無垢 床材 メンテナンス

MENU

無垢の床材はどんなメンテナンスが必要?業者に頼む場合の目安の価格

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

無垢の床材はメンテナンスが面倒だって事くらいもう皆が知っている常識です!

 

でも実際何をしたらいいんだ・・・と戸惑ってしまいますよね。

 

無垢の床材のメンテナンス方法はとってもシンプル!

 

だからほとんど皆同じやり方をしているんですよ。

 

無垢とそれ以外の床材

無垢はそれ以外の床材(クッションフロア・タイル・合板など)に比べてもっとも日々の管理、メンテナンスが大変です。

 

大変な理由は“無垢が傷つきやすく、湿度の変化で膨張と反りを発生してしまう”から。

 

例えばクッションフロア。

 

これは文字通りクッションがついたようなフェイク床材です。

 

元の値段が安い為、傷がついたとしても“またすぐに取り替えれば良い”と考えて、傷がついたとしても修復したりなんかせずにほったらかしです。

 

管理し易いのは膨張も反りも発生しない事。

 

クッションが足にあたる感覚はとても心地よく、膝や腰が悪い方にも優しい感触です。

 

無垢は本物だから

これに比べて無垢はなんてたって“本物”です。

 

生きている木材から作っているのだから雰囲気一つとっても違います。

 

クッションフロアなら傷がついたって、重いものを乗せて凹んだって気になりません。

 

しかし無垢は大事過ぎて、始めのうちは小さい傷がついても気になってしまうでしょう。

 

無垢に対して自分で出来るメンテナンスは以下の通りです。

 

  • 1.水とスチームアイロンで凹みや傷を復活させる。
  • 2.サンドペーパーで傷を削る。
  • 3.オイル塗装をもう一度やっておく。

 

残念ながら出来るのはこれくらい。

 

サンドペーパーは手でかけるのではなく機械を使う事をオススメします。

 

無垢を設置したら購入しておくと良いです。

 

業者に頼むメンテナンス

残念ながら業者に頼むとなると、無垢の張替えが必要になってしまいます。

 

価格の目安は6畳で約5万5千円~。

 

6畳を5万円代で売っていればかなり安い方に入りますよ!

 

最後にちょっと面白いお話を・・・。

 

ある無垢の専門業者さんが無垢の実験をしてみました。

 

その内容は無塗装、オイル塗装、ウレタン塗装・・・この3つの無垢に対してアイスコーヒーをこぼし、6時間後に汚れをふき取ってみるという実験です。

 

結果、ウレタン以外のシミはほとんど取れませんでした(驚!)

 

この実験を受けて私の心は決まりました。

 

私なら絶対ウレタン塗装にしておきます!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

おすすめランキングを発表!外せないのはこの3つ
レッドパイン
ヒノキに憧れる理由
水回りはどうする?我が家はヒノキで生活が変わった
オーク
ヒバが持つ不思議な力
柔らかい無垢床材の桐!その魅力で夫婦仲も円満になった話
チェリ-の特徴
ブラックチェリー
バラの香りがするローズウッド
バードアイメープル
無垢床材で人気の「栗」って実際どう?特徴と価格相場
憧れのウォールナット
カリン
カバ桜
くるみ
カラマツ
コルクの柔らかさは格別
タモ
癒し効果が高い、ヒバ
メ-プル
一風変わった素材、竹
かえで、最適な選択肢だが汚れが目立つ
ナラの特徴
ワックス掛けについて
お手入れ方法
ありがちな修復の失敗
ペットがいる場合はどうするのがベスト?
失敗しない張り方
安く・キレイに仕上げる裏ワザ、DIY
ネットで激安で買ってDIY
やっぱりアウトレットがオトク!安い理由と購入の注意点
オイルフィニッシュは自然な仕上がりが魅力
「ウレタン塗装」と「オイル塗装」の違い
ホットカーペット使いたいけど大丈夫?
価格は種類によってここまで違う
理想的な厚さ
硬さが持つ影響力
色から選ぶ方法
気になる傷を何とかうまく補修する方法
キッチンに無垢は可能なの?
コーティングは必要?
古材を使った場合のデメリット
床材によって固定資産税が変わるって本当?
自然塗装の注意点
傷つけずに掃除する方法
無垢材の反り対策と修繕法
ホットカ-ペットも使える最強の床材はxxだった!
水回りにおいて耐水性を高める方法
柔らかい種類だと、やはり傷が付きやすい?
幅広は高級感がでる
補修は意外と簡単にできる
楽チンなメンテナンス方法を発見!
意外と水に強い
パナホームでの床選び
積水ハウスでの床選びの注意点
安心低価格の県民共済住宅での床選び
メリット、デメリットをおさらい