蔵のある家 メリット

MENU

蔵のある家のメリットに注目!収納だけじゃない、人気の秘密

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

「ミサワホームで家を建てるなら、蔵のある家にしないと意味がない!」

 

とまで言われているほど、ミサワホームの「蔵」は好評価されています。

 

でも、そもそも「蔵」ってどんなもの?設置することでどんなメリットがあるのでしょうか。

 

「蔵」の原点や、人気の「蔵のある家」のメリットについてまとめました。

 

みなさんは本物の「蔵」に入ったことがありますか?

 

夏でもひんやりしていて、ちょっとカビ臭かったり・・・。

 

古い建物には蔵がついているケースが多いですが、一体どんな目的で使われていたのでしょうか?

 

蔵のある家は普通の家とどう違うの?

「蔵のある家」と聞いて、みなさんはどんな家を思い浮かべますか?

 

「蔵」とは、一言で言うと家財道具をしまっておく場所、いわゆる「保管庫」のことです。

 

正式には、土壁の外壁を漆喰で仕上げた建物で、歴史は中世に遡ると言われています。

 

かつては、商品や農作物の保管、そして食料の備蓄を目的に使われていたそうですよ。

 

今でも、武家屋敷など歴史的な建造物が残る観光地では「蔵のある家」をよく見かけます。

 

ただ、現代で「蔵のある家」と言った場合は、昔ながらの「蔵」があるわけではなく、家の中に大きな収納スペースを備えている家を意味します。

 

いろんなメーカーが手掛けていますが、特に有名なのはミサワホームのプラン。

 

天井高が「1.4m」のタイプと「1.1m」のタイプがあり、面積は設置階の床面積の半分以下。

 

この条件なら床面積には算入されませんので、居室とは別にたっぷりと収納空間を設けられる!という点が最大のメリットです。(一見、居室としても使えそうに見えますが、法律的には居室としては使えないことになっています。)

 

具体的にはこんなメリットがあります!

普通に考えれば、収納スペースをたっぷり確保しようとするなら居室部分を削るしかありませんよね。

 

しかし、蔵のある家であれば居室に割く面積を削らずに収納空間を増やすことができるのです!

 

どういうことかというと、蔵空間の上のスキップ空間を部屋として活用することができたり、階段の踊り場(1階と2階の中間)に蔵を設けたりできるので、実質的には部屋の面積を減らす必要がないのです。

 

他にも、蔵のある家にはメリットがいっぱい!

 

ここでは、公式サイトでアピールされている10のメリットを簡単にまとめてみました。

 

  • 収納力があるので、部屋に物が散乱しない!狭小住宅でも広々、伸び伸び暮らせる。
  • 水平収納なので物の出し入れが楽チン。キャスターつきの物ならなおさら移動が簡単。
  • 蔵をつけた分だけ天井を高くできるため、見た目に開放感がある。(1階なら3.5mまで、2階なら4.5mまで高くできる!)
  • 天井が高くなる分、窓の位置も高くできるので採光や通風の弱点が解消される。1階の蔵に窓を設ければ、地窓から涼風が入ってくるので夏場も快適!熱気がこもりにくいのでエアコン効率も良くなり、結果的に光熱費も削減できる。
  • 先程でも紹介した通り0.5階分高いので、隣家からの視線をズラすことができる。プライバシーの保護につながる!
  • 1階と2階の間に蔵を挟むことで遮音効果が得られる。2階の音が1階にほとんど響かない!これは二世帯住宅にオススメ。
  • 蔵の上の1.5階、もしくは2.5階部分がスキップ空間になる。部屋にメリハリもつくし、目の届くところに子供部屋を設けられるので安心。
  • 蔵は床面積に含まれないため、居室の面積を減らして収納を設ける必要はない。大収納があるのに部屋の面積はそのまま!しかも固定資産税の対象にもならない。
  • 万が一の災害に備えて、食料などを備蓄しておくことができる。また、隠れ部屋のようにしておいてそこに貴重品を保管しておけば、泥棒が入った場合も被害を最小限に食い止められる。
  • ミサワホームオリジナルの「木質パネル接着工法」なので、外からのチカラを「面」で受け止めることができる。在来工法に比べて地震に強い。
主婦は知っておきたい!こんなデメリット

これだけメリットがあるなら「蔵のある家」ってなかなかイイかも!?

 

狭小住宅でもスッキリ、こざっぱりと暮らせそうなので、風水や家相の観点から見ても「吉」となりそうですね。

 

ただ、蔵をつければ家の中の「段差」が増えます・・・。

 

家事動線を考えて平屋にしたのに、「掃除が大変!」「子供から目が離せなくなった!」なんてことにもなり兼ねません。

 

2階建ての場合は「階段が増える」「勾配が増える」というデメリットもあり、洗濯物を運ぶのが大変だ!という声もよく耳にしますよ。

 

どんなに優れた商品にもデメリットはあります。

 

輝かしいメリットの背後に隠れたデメリットにも目を向けて、それが許容範囲内であるのかどうかを家族でよく検討することが大切ですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

平屋で蔵のある家が面白い!真似っこしたい間取りのアイデア
蔵のある家の平屋版はココが面白い!意表を突くアイデア色々
蔵のある家は外観も個性的?他とは違う窓の位置にご注目!
蔵のある家は階段がキツい!それでも選ばれる理由とは?
蔵のある家は狭小住宅の救世主。狭い土地でもゆったり快適!
蔵のある家は強度がイマイチ?弱点を克服するミサワの技術
蔵のある家は固定資産税が安いの?高いの?真相はどっち?
蔵のある家は収納力が魅力!どんどん片づけて運気もUP!
「蔵のある家」を新築したい!どんなブランドで?相場は?
蔵のある家の住み心地は?広い収納を生かす設計の工夫
「蔵のある家」を中古で買うには?家にも履歴書は絶対必要!
蔵のある家の使い勝手は間取り次第!どこに作るのが良いの?
蔵のある家で二世帯住宅。トラブル回避の鍵は「蔵」
蔵のある家はリフォームが難しい。安易な増改築はキケン!
インナーガレージの「蔵のある家」。間取りの特徴と価格情報
実例から学ぶ「蔵のある家」の活かし方。夢を形にするために
蔵のある家のデメリットを考える!収納が増えるだけじゃ不十分!?
30坪に蔵のある家を建てたい!プランの内容と価格相場をチェック
3階建ての蔵のある家で家相上の弱点を克服するレイアウトを考える