蔵のある家のデメリットについて学び、これからの家造りに生かしましょう。
収納力以外にも優れたメリットがたくさん得られることで人気の「蔵のある家」。
しかし、一方で実際に住んでみないと気づかないデメリットがあることも確かです。
今回は、ミサワホームで蔵のある家を建てた方の体験談を参考に、そのデメリットについてまとめてみました。
これからマイホームを建てる方は、失敗に学びましょう!
蔵があると、物が片付くから広々暮らせる!
そんな謳い文句につられて、ミサワホームの蔵のある家を検討中の方も多いことでしょう。
確かに「収納力」には定評がありますが、蔵を設けることで逆に不都合を感じる部分も出てくるようです。
人が生きている限り、どうしても物は増えます。
特に、子供がいると、その増加スピードは半端ではない!
片づけても片づけても物が増えていく・・・なんて悪循環に陥っているママさんも少なくないのではないでしょうか。
マイホームを建てるなら、とにかく収納をがっつり確保したい!と目論んでいるみなさん。
それなら、「蔵のある家」をご検討ください。
・・・と言っても、なにも、城下町で見るような立派な蔵を建てるという意味ではありませんよ。
家の中に、まとめて色んな物を保管できる大きな収納スペースがある家のことを「蔵のある家」と呼んでいるのです。
ミサワホームの建築様式なら床面積にも参入されませんので、法律的にも有利!ということで、狭小住宅や平屋建ての建築を検討中の方を中心に根強い人気があります。
ただ、便利な反面、知っておかないと後悔するデメリットがあることも確かです。
蔵のある家は、
- 「1階に蔵を作って、1.5階部分をお客様用の和室にする」
- 「2階に蔵を作って、2.5階を子供用のスペースにする」
- 「1階と2階の間に蔵を作る」
といった間取りとなり、結果的に縦方向に長い(高さが増す)家になるため階段が長くなる(段差が多くなる)というデメリットがあります。
実際に建てた方の声によれば、だいたい7~8段は階段が増えるそうですよ。
微々たる違いのようにも思われますが、この差は結構大きい!
身体が不自由な方にとっては身体への負担が増しますし、家事の際の移動も大変になります。
また、他にも次のようなデメリットが挙げられていますので、これから「蔵のある家」を建てようかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
- ① 建築費が高くなる。(プラス100万円以上!)
- ② 蔵部分の高さは1.4mもしくは1.1mと低いので、荷物を出し入れする際に腰に負担がかかる。
- ③ 建物の高さが高くなると、斜線制限に引っかかる可能性がある。※斜線制限とは?・・・隣地の日当たり・通風を確保するための、建物の高さに関する制限
- ④ 高さが高くなる分だけ、外壁や断熱材も増えて価格も高くなる。
- ⑤ 小屋根裏タイプの蔵の場合、蔵を南側に持っていくと暑い!(蔵は北側に作るべし。)
- ⑥ 蔵の上の居室スペースの天井が低くなるので圧迫感がある。
やはり一番気になるデメリットは「価格だ!」という方も多いかもしれません。
そこで、「ミサワホームは大手だから高くなるのでは?もっと安い工務店にお願いすれば、もっと安く蔵のある家を建てられるのではないか?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
確かに、ミサワホームが取得した特許は切れていますので、他社でも似たような「蔵のある家」を建てることは可能です。(例: イシンホームの「三蔵法師」、アキュラホームの「大収納のある家」など)
ただ、蔵のある家というのは特殊な構造をしていますので、下手なメーカーで建てると耐久性や耐震性の面でリスクが高くなります。
その点、ミサワホームなら独自の工法で高い耐震性を実現していますし、なにより経験が豊富!
施工事例の件数は圧倒的に他社を上回っています。
あれこれデメリットはありますが、経験が豊富な分だけその弱点を克服する提案力も優れているはず。
後悔しない蔵のある家を建てるなら、やはりミサワホームが手堅いと言えるのではないでしょうか。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 平屋で蔵のある家が面白い!真似っこしたい間取りのアイデア
- 蔵のある家の平屋版はココが面白い!意表を突くアイデア色々
- 蔵のある家は外観も個性的?他とは違う窓の位置にご注目!
- 蔵のある家のメリットに注目!収納だけじゃない、人気の秘密
- 蔵のある家は階段がキツい!それでも選ばれる理由とは?
- 蔵のある家は狭小住宅の救世主。狭い土地でもゆったり快適!
- 蔵のある家は強度がイマイチ?弱点を克服するミサワの技術
- 蔵のある家は固定資産税が安いの?高いの?真相はどっち?
- 蔵のある家は収納力が魅力!どんどん片づけて運気もUP!
- 「蔵のある家」を新築したい!どんなブランドで?相場は?
- 蔵のある家の住み心地は?広い収納を生かす設計の工夫
- 「蔵のある家」を中古で買うには?家にも履歴書は絶対必要!
- 蔵のある家の使い勝手は間取り次第!どこに作るのが良いの?
- 蔵のある家で二世帯住宅。トラブル回避の鍵は「蔵」
- 蔵のある家はリフォームが難しい。安易な増改築はキケン!
- インナーガレージの「蔵のある家」。間取りの特徴と価格情報
- 実例から学ぶ「蔵のある家」の活かし方。夢を形にするために
- 30坪に蔵のある家を建てたい!プランの内容と価格相場をチェック
- 3階建ての蔵のある家で家相上の弱点を克服するレイアウトを考える