人気の無垢床材オススメBEST3!
目次
人気の無垢の床材にはそれぞれ理由が存在した。
世の中で人気があるものって大抵何かしらの理由がある事が多いです。
例外もありますけれども・・・
無垢の床材にもそれは同じ事。
人気がある無垢の床材にはそれぞれ「なぜ人気があるのか・・・」が分かる、納得出来る理由がありました。
人気ランク1位~3位をご紹介します。
まずは第3位!
ウォールナット
濃い茶色が特徴のウォールナット材は、そのモダンなイメージからお洒落感がとても強い床材です。
お店によってはウォールナットが不動の人気1位!なんてところも。
ウォールナットは日本語に訳すとクルミ。
クルミの色は濃い茶色なイメージですが、実は国産のクルミの無垢は色が薄めの茶色をしているんですよ。
濃いウォールナットの無垢はアメリカからの輸入に頼っているんです。
このウォールナット材は私の大好きなお店、あの有名な無印良品さんでも多く使われています。
無印さんと言えば「お洒落な家具&インテリア」と言ったイメージ。
新婚夫婦が最初の家具を揃えるのに良く利用していると聞いています。
まさにウォールナットのお洒落感のなせる業ですね。
お部屋をバリ風にしたい方には、ウォールナットがオススメです。
第二位は!
ナラ&オーク材
取り扱い量が最も多いのがこのナラ&オーク。
売買される量が多いのでその分出回る量も多くなります。
コストが抑えられるメリットにプラスして、回転率が高いのもポイントなんです。
買う人が多い・・・だからそれだけ新鮮な木材を手に入れる事が出来ます。
ナラ&オークの見た目はいたってシンプル。
万人に愛されるナチュラルな色・・・
これが人気が継続する最も大きな理由なんです。
晴れある第1位の無垢材は~。
パイン
ナラ&オークよりももう少し白い色をしているパイン。
節がほとんどないこの木材のイメージはまさに“ピュア&ナチュラル”なんですね~。
堅い木材なので傷がつき難く、取り扱い易いと評判は上々。
経年変化では黄色っぽく変化するのも魅力の一つになっています。
とにかく部屋を清潔にしたい方、小さいお子様のいらっしゃるご家庭、そして北欧家具が好きな方にオススメです!
無印さんでも取り扱いの多いパイン。
意外とお手頃な値段でパインを使った無垢のシェルフが手に入りますよ。
人気の秘密
たくさん樹種があってもハウスメ-カ-で扱うのは、その中のひと握りです。
大きなハウスメ-カ-であればあるほど、ある特定の樹種を仕入れるためには数が必要になりますから、それだけ必要数を集めるのは困難になります。
以外と小さな工務店の方が臨機応変に好みの樹種の無垢の床材を仕入れすることができたりするのではないでしょうか。
また樹種の種類によっては、施工が難しかったりもしますから、経験のある職人を探すのにも一苦労です。
しかし無垢の床材の人気ランキングである程度の傾向はつかめるのかもしれません。
人気の無垢の床材、おさらい
無垢の床材で、堂々一位の人気があるパイン材。
ホ-ムセンタ-などに訪れても必ずと言っていいほど、パイン材は品ぞろえしてあったりします。
安定供給できること、加工が容易であること、製品の耐久力があることなどが理由にあげられるのではないでしょうか。
二位はナラ&オーク材でした。
どちらかというとオ-クといった方が認知度が高いのではないでしょうか。
大変に耐久力が高く、公共施設でも使用されるためにランキング上位になっているのではないかと思います。
また、和室、洋室どちらにも対応できる色が人気の秘密でもあります。
三位はウォールナット。
とても落ち着いたオシャレな色味で安定の魅力を持っています。
メ-カ-の仕入事情影響?
無垢の床材ランキングからわかることは、ある程度の無垢の床材の好みの傾向です。
しかし100%信用することは難しいと言えます。
理由は、大きなハウスメ-カ-ほど、確実に手配できる材料と施工実績がある材料での選択肢になるからです。
施工実績がない製品に手を付けないのは、まず職人が手配できない。
さらに5年先10年先のデ-タがない以上、その無垢の床材がどう変化していくのか予測困難だからです。
例えば数年後には虫食いが大量に発生するだとか、色が汚く劣化するなどのマイナス面はお客にアドバイスができません。
また湿気による変化なども難しいでしょう。
数量的な問題もあります。
この先安定供給できるのかどうかも思案にしどころです。
ですから、ハウスメ-カ-が大量供給できる樹種がランキング上位を占めているのではなかろうかと思うわけです。
※床材のメーカー選びは本当に大切です
素材選びも大切ですが、メーカー選びに失敗したら大変!
こちらの記事に、オススメの床材メーカーをご紹介していますので、ぜひ参考になさってくださいね(^^)
↓ ↓ ↓
床材メーカーを比較!今オススメおしゃれな床材はこれだ!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
目次無垢の床材をコスパ重視で選ぶなら、おすすめはパインスタイリッシュな雰囲気づくりにおすすめな無垢の床材は、 ウォールナット日本の風土にピッタリな無垢の床材 サクラ(バーチ)無垢床材を選ぶポイントはその人の価値観によって異なります。そこで今回は、目的別に無垢床材のおすすめランキングをご紹介!「こんな観点で選ぶなら」というニーズ別に3つの無垢床材をセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください。ど...
無垢の床材レッドパインは乾燥した土地でも生息できる生きる強さを持った木材です。そんな無垢の床材レッドパインには意外な魅力が幾つか隠されているんですよ。ヒントは癒される女性が好きなあの効果!そして素敵に変化する経年変化にも注目です。天然の森林浴を自宅でする今回は無垢の床材レッドパインを調査します!まずはフィンランド産のレッドパインです。一番の特徴はこれを使うと自宅(その部屋)で天然の森林浴が出来るよ...
日本人なら温泉好きな人多いと思います。そんな温泉宿にも多く使われているのが無垢のひのき。日本人は自然と無垢のひのきに触れ合いながら歳を重ねて来たと言っても過言ではないでしょう。私はこれをいつか床材に使いたいと憧れを持っています。なぜ床材に使いたいのか・・・その理由をご説明します。ひのきへの憧れ数年前私は某有名超高級旅館に一泊した事があります。その時は母の還暦の誕生日のお祝いで、母のリクエストを叶え...
どの場所にどんな無垢の床材を使用するのか・・・。決定する最大の要素は“家族構成”だと私は思います。例えば水回り・・・お子さんがいるご家庭は慎重に決定すべきです。個人的には子供は伸び伸びと育ててやりたい!大人だけの家族なら・・・水回りだって断然無垢をオススメします!無垢の床材を水回りに使用する事について結論から言うと・・水回りを無垢にするかどうかは“慎重に考えた方が良い“と言うのが私のこれまでの経験...
無垢の床材の中でも、人気ランキング上位に入るオーク。プロも自信を持って勧める素材だそうですが、その特徴とは?床材に無垢のオークを採用するメリットやインテリアコーディネートのポイントについてまとめました。無垢の床材に漠然としたあこがれはあるけれど、「どうしてもこの樹種でなければ嫌だ!」というほどの強いこだわりはないし、予算もそんなに余裕があるわけではない。そんなあなたには、オークをご提案します!オー...
無垢の床材の一番の魅力って、木の温かさだと思うワン!特に、松の床材は使っている人も少なくて希少価値もあったりする。そんな松の無垢を、他の無垢の床材と比較してみたワン。無垢の床材を敷きたいという段階から、どんな樹種にするのかという段階の思案に至った時、まず迷うのは針葉樹にするのか、広葉樹にするのかというところです。針葉樹はご存じのとおり、繊維に管が多くてつまり空気をたくさん含んでいますから、温かいと...
恥ずかしながら私はこれまで無垢の床材“ヒバ”と言うものを知りませんでした(悲)知ればびっくり!なぜこんな素晴らしい無垢の床材がそれほどメジャーでないのか不思議で仕方がありません!ヒバにはひのき科らしい2つの大きな魅力があるんですよ。無垢の種類ヒバ無垢の種類にはたくさんあって、中には知らない名前もたくさんある!と言うことは分かっていました。それにしても初めて聞いたのが“ヒバ”。一体どんな無垢の床材な...
夫婦仲が上手く行っていない方・・・必見です。無垢の中で最も柔らかい“桐”を床材を寝室に持ってくると、寝室と言う空間に変化が出た!と言うご夫婦が多発しています。やはり寝室を安らぎ空間にすると言う事は重要な事のよう。是非無垢床材“桐”の魅力を知ってみて下さい。柔らかい無垢の床材柔らかい無垢の床材と言えば“桐”です。無垢の業界内では常識ですが、木材が柔らかい=空気をたくさん含んでいると言う意味。空気をた...
チェリ-の中でも人気なのはブラックチェリ-ですが、非常に濃い色が特徴的なのが無垢。色が濃い=キズが入りやすい、ほこりが目立つといったことが心配になりますが、実際にそうであるようだワン!キズやシミは無垢の床材には欠かせないものですが、できるだけつかないようにしたいもの。。。しかし誤解しがちなのは、実は無垢の床材でなくてもクッションフロアや絨毯そして複合フロ-リングも絶対にキズやシミができちゃうワン。...
2023年2月22日美しいものにはとげがあるように、無垢の床材ブラックチェリーも美しい中に傷つきやすいと言うデメリットを抱えています。しかしこの無垢の床材ブラックチェリーは、イタリアローマのあの有名な建物にも使用。とげのある美しさをとるか、それとも素朴なものを選ぶか、選択は皆さん次第です!無垢の床材ブラックチェリーの魅力ブラックチェリーは、高級家具の材料として古くからアメリカよりヨーロッパに輸...
無垢の床材からバラの香りがするローズウッド「ええええ~そんなものがあったの!」ローズウッドを初めて知った時はものすごく驚きました。だって無垢の床材ですよ!あんなに広いものなのにそこにバラの香りがするなんてもう驚きです。無垢の中で唯一バラの香りがする木材全ての香りの中で最も品があり女性らしさを際立たせてくれるのが“バラの香り”ハンドクリームに始まり、シャンプーやリンス。ありとあらゆるものをバラの香り...
無垢の床材って「もう大体全部の種類を把握したよな・・・」と思っているとまた新しいものが出て来ました!その名もカナダ産無垢のバードアイメープル!どうぞ知らない方はこれを機会にメープル界の最高級床材を知ってみて下さい。カナダから来た無垢無垢の床材の種類でメープルと言えば“カナダ産の楓”です。メープルと言えばメープルシロップ。日本ではホットケーキにかけるシロップの元祖として有名ですよね!楓のマークにメー...
最終更新: 2023年1月18日目次無垢の床材、栗の魅力とは?栗の無垢の床材、気になる価格知っておくべき無垢の床材「栗」の弱点と対策実例で見る「栗」のフローリング主張が強すぎず、それでいて地味過ぎない。適度な個性があるというのが栗の無垢床材の魅力です。お値段も高過ぎず・安過ぎないという絶妙な価格帯!そんな栗の無垢床材の特徴、知っておくべき弱点、インテリアコーディネートのポイントについてまとめました...
床材の中でももっとも傷がつきやすいと言われる杉無垢。ですが、なぜ杉無垢をあえて選ぶ必要があるのでしょうか。そのメリットとデメリットまた価格なども合わせてご紹介いたします。床材材は硬い方が傷がつきにくいただでさえ傷つきやすいといわれる杉の無垢ですが、どうしてあえてこれを選ぶ方がおられるのか不思議です。傷だらけの床材をみるとなおさらそう思うわけですが、疑問としか思えません。それにはそれ相応のメリットが...
あこがれの無垢床材としてよく名前が挙がるウォールナット。シックな色調は、部屋をムーディーに演出してくれます。今回は、人気のウォールナットの無垢床材の特徴や価格相場、インテリアコーディネートのポイントについてご紹介します。インテリア雑誌に載っているような、シックでオシャレな雰囲気のリビングにしたい!そんな願いを叶えてくれるのが、ウォールナットの無垢床材です。ただ、合わせる家具を選ぶ床材でもありますの...
高級感漂う独特な風合いが魅力的なカリン。無垢床材として選んだ場合、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。お値段が高いことでも知られていますが、実際はどのくらいの単価になるの?カリンの無垢床材について、実際に家を建てた方の声を参考にしてみましょう!ナチュラルなインテリアにベストマッチな無垢の床材。「ありきたりなインテリアにしたくない」「王道のコーディネートに、プラスαで変化をつけたい」という...
床材の種類はいろいろありますが、その中でも人気のカバ桜の無垢とは、いったいどんなものなのでしょう。実際に使用されている方の意見を参考にご案内します。フロ-リングにこだわりのある方が急上昇確かに先日訪れた、イタリアンのお店は床がまるで海辺に流れ着いた流木を張り付けたのではないかと思うくらい雰囲気があって印象的でした床材でこれだけおしゃれに変わるんですね。。無垢の床材にこだわる方の気持が少しわかったよ...
とにかく傷が気になる床材ですが、無垢のくるみはどのくらいの硬さなのでしょうか。また、硬さだけではなく歩き心地やコスト面など実際に導入されているかたの意見を参考にご案内いたします。床材の傷って結構目立ちます…入居して数カ月で傷・・・・ショックですよね。でも無垢の床材は特に傷が入りやすい素材として知られています。無垢というのはそもそも、いらないモノを追加していないという意味合い。例えばフロ-リングなど...
シックハウスなど住宅の材料そのものに構造材に不信感を持たれることが多い昨今。そんな無垢の床材に一つであるカラマツの特徴、そしてメリット、デメリットを合わせてご紹介いたします。住宅に木材を使いたい理由さて木造住宅は木造というくらいですから、木材が豊富に使われている何か健康的な住まいと鉄骨住宅や鉄筋コンクリ-ト住宅と比較するとどうしてもそういったイメ-ジをもってしまいます。実際のところはどうなのでしょ...
無垢の床材のコルクですが、ワインの栓などに使用されていて、非常に弾力性があって柔らかいことで知られています。具体的な足触りや、ほかにどんな特徴があるのかをご紹介いたします。コルクの無垢ってどんなものがあるの?コルクの床材といってもコ-ティングされているものや、そのまま使用されているものなど選択肢がわかれます。どのタイプがおすすめなのか、さらにリビングやキッチン脱衣所などで使用可能なのかも気になると...
無垢の魅力は樹種によって、それぞれ特徴が色濃くでてしまうところにあります。硬い木、柔らかい木、香りが良い木、足触りが良い木、木目が美しい木などそれぞれものによって特徴がことなります。何を優先させるかで、お部屋の雰囲気や歩く時の足元の質感など全てことなります。そのため何が自分には心地よく感じられるのか、自分の欲するもの、そして家族が快適に感じる無垢の床材を選ぶ必要性があるのです。その点でいいますと、...
無垢の床材には、足触りや美しい木目や木調の与えてくれる視覚的なものと、足触りや熱を通さない温かみなどが長所としてあげられるワン!さらに、樹種によっては芳香剤をおかなくても素敵な香りを楽しめるものもあるんだ。その代表的なものが杉やひのきといった、日本では非常にメジャ-な針葉樹。香りに効果は実に人を精神的に癒してくれるだけでなくて、防虫効果も望めるということなので、付加価値倍増だワン!特にヒバの場合に...
無垢の床材の選択肢で、柔らかい、硬いといった足触りを優先させる方が最近増えてきているワン!確かに足に優しい柔らかさの方がある着心地はよいに決まっているよね。しかし、この特性はメ-カ-側が本来不向きだとされる樹種を無垢の床材として販売するための殺し文句的な要素であるという意見もあるようだワン。。杉にひのき、さらに桐などといった樹種が無垢の床材として見直されるようになったのは、この柔らかさを前面に押し...
竹の無垢の床材を実際にハウスメ-カ-等でご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか。恐らくないのではないかと思います。そんな竹の無垢の床材が存在するようで、なかなか興味がわいてきます。一方であまり取扱いの無いそんなレアな無垢の床材が、もし欲しいと感じた時に、どんな業者に頼めばよいのでしょうか。コストパフォ-マンスはどうなのか、足触りや経年劣化はどうなのかなど疑問がたくさん湧いてきます。そこで、口コ...
無垢の床材としてかえでの価格帯は中ぐらい、それでいてキズなどにも強い床材です。しかし、無垢であるため独特の色合いが汚れに弱い。そこでメンテナンスに気を取られるぐらいならば、かえでの床材が汚れてしまうのはしょうがない、そんな心持が大切そうです。カナダ人に深く愛される、かえでカナダの国旗には、かえでの葉が描かれています。それほど、カナダ国民にかえでは愛されているかのですが、その理由で一番にあげられるの...
無垢の床材を選ぶ基準として歩いた時の質感やキズの付きにくさ、床暖房対応かなど、いろんな基準がひとそれぞれだワン!その選択基準のひとつとして色合いがあげられる。木目が際立ってうつくしいもの、色が落ち着いているもの、明るいもの、さらにメンテナンスが楽なものそうでないもの等々基準がひとによって異なるわけです。そんななか、ナラの無垢の床材を選ばれる方も多数おられる訳ですが、その選択の基準として皆さんは何が...
無垢の床材はメンテナンスが面倒だって事くらいもう皆が知っている常識です!でも実際何をしたらいいんだ・・・と戸惑ってしまいますよね。無垢の床材のメンテナンス方法はとってもシンプル!だからほとんど皆同じやり方をしているんですよ。無垢とそれ以外の床材無垢はそれ以外の床材(クッションフロア・タイル・合板など)に比べてもっとも日々の管理、メンテナンスが大変です。大変な理由は“無垢が傷つきやすく、湿度の変化で...
最初は無垢の床材はワックスなんていらないんじゃないかと思っていました。しかし我が家は無垢の床材にワックスを掛ける事によって、傷が付かなくなり、反りや収縮を抑えられているんです!無垢のワックスについて無垢を家に設置してから我が家は年に3~4度の割合でワックスがけを行なっています。最初にウレタン塗装をしておいたので、やらなくてもいいかなと思ったのですが・・・。そんな時発見したのが“自然系のワックス”だ...
無垢の床材はお手入れが難しい。そんなイメージが定着しています。実際、合板のフローリングとは違った繊細さがありますので、ケア方法を誤るとせっかくの無垢床材ならではの“味わい”を台無しにしてしまうことも・・・!美しい経年劣化を楽しむためにも、あらかじめお手入れ方法を勉強しておきましょう。無垢の床材は、生きています。だからこそ、自分のお肌をケアするように、素材の性質を理解したメンテナンスが必要なのです。...
大切な家だからこそ丁寧に扱って行きたい!どんなにそういきごんだとしても自分一人だけでは全て上手くコントロールする事が出来ないんですよね(涙)ホームパーティをすればどこかが汚れたり傷ついたりしてしまう・・・。だからって誰も呼ばない!なんて悲しすぎますよね。簡単な無垢の床材の修復方法さえ頭に入れておけばきっと気持ちに余裕が出来るはずです!無垢の床材の修復方法無垢の床材は非常にデリケートであるため、「傷...
ペットを飼っているなら無垢の床材は諦めないと。そう思っているなら「ちょっと待った~!」です。これから教えるある無垢屋さんがペット用0の床材を開発されました。他には専用ワックスなんかも・・・いい情報教えちゃいます!ペットと無垢ペットを飼っている方が無垢に対して共通する悩みは次の通り。1.ペットがする“そそう”。しつけをしていても、急な何かの変化でおしっこを漏らしてしまう等のそそうが発生してしまいます...
念願の無垢を手に入れる事が出来たなら、心はウキウキワクワク躍る気持ちに違いありません!そんな無垢を次はどう張るか。最近自分で張る方が増えているんです。そこで無垢の床材の張り方どうしたら失敗しない張り方なのかをレクチャーします!無垢の床材はどう張ればいいの?憧れの無垢材を手に入れたけど、張り方が良く分からない(涙)と言うかたにレクチャーしようと思います。まず無垢の床材を張る前の注意です!作業の3日前...
マイホームを持つに当たって、床材はぜひ無垢にしたい!もしくはリフォームでフローリングを無垢材に張替えたい。・・・そのような場合、ネックとなるのは費用のこと。専門業者に依頼すると、やはり高くつきますよね。また、選択する床材の自由度が低かったりします。そこで提案したいのがDIY!安いショップで材料を揃えてDIYすれば費用を抑えることができますし、なにより住まいへの“愛”が深くなりますよ。どんなことでも...
一般的には高価なイメージのある無垢の床材ですが、流通ルートによっては激安で手に入れることも可能です。ネット上には「激安」を謳うショップが数多く存在していますが、具体的にどれだけ安くなるのでしょうか。リーズナブルな価格で無垢の床材を取りいれるために知っておきたいプチ情報をお届けします。「激安」という言葉を見ると、ついつい吸い寄せられてしまう・・・。そのお気持ちはよ~くわかりますが、「激安」の背景にあ...
服飾品や電化製品と同じように、無垢の床材にもお得なアウトレット品があります。でも、そもそも何故安いのでしょうか?アウトレット品の無垢床材を使って家を建てても大丈夫なの?・・・そんな疑問を解消すべく、いろんなショップのホームページをのぞいてみました。気になるお値段の情報もチェック!「アウトレット」ってよく使われる言葉ですが、どんな意味があるのがご存知でしょうか。「安かろう、悪かろう」という先入観をお...
しかし手入れやメンテナンスが面倒そうです。と思いきや、オイルフィニッシュの天然の床材の場合、日々のメンテはカラぶきのみ。加えて無垢の質感を守るためにオイルを年に一回塗布してやる程度でいいのです。オイルを用いたメンテナンスで経年美化オーガニックとか、ナチュラルとか。自然な生活っていいですね、子どもが生まれると余計にそんなことを考えてしまいます。食べ物は可能な限り添加物を避けて、体に良いものを。住宅も...
無垢の床材は、見た目にはオシャレでステキですが「外部からの衝撃や水分などに弱い」という耐久性に関するデメリットがあります。しかし、表面加工を施すことによってその弱点はずいぶんと緩和されるんですよ。今回は、その加工方法の一種であるウレタン塗装に注目!無垢床材にウレタン塗装を施すメリットやデメリットについて、オイル塗装との比較を交えてまとめました。無垢床材についての説明書きで、よく「天然木ならではの自...
無垢の床材の上にホットカーペット使いたい!無垢は大丈夫? 2023年11月7日目次無垢の床材の上にホットカーペットは危険?ホットカーペットが使える無垢床材の種類無垢の床材とホットカーペットの間にアルミのシートを引く高級な無垢を設置したのにどうしてホットカーペットなんて使いたいんだ!?そんな私の思いはさておき、友人のリクエストに応えて無垢の床材でもホットカーペットが使えるものを調べてみました。調べ...
無垢の床材の価格は木の種類によって幅がありますので、いちがいに「無垢だから高い!」とも言えません。では、種類によって具体的にどれだけの金額の差があるのでしょうか。ここでは、床材の卸売りショップに掲載されている価格情報を元に、樹種による違いをまとめてみました。無垢の床材は、ビックリするほど高価なものもあれば、「えっ、無垢なのにこんなに安いの?」と拍子抜けする場合もあります。その違いは何に起因している...
複数の薄い板を張り合わせることによって厚みを出す合板フローリングとは違って、無垢の床材は1枚丸ごと1本の木から作った贅沢な仕上がりとなっています。そこで気になるのは、その厚さ。厚みが違うと、見た目や機能性の面でどのような違いが生じるのでしょうか?無垢床材の一般的な厚さや、住み心地に与える影響について調べてみました。普段はあまり意識することのない床材の“厚さ”。ですが、快適な家づくりにおいては、その...
目次無垢の床材は、樹種によって硬さの違いがある硬さで金額が変わる!床の「硬さ」が人体に与える影響無垢の床材は何故人気なの?無垢だと価格は高い、気になるお値段は?無垢の床材のデメリット床材選びは素材の性質をよく知ることから家具とのバランス目指す部屋の雰囲気にマッチするのか最終更新: 2019年1月11日無垢の床材を選ぶ際、基準の一つとして挙げられるのが「硬さ」。その違いは、具体的にどのような要素に影...
無垢の床材を選ぶ際には、樹種の性質や機能性、表面加工の種類・・・等々、選択の基準となる要素がいくつもあります。しかし、あまり深く考えず「色」から候補を絞るという手もありますよ。樹種による色味の違いを楽しみながら、床材からインテリアコーディネートのアイデアを膨らませてみる・・・というのはいかがでしょうか?「床材は無垢のウォールナットにしたい!でも価格が高すぎて手が出ない・・・。」という場合は、より安...
住いにシックハウス症候群、ホルムスデヒド、化学物質などのキ-ワ-ドをたくさん見かけるようになって多くの方が神経質になってきました。これは体に害をなすものを排除しようとするよい兆候といえます。反面で工場大量生産によって精密につくられる製品に慣れてきたせいでしょうか。床材の傷がどうしても許せない、もしくは気になるといった面でも神経質になってきているように思います。一例では畳のダニなどが取沙汰されて、間...
無垢の材料は非常に繊細な材料として知られています。水分は特に厳禁ですがその無垢の床材をキッチンにどうしてもなんて方も中にはいらっしゃることでしょう。本当にキッチンに無垢の床材を使っても大丈夫なのでしょうか。可能にするための方法をまとめました。無垢の床材がなぜよいのかまず比較してみれば、一目両全です。普通の床材と比較すると、重厚感やにじみ出る雰囲気はまったくことなります。最近は、激安で住まいを建てる...
無垢の床材は手入れが面倒だから、コーティングをする。それでは床材に無垢を選んだ意味がなさそう。。。自然な質感を活かしたいなら、コーティングではなくてオイルでのメンテナンスが必要になります。→ オイルフィニッシュの無垢の床材は自然な仕上がりが超魅力的!コーティングといっても表面に皮膜を作るだけの話なのです。メンテナンスが面倒だから、コーティング無垢の床材は、せっかくの質感を活かすオイル仕上げが一番、...
床材に無垢の古材を使用する動きがありますが、どんなメリットがあるのかご紹介いたします。またメリットだけではなくデメリットやそのほか、留意すべきポイントなども合わせてご紹介いたします。無垢の床材のキズに神経をとがらせないために無垢の床材についたキズが気になる方もいらっしゃれば、逆に汚れやキズが目立つ古材をあえて使用する方もいます。あらためて世の中それぞれだなと思う今日この頃ですが、無垢の古材を使用す...
毎年徴収される固定資産税は、しがないサラリ-マンには非常に厳しいものがあります。固定資産税は家屋調査によってかかる金額がわかってきますが、一説には使用する材料によってその評価額は変わってくるようです。いったいどんな点をみるのでしょう。それによってこれから支払う金額が変わってくるのは、気が気ではありません。もしそれがわかるものならば少しでも税金を安くしたいと思うのはひとの心情でしょう。さらに、市役所...
せっかくの無垢の床材なんだから無塗装でという方とせっかくの無垢の床材なのだから傷一つ付けたくない、、、両方ともある種、床を大切に思っているのには変わりありませんが、どちらの方が良いのかは迷うところです。そんな迷いの原因をできるだけ解決できるような情報をご案内したいと思います。肥前塗料かそうでない塗料を自宅の床材である無垢の板にしようでするのかしないのか。それを語る前に、まず知っておいた方がよいのは...
キズ付きやすい素材として知られる無垢の床材ですが、そのぶんちょっとした掃除機にもキズはいかないか気になりますよね。そんな無垢の床材を上手に掃除する方法やコツをご紹介いたします。効果でメンテナンスが大変な無垢の床材ですが、そうまでして手に入れようと思うのは抜群の足触りと、美しい質感です。本当によい木は温かみがあって、古くなればそれだけ味がでてくるといいますが、無垢の床座もそういったたぐいのひとつです...
うわさでは天然木を使用した、無垢の床材はキズがいったり反ったり割れたりすると耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか?また対策や修繕方法はあるのでしょうか?無垢の床材をできるだけ保護しようと思いますと、塗装に限ります。塗装も種類があって、完全に塗膜で覆ってしまう方法や、オイルを染み込ませて見た目の風合いを保ちつつ撥水機能を付加する方法などです。まず完全に塗膜で覆ってしまう場合塗膜で湿気などを...
無垢の床材が床暖房に向かないというのは、みなさん周知の事実!なぜなら、無垢の床材は乾燥、湿気、そして熱などに弱い。。。それではホットカ-ペットはどうなのかワン?スト-ブなどは基本的に無垢材には向かないといわれてます。ガスや電気、灯油などを燃やしてエネルギ-を発生される無垢の床材ですが、燃やすことで湿気が奪われ乾燥します。湿気や乾燥は無垢の床材には本当に適していないのです。無垢の床材、ホットカーペッ...
無垢の床材を見ると、いつも不安に思うことがあるワン!それは、、、耐水性はどうなのか!?という点。実際に以前住んでいた家の無垢の床材は、脱衣所の部分はやっぱり水にやられていたんだ。そんな不安を払拭してくれるような新しい耐水性向上法があるか、調べてみたワン!無垢の床材が最近は非常に人気です。理由はその歩き心地にあったり木のぬくもりを目で足で、そして肌で体感できることにあります。木造住宅といっても、どう...
柔らかい無垢の床材は、反りやキズ、手入れ大変そうだワン。。。そんなマイナスのイメ-ジが強い無垢の床材ですが、それでも無垢の床材に心惹かれるのはなぜ?柔らかい無垢を床材に選ぶ際の注意点などをまとめてみたワン!学校の体育館には無垢の床材が使用されていることが多かったですが、非常に耐久性があるなということは子供ながらに感じたことがあります。しかしイメ-ジとしては冷たい、とかひんやりするとか、硬いイメ-ジ...
幅広の無垢材を選ぶ人は、オサレさんだと思うワン!幅広の無垢を床材に選択するとなると、通常よりも単価がアップする。その分、床材として使っている人が少なくなるから、「あ、被ってる・・・」ってことも減ると思うワン!基本的に無垢の床材の幅は75㎜から90㎜という寸法です。なにかと事細かく寸法が決められている建築の分野ですから、きっとこの寸法にも意味があるように思います。では、いったいどんな意味があるのかま...
無垢の床材って、傷が付くと補修が大変だと思ってたワン!でも、意外と簡単に補修できてしまう画期的なアイテムが発売されていたりするからビックリ。近所のホームセンター(うちの場合はトステムビバが近いワンね☆)で、数千円程度で買えてしまう場合もあるんだワン!無垢の床材は、メンテナンスや補修が大変である反面、美しさや高級感さらに温かさ、そしてシックハウス症候群の心配からも解放されます。つまり何かを犠牲にする...
無垢の床材は、なんといってもメンテナンスが大変だと思ってたワン!でも、コーティングを行っておくことで、ずいぶんと楽になるってことを体感したよ。僕も実際にワックスコーティングをしたことがあるけれど、無垢の床材のコーティングは、滑り止めにもなるから本当にオススメなんだワン!まず無垢の床材は無塗装でそのまま使用する方法と表面に何らかの塗装を施す方法の二種類があります。無塗装の場合には、水分、油分などが染...
無垢の床材を水回りに使うことはNGなのかワン?昔の無垢材だと、やっぱり水回りがダメになりやすい印象があったけど、今の無垢材は進化していると思う。実際に、10年間ノーメンテナンスでも、それほど痛みを感じることなく使えてたワン。無垢の床材を是非とも実現したいと考えておられる方は、きっとたくさんおられることでしょう。しかし気になるのは水回りには果たして可能なのかどうかという問題です。キッチンやトイレ、洗...
知れば知るほどこだわりを感じるパナホームさん。創業から約45年、現在まで引き継がれ&進化する技術に文句のつけようがありません。そんなパナホームさんならどんな平屋を建てるのか、そしてそこにはどんな無垢の床材が似合うのか。オススメの無垢の床材を見つけて来ました。パナホームで平屋を建てるなら無垢の世界で有名なハウスメーカーの中に“パナホーム”さんがあります。一度は皆聞いたことある大手ですが、残念ながら詳...
積水ハウスに関わらず、ハウスメ-カ-や工務店との契約には常に予算という制限とのせめぎ合いになります。その中で知恵を駆使して予算内に希望をおさめていくというのが住いの契約における作業の目的になります。希望にあった住まいをと考えるとどうしても予算から大幅に金額はアップします。300万円400万円などざらです。知らぬ間に1000万円アップってことにもなりかねません。予算内で住まいを購入するためには、切り...
県民共済の住宅の床材は、いったいどんなものが使用されているのかまずご紹介いたします。さらにもし無垢の床材を希望した場合には、希望は叶うのでしょうか。希望通り無垢の床材を使用可能であればどんなものが使用されるのかもご案内いたします。県民共済住宅といえば埼玉ですが、そんな埼玉の県民共済住宅の床材はどんな素材のものが使用されているのでしょうか。県民共済住宅を購入する場合はオプションで床材の選択が可能どん...
せっかく木造住宅に住んでていても、木を使った部分が一切ないってお住まいが結構あるんだワン!床はクッションフロア、壁はビニ-ルのクロス。家具も実は木目調のシ-トが貼ってあるだけとか、テ-ブルトップはコ-ティングしてあったりと自然の物は何一つないとか。。。窓から見えるのは隣の家の壁・・・はやり人は自然のものにいっぱい触れていたいものです。そんな人工のものにふれるのではなくて、もっとも本当の木に触れたい...