柔らかい無垢床材の桐!その魅力で夫婦仲も円満になった話
夫婦仲が上手く行っていない方・・・必見です。
無垢の中で最も柔らかい“桐”を床材を寝室に持ってくると、寝室と言う空間に変化が出た!と言うご夫婦が多発しています。
やはり寝室を安らぎ空間にすると言う事は重要な事のよう。
是非無垢床材“桐”の魅力を知ってみて下さい。
柔らかい無垢の床材と言えば“桐”です。
無垢の業界内では常識ですが、木材が柔らかい=空気をたくさん含んでいると言う意味。
空気をたくさん含んでいる=断熱効果があると言う事になるんですね!
つまり夏は涼しく冬は暖かいと言う事なんです。
これは一見とてもシンプルで簡単な事のように感じますが、この快適さが生活を豊かにしてくれるんですよ!
そんな柔らかい桐の魅力とは、何なのでしょう?
最初に出て来たのは桐の悪いところは、それは柔らかい為に傷が付き易い事でした。
キッチンに桐をもって来るのはオススメ出来ません(涙)
クッションフロアならある程度傷がついても放置しておけるのですが、無垢床材は生き物。放っておくわけには行きませんもんね。
でも大丈夫!
メンテナンスは意外と簡単に出来るんです。
まずは、コップ半杯の水とスチームアイロンで直します。
それでもダメなら、サンドペーパーがおすすめです。
無垢の専門家達が桐を使う場所として最もオススメするのが“寝室”です。
寝室は基本的に寝起きが主流、それ以外は洋服を着替えたりと全般的に落ち着いた動作が多いんですね。
ここなら傷が付き難い。さすが専門家の意見ですね。
寝室はたくさんの人にとって心地よく眠りたい場所、それには温度が一定に保たれる事が重要。
桐はその柔らかさ、空気の含有率でその温度調整をバックアップしてくれます。
つまり桐をつかうと冬に床がヒヤッとする事がなくなり、また夏に床が暑くなっている、なんて事が防げてしまうんです。
ぜひ、一度床材を無垢にした部屋で寝てみて下さい!
無垢床材の寝室って疲れが取れます。
柔らかい桐の無垢を寝室の床材にしてからは角がとれたようで夫婦仲が良くなった!なんて話も。
家族仲が良いことは、何よりも幸せなことですよね。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- おすすめランキングを発表!外せないのはこの3つ
- レッドパイン
- ヒノキに憧れる理由
- 水回りはどうする?我が家はヒノキで生活が変わった
- オーク
- 松
- ヒバが持つ不思議な力
- チェリ-の特徴
- ブラックチェリー
- バラの香りがするローズウッド
- バードアイメープル
- 無垢床材で人気の「栗」って実際どう?特徴と価格相場
- 杉
- 憧れのウォールナット
- カリン
- カバ桜
- くるみ
- カラマツ
- コルクの柔らかさは格別
- タモ
- 癒し効果が高い、ヒバ
- メ-プル
- 一風変わった素材、竹
- かえで、最適な選択肢だが汚れが目立つ
- ナラの特徴
- どんなメンテナンスが必要?
- ワックス掛けについて
- お手入れ方法
- ありがちな修復の失敗
- ペットがいる場合はどうするのがベスト?
- 失敗しない張り方
- 安く・キレイに仕上げる裏ワザ、DIY
- ネットで激安で買ってDIY
- やっぱりアウトレットがオトク!安い理由と購入の注意点
- オイルフィニッシュは自然な仕上がりが魅力
- 「ウレタン塗装」と「オイル塗装」の違い
- ホットカーペット使いたいけど大丈夫?
- 価格は種類によってここまで違う
- 理想的な厚さ
- 硬さが持つ影響力
- 色から選ぶ方法
- 気になる傷を何とかうまく補修する方法
- キッチンに無垢は可能なの?
- コーティングは必要?
- 古材を使った場合のデメリット
- 床材によって固定資産税が変わるって本当?
- 自然塗装の注意点
- 傷つけずに掃除する方法
- 無垢材の反り対策と修繕法
- ホットカ-ペットも使える最強の床材はxxだった!
- 水回りにおいて耐水性を高める方法
- 柔らかい種類だと、やはり傷が付きやすい?
- 幅広は高級感がでる
- 補修は意外と簡単にできる
- 楽チンなメンテナンス方法を発見!
- 意外と水に強い
- パナホームでの床選び
- 積水ハウスでの床選びの注意点
- 安心低価格の県民共済住宅での床選び
- メリット、デメリットをおさらい