「蔵」の原点や、人気の「蔵のある家」のメリットについてまとめました。みなさんは本物の「蔵」に入ったことがありますか?夏でもひんやりしていて、ちょっとカビ臭かったり・・・。古い建物には蔵...

 
 

蔵のある家を作るということは、「蔵」の分だけ室内に段差(スキップ)が生じるということ。平屋でも階段のある間取りになりますが、メリットもあればデメリットもあります。階段と蔵、そして居室はどんな位置関係になっているのが使いやすいのか、実際の「蔵のある家」の施工事例を見てみましょう!普通であればただの“空気”であるだけの、1階と2階の“間”のスペースを有効利用できる!・・・これが蔵のある家の最大のメリッ...

 
 

狭小住宅で特にニーズの高い「蔵のある家」。床面積にはカウントされない大きな収納スペースを確保することで、結果的に与えられた敷地面積を有効活用することができます。「物がしまえないから物があふれる」という狭小住宅ならではの悩みを解決できるというわけ!ただし、一方で「蔵のある家は意外と住みにくい」という指摘もあります。その理由とは?狭くて小さい家は、物を極力減らしてシンプルに暮らすことが求められます。で...

 
 

「蔵のある家」は、便利な反面、構造が複雑になりがちで強度が弱くなるのではないか?というデメリットも指摘されています。しかしそこはご安心を。ミサワホームの「蔵のある家」であれば、オリジナルのシステムを使って計算したベストな耐力壁の量&配置バランスが採用されています。大地震にも台風にも負けない、強度の秘密にクローズアップ!!「強度に不安があるから、蔵のある家を選ぶことに躊躇している」という方も多いよう...

 
 

「蔵のある家は固定資産税が安くなる」というウワサもあれば、逆に「高くなる」という説もあり・・・一体、どっちなの!?そもそも、固定資産税とはどのような仕組みで金額が決まるのでしょうか。まずはその計算方法をおさらい!その上で、蔵のある家の固定資産税についての真相を確かめましょう。家や土地にかかる固定資産税。マイホームを持つまでその仕組みについてよく知らなかったという方も多いようですが、事前に勉強してお...

 
 

蔵のある家は、なんといってもその「収納力」が魅力。“なんとなく”目に見える場所に置いてしまいがちな「使っていないあんなもの、こんなもの」がスッキリ片付くので、「気分的にスッキリ暮らせる!」というソフト面での効果も期待できます。しかし、家庭全体の荷物の量やライフスタイルをふまえて考えると、実はそんなに広い収納スペースは必要ないかも!?蔵のある家を建てる意味や目的について今一度じっくり考えてみましょう...

 
 

「新築するなら、蔵のある家」と決めている方も多いようです。しかし、一口に「蔵のある家」と言っても様々なプランがあり、どんなグレードのプランを選ぶかによって価格にも幅が出てきます。新築するならどんな家にしたいのか、マイホームを持ったらどんな暮らしがしたいのか。まずはそのコンセプト固めた上で、「蔵のある家」仕様にするか否かを検討しましょう。ミサワホームといえば「蔵のある家」という固定された商品が売れ筋...

 
 

家を建てる上では、機能性もさることながら「住み心地」を重視すべきです。どんなに収納がたっぷりあっても、家族の住み心地が損なわれる家は問題ですよね。ミサワホームの「蔵のある家」は、実際に住んでいるオーナーさんたちにどう評価されているのでしょうか。「蔵のある家」は、簡単にいえば広い収納空間がある家。ただ、その設置場所によっては複雑な間取りになりがちで、住み心地にもマイナスの影響を与えることがあるようで...

 
 

条件の良い中古物件との出会いは、ある意味では「運命」ですよね。メンテナンスの履歴や耐震性能など、「家の履歴書」は必ずチェックしておきたいものです。では、優良な「蔵のある家」の中古物件を探すにはどんな方法があるのでしょうか。また、価格の相場は?今回は、蔵のある家の中古を探す上で便利なシステムをご紹介します!中古物件を買うなら、とにかく収納が広い家が良い!そんなみなさんに人気の「蔵のある家」。でも、メ...

 
 

なんといっても「収納力」がアピールポイントの「蔵のある家」ですが、実際の使い勝手はどうなのでしょうか。荷物の出し入れは楽チン?荷物の管理はしやすい?どこに何があるか、わからなくなったりしないの?・・・と、これから購入を検討している方は興味津々のはず!今回は、蔵のある家の使い勝手についてオーナーさんのリアルな声をキャッチしました。収納する場所があると、人はどんどん物を溜め込む習性があるそうです。そう...

 
 

ミサワホームの人気商品である「蔵のある家」には、二世帯住宅にありがちなトラブルを回避するための知恵が詰まっています。実際に、どんな点が二世帯住宅に好都合なのか?「蔵のある家」の施工事例を参考にしてみましょう。併せて、両世帯が仲良く・気持ち良く暮らすためのワンポイントアドバイスもチェック!二世帯住宅は、親世帯と子世帯、どちらにとってもメリット・デメリットがあります。お互いを思いやる気持ちで建てた家な...

 
 

家族構成やライフスタイルが変われば、「蔵」の使い方も変わってくるでしょう。もしかしたら、必要性を感じなくなるかもしれません。「蔵のある家」をリフォームして間取りを変えることはできるのでしょうか?まずは、ミサワホームイングのリフォーム事例を覗いてみましょう。蔵のある家は、一般的な住宅と比べて特殊な間取り、構造を採用しています。個性があるというメリットがあるものの、リフォームの際には融通が利かないとい...

 
 

ガレージのある「蔵のある家」は、具体的にどのような間取りになっているのでしょうか。気になる価格は?都会の狭小地で家を建てる際、頭を悩ませる2大ポイントといえば「収納」「車の駐車スペース」。この問題を一度に解決してくれるのが、ミサワホームの「ガレージのある、蔵のある家」です。わかりやすく言うと、「大収納のある家~インナーガレージバージョン~」。ここでは、「蔵のある家」の間取り実例や実際の商品プランを...

 
 

「蔵のある家」の実例集から、参考になりそうな家づくりのアイデアをピックアップ!ミサワホームが開設している「蔵のある家」の実例集WEBサイトを見ると、蔵のある暮らしの具体的なイメージを思い描くことができます。実際に蔵のある家に住んでいる先輩オーナーさんたちは、どんなところにこだわって家を建てたのか、どんな間取りが多いのか、自分たち家族のライフスタイルに合いそうな間取りは?実例から学び、今後のプランニ...

 
 

収納力以外にも優れたメリットがたくさん得られることで人気の「蔵のある家」。しかし、一方で実際に住んでみないと気づかないデメリットがあることも確かです。今回は、ミサワホームで蔵のある家を建てた方の体験談を参考に、そのデメリットについてまとめてみました。これからマイホームを建てる方は、失敗に学びましょう!蔵があると、物が片付くから広々暮らせる!そんな謳い文句につられて、ミサワホームの蔵のある家を検討中...

 
 

30坪とは、決して狭いわけではありませんが「プラスαでもう少し面積が欲しいな」と思う広さですよね。「蔵のある家」は、まさにそのニーズに応える形で開発されたミサワホームの自信作!具体的にはどのような仕掛けがあって、どんなメリットがあるのでしょうか。蔵のある家の特徴や、30坪で蔵をつける場合の価格目安についてまとめました。「間取りにはまあ満足しているけど、もうちょっと収納スペースがあったら便利なのにな...

 
 

蔵のある家の3階建てバージョンの間取りの特徴や、家相上の弱点、知っておくと便利な法律上のルールについて解説。蔵のある家で「3階建て」というと、「蔵」はどこに設置するのが標準的なのでしょうか。また、蔵のある家だからこそ受けられる法的なメリットとは?ミサワホームの「間取り実例集」を参考に、3階建て~蔵つきバージョン~の特徴についてあれこれ考察してみました。蔵があって、しかも3階建て!・・・って、なんだ...