憧れのウォールナットの無垢床材!相場は?合わせる家具は?
あこがれの無垢床材としてよく名前が挙がるウォールナット。
シックな色調は、部屋をムーディーに演出してくれます。
今回は、人気のウォールナットの無垢床材の特徴や価格相場、インテリアコーディネートのポイントについてご紹介します。
インテリア雑誌に載っているような、シックでオシャレな雰囲気のリビングにしたい!
そんな願いを叶えてくれるのが、ウォールナットの無垢床材です。
ただ、合わせる家具を選ぶ床材でもありますので、場合によっては家具を買い替えたほうが良いかも!?
子供が生まれた時、家具屋さんに新しいタンスを選びに行ったのですが、そこで一目惚れしたのがウォールナット(クルミ)素材のもの。
黒とも茶色とも違う上品な濃紫色、そして複雑な木目は、部屋のインテリアに絶妙な“深み”を与えてくれます。
無垢の床材としても人気の樹種だということで、自分が平屋を建てる際にはぜひとも候補に入れたいですね。
硬いのでねじれや凹みなどの変形も生じにくく、耐久性という面でも優れた床材と言えます。
ただ、一般的には「無垢床材は硬いほどお値段が高い」と言われていますよね。
ウォールナットは無垢床材の中ではかなり硬い方に分類されますので、お値段も高くなります。
激安のネット通販ショップ(木材の卸をやっているショップ)でも、軽く1万円/m2は超えてきますね・・・。
ソリッドタイプ(継ぎ目のない1枚もの)だと、無塗装のものでも20,000円/m2近いお値段になりますよ。
パインなどに比べると、単価が倍近く違ってくる場合もあります。
そうは言っても、他の樹種にはない独特のラグジュアリー感のある樹種ですから、この金額を聞いても「まあ、そうだろうな」と納得!
高価な無垢床材を選ぶのであれば、そこに置く家具にもこだわりたいところですね。
床はウォールナットでビシッと決めているのに、家具はニトリで買ったプチプラ品・・・それでは部屋の印象もチグハグになってしまいますよ。
そう、ウォールナットの無垢床材のデメリットは「合わせる家具選びが難しい」「結局、家具にもお金がかかる」ということなんですよね。
選ぶなら、同じようにトーンが暗めの木製家具、そして白やアイボリー、緑のファブリックと相性が良いですよ。
観葉植物との相性もバッチリで、アジアンなインテリアに良くマッチします。
ちなみに、ウォールナットの床材は「色味が暗いのでホコリが目立つ」という弱点もあります。
神経質な方は気になってしまうかもしれませんので、その点も考慮の上で判断されたほうが良いでしょう。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- おすすめランキングを発表!外せないのはこの3つ
- レッドパイン
- ヒノキに憧れる理由
- 水回りはどうする?我が家はヒノキで生活が変わった
- オーク
- 松
- ヒバが持つ不思議な力
- 柔らかい無垢床材の桐!その魅力で夫婦仲も円満になった話
- チェリ-の特徴
- ブラックチェリー
- バラの香りがするローズウッド
- バードアイメープル
- 無垢床材で人気の「栗」って実際どう?特徴と価格相場
- 杉
- カリン
- カバ桜
- くるみ
- カラマツ
- コルクの柔らかさは格別
- タモ
- 癒し効果が高い、ヒバ
- メ-プル
- 一風変わった素材、竹
- かえで、最適な選択肢だが汚れが目立つ
- ナラの特徴
- どんなメンテナンスが必要?
- ワックス掛けについて
- お手入れ方法
- ありがちな修復の失敗
- ペットがいる場合はどうするのがベスト?
- 失敗しない張り方
- 安く・キレイに仕上げる裏ワザ、DIY
- ネットで激安で買ってDIY
- やっぱりアウトレットがオトク!安い理由と購入の注意点
- オイルフィニッシュは自然な仕上がりが魅力
- 「ウレタン塗装」と「オイル塗装」の違い
- ホットカーペット使いたいけど大丈夫?
- 価格は種類によってここまで違う
- 理想的な厚さ
- 硬さが持つ影響力
- 色から選ぶ方法
- 気になる傷を何とかうまく補修する方法
- キッチンに無垢は可能なの?
- コーティングは必要?
- 古材を使った場合のデメリット
- 床材によって固定資産税が変わるって本当?
- 自然塗装の注意点
- 傷つけずに掃除する方法
- 無垢材の反り対策と修繕法
- ホットカ-ペットも使える最強の床材はxxだった!
- 水回りにおいて耐水性を高める方法
- 柔らかい種類だと、やはり傷が付きやすい?
- 幅広は高級感がでる
- 補修は意外と簡単にできる
- 楽チンなメンテナンス方法を発見!
- 意外と水に強い
- パナホームでの床選び
- 積水ハウスでの床選びの注意点
- 安心低価格の県民共済住宅での床選び
- メリット、デメリットをおさらい