「蔵のある家」を新築したい!どんなブランドで?相場は?
「新築するなら、蔵のある家」と決めている方も多いようです。
しかし、一口に「蔵のある家」と言っても様々なプランがあり、どんなグレードのプランを選ぶかによって価格にも幅が出てきます。
新築するならどんな家にしたいのか、マイホームを持ったらどんな暮らしがしたいのか。
まずはそのコンセプト固めた上で、「蔵のある家」仕様にするか否かを検討しましょう。
ミサワホームといえば「蔵のある家」という固定された商品が売れ筋のように思われがちですが、実はいろんなスタイル(ブランド)があり、デザインや間取りの自由度も高いのです。
コンセプトも様々ですので、新築を検討中の方は「蔵」以外の特徴にもご注目!
荷物が多くて、どこか一部屋が「荷物置き場」と化している方。
なんとなく床面積を損したような気分になっていませんか?
いや・・・本来は居室である場所が物置になっているのなら、やっぱり損してますよね!
「賃貸を出てマイホームを新築するなら、収納スペースをたっぷり作ろう!」なんて目論んでいるのではありませんか?
蔵のある家なら、決められた容積率をフルで使って、居室とは別に物置スペースを確保することができます!
しかも、「蔵」の位置次第では間取りが個性的になるので、「せっかく新築するなら普通の家では物足りない」という方にもオススメ。
二世帯住宅なら、両世帯の間(例えば1階と2階の間)に蔵を作れば「音」の問題も解消されます。
ミサワホームの場合、単独で「蔵のある家」という商品があるわけではなく、数あるブランドのいずれかを選んで「蔵をつける」という形になります。
例えば、ミサワホームの中で最も価格帯が高いのは「CENTURY」という木質系ブランドの「蔵のある家」バージョン。
その他、「GENIUS蔵のある家」「GENIUS UD」「GENIUS Qualie」「SMART STYLE B」「HYBRID FORM」・・・等々。
最もリーズナブルなのは「SMART STYLE 」シリーズの蔵のある家。
他に、「30代で建てる30坪の家」がコンセプトの「JUST PLUS」という規格住宅もあり、こちらも蔵アリのタイプが用意されています。
新築物件の価格帯は2000万円~3000万円くらい。
面積は30~40坪の事例が多いです。
蔵のある家の「蔵」は、大人にとっては「物置」でも小さな子供にとっては秘密基地。
絶好の遊び場になります。
しかし、新築から10年、20年経つとその子供も独立。
家族が減れば荷物も減って、蔵の必要性は薄れてしまうかもしれません。
その時は、今度はその蔵を大人の秘密基地にしてしまえば良い!
オーディオルームやシアタールームなど、アイデア次第で趣味の空間として楽しめます。
(一応、居室としては使えないことになっていますが・・・みなさん、実際はいろんな使い方をされていますよ。)
ミサワホームの家は構造体の保証が30年。
長期優良住宅仕様なら100年先も住み続けられるわけですから、「今」だけではなく新築してから○年後の未来を見据えたプランニングを!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 平屋で蔵のある家が面白い!真似っこしたい間取りのアイデア
- 蔵のある家の平屋版はココが面白い!意表を突くアイデア色々
- 蔵のある家は外観も個性的?他とは違う窓の位置にご注目!
- 蔵のある家のメリットに注目!収納だけじゃない、人気の秘密
- 蔵のある家は階段がキツい!それでも選ばれる理由とは?
- 蔵のある家は狭小住宅の救世主。狭い土地でもゆったり快適!
- 蔵のある家は強度がイマイチ?弱点を克服するミサワの技術
- 蔵のある家は固定資産税が安いの?高いの?真相はどっち?
- 蔵のある家は収納力が魅力!どんどん片づけて運気もUP!
- 蔵のある家の住み心地は?広い収納を生かす設計の工夫
- 「蔵のある家」を中古で買うには?家にも履歴書は絶対必要!
- 蔵のある家の使い勝手は間取り次第!どこに作るのが良いの?
- 蔵のある家で二世帯住宅。トラブル回避の鍵は「蔵」
- 蔵のある家はリフォームが難しい。安易な増改築はキケン!
- インナーガレージの「蔵のある家」。間取りの特徴と価格情報
- 実例から学ぶ「蔵のある家」の活かし方。夢を形にするために
- 蔵のある家のデメリットを考える!収納が増えるだけじゃ不十分!?
- 30坪に蔵のある家を建てたい!プランの内容と価格相場をチェック
- 3階建ての蔵のある家で家相上の弱点を克服するレイアウトを考える