無垢 床材 栗

MENU

無垢床材で人気の「栗」って実際どう?特徴と価格相場

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:
目次

主張が強すぎず、それでいて地味過ぎない。

 

適度な個性があるというのが栗の無垢床材の魅力です。

 

お値段も高過ぎず・安過ぎないという絶妙な価格帯!

 

そんな栗の無垢床材の特徴、知っておくべき弱点、インテリアコーディネートのポイントについてまとめました。

 

数ある無垢床材の中で、あえて栗を選ぶメリットとは?

 

他の樹種との違いやお値段の相場をチェック!

 

無垢の床材、栗の魅力とは?

無垢の床材にあこがれはあるけれど、「無垢は衝撃に弱い」とか「劣化しやすい」「メンテナンスが大変」なんて話をよく耳にしますよね。

 

それに、あまりにもナチュラル感が強すぎるのも、今ある家具との相性が心配で・・・。

 

そんな不安を解消してくれるのが、栗=チェストナットの床材です。

 

無垢ならではの素朴感がありつつも、地味過ぎず、木目の主張が強すぎるわけでもなく・・・

 

適度な温かみとナチュラル感を演出するのにもってこい!ということで、非常に人気の高い素材ですよ。

 

木材そのものにタンニンが含まれているので、虫に強く腐りにくいというメリットも!

 

おまけに「硬いので傷がつきにくい」ということで、その耐久性の高さにも定評があります。

 

平屋を建てるに当たって、「“やり過ぎない(わざとらしくない、という意味で)ナチュラル感”を取り入れたい!」「日々のメンテナンスが楽な床材を選びたい」という方には、断然、栗がオススメです。

 

>栗の無垢の床材、気になる価格

無垢の床材といえば、お値段が高いというイメージがついてまわりますよね。

 

樹種や加工方法によってお値段にはずいぶんと幅があるようですが、栗(チェストナット)の価格帯はどのくらいなのでしょうか?

 

リーズナブルな価格で無垢床材が手に入るネット通販ショップの価格を参考にしてみると、だいたい7,000円/m2~8,000円/m2といったところ。

 

塗装の有無による金額の差はあまり大きくないという印象ですね。(床暖房対応のタイプでも8,000円前後です。)

 

個人的には、古材風アンティーク加工を施したダークブラウン系の床材が気になります!

 

栗ですが、ウォールナットに近いようなシックな風合い。

 

無垢床材は加工方法によって面白いほどにイメージが変わってくるものですね。

 

それでいてお値段はウォールナットの半額くらいですから、無垢を選ぶ際は樹種だけではなく「樹種×加工方法」で選ぶのが賢いですね。

 

知っておくべき無垢の床材「栗」の弱点と対策

ただ、完璧とも思える栗の無垢床材にも弱点はあります。

 

他の樹種に比べると耐水性が高いのは確かですが、水をこぼしたまま吹かずに放置するとシミになりやすいそうです。

 

ですから、キッチンなどの水廻りの床材としてはあまりオススメできません。

 

特に、無塗装の状態で使うのはNGです!

 

オイルなどの塗装を施してある場合でも、定期的に塗り替えて耐久性を上げる努力が必要です。

 

メンテナンスには蜜蝋のワックスを愛用されている方が多いようですよ。

 


未晒し蜜ロウワックス(Cタイプ) 300mlの最安値はこちら

 

また、これは全ての無垢床材に言えることですが、個性が強い分、建具や家具との相性を見極めるのが難しい・・・。

 

特にアンティーク加工を施した栗の床材には、ちょっと落ち着いたトーンの木製家具や白い(もしくは緑の)家具&ファブリックがよく合います。

 

床材にこだわるなら、思い切って家具も買い替えたほうが良いかもしれません!

 

実例で見る「栗」のフローリング

では、具体的に、栗の床材とはどのような雰囲気なのでしょうか。

 

こちらのフローリング専門店さんに掲載されている例を見るとイメージをつかみやすいでしょう。

 

フローリング床材専門店 CAS ONLINE SHOP 隠れた人気の広葉樹「栗材無垢フローリング」の魅力や特徴とは?
出典:フローリング床材専門店 CAS ONLINE SHOP 隠れた人気の広葉樹「栗材無垢フローリング」の魅力や特徴とは?

 

パッと見て、白い壁紙と相性が良く、空間が明るく見えるのが魅力。

 

「オーク」の床材と似ているように感じるかもしれませんが、プロの目から見ると「色むらが少ない」というのが最大の強みなんだとか。

 

・・・と言われても素人の私たちにはピンと来ませんが、こちらの比較画像を見ると一目瞭然ですね!

 

フローリング床材専門店 CAS ONLINE SHOP 隠れた人気の広葉樹「栗材無垢フローリング」の魅力や特徴とは?
出典:フローリング床材専門店 CAS ONLINE SHOP オークと栗 フローリング比較

 

色むらに加えて、木目に個性が出るのも魅力の一つかと思います。

 

オークに比べると流通している量がかなり少ないので、価格は高めになるのでは?と思われますが、実際に比較してみるとそうでもありません。

 

  • オーク:価格の目安(m2当たり)5000~10000
  • 栗:価格の目安(m2当たり)4000円~7000円

 

むしろ、栗のほうが安いくらいなんですね。

 

近年は、乾燥の工程など加工技術の発達により流通も増えつつあるとか。

 

これまでよりさらに手が届きやすい床材になっていることも確かです。

 

「コスパの高い床材」をお探しの方は、「栗」もぜひ候補に入れてみてくださいね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

おすすめランキングを発表!外せないのはこの3つ
レッドパイン
ヒノキに憧れる理由
水回りはどうする?我が家はヒノキで生活が変わった
オーク
ヒバが持つ不思議な力
柔らかい無垢床材の桐!その魅力で夫婦仲も円満になった話
チェリ-の特徴
ブラックチェリー
バラの香りがするローズウッド
バードアイメープル
憧れのウォールナット
カリン
カバ桜
くるみ
カラマツ
コルクの柔らかさは格別
タモ
癒し効果が高い、ヒバ
メ-プル
一風変わった素材、竹
かえで、最適な選択肢だが汚れが目立つ
ナラの特徴
どんなメンテナンスが必要?
ワックス掛けについて
お手入れ方法
ありがちな修復の失敗
ペットがいる場合はどうするのがベスト?
失敗しない張り方
安く・キレイに仕上げる裏ワザ、DIY
ネットで激安で買ってDIY
やっぱりアウトレットがオトク!安い理由と購入の注意点
オイルフィニッシュは自然な仕上がりが魅力
「ウレタン塗装」と「オイル塗装」の違い
ホットカーペット使いたいけど大丈夫?
価格は種類によってここまで違う
理想的な厚さ
硬さが持つ影響力
色から選ぶ方法
気になる傷を何とかうまく補修する方法
キッチンに無垢は可能なの?
コーティングは必要?
古材を使った場合のデメリット
床材によって固定資産税が変わるって本当?
自然塗装の注意点
傷つけずに掃除する方法
無垢材の反り対策と修繕法
ホットカ-ペットも使える最強の床材はxxだった!
水回りにおいて耐水性を高める方法
柔らかい種類だと、やはり傷が付きやすい?
幅広は高級感がでる
補修は意外と簡単にできる
楽チンなメンテナンス方法を発見!
意外と水に強い
パナホームでの床選び
積水ハウスでの床選びの注意点
安心低価格の県民共済住宅での床選び
メリット、デメリットをおさらい