アパート 電気会社 選べる

MENU

アパートでも電力会社は自由に選べる?物件検索の新基準!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:
目次

2016年4月に始まった電力自由化に伴って、賃貸アパート暮らしでも電力会社を自由に選べる時代になりました。(一部例外もあります)

 

いち早く電力業界に算入した不動産会社の一つとして大東建託が挙げられますが、その実態はどうなんでしょうか。

 

ここでは、大東建託の電気サービス「いい部屋でんき」の特徴についてまとめていきます。

 

「電力自由化なんて、一軒家の話でショ。賃貸の我が家には関係ないし」

 

って思っていませんか?

 

でも実は、あなたのお宅もすでに電気は自由化されているんです!

 

賃貸でも、電力会社を選べる時代です。

賃貸暮らしであっても、安い電気会社を選べるのであればそちらと契約したいですよね。

 

2016年4月から、実はもうそれが可能な世の中になっています。

 

私自身は、なんとなく切り替えに伴うリスクが怖くて何もアクションを起こさなかったんですが、周りを見ると電力会社を変えた方もちらほらと。

 

「電力自由化なんて、一軒家を買ってから考えれば良い話なんじゃないか」って漠然と思っていたんですが、大東建託のように賃貸物件限定でお安く電気を提供している業者も出てきています。

 

自分で一から電力会社を選ぶとなると知識も必要だしハードルが高そうですが、大東建託の場合は新たに入居する時に「大東エナジーの“いい部屋でんき”にしませんか?」って提案してもらえるんです。

 

それなら、「いい機会だし、電力会社を変えてみようかな?」って思えるかもしれません。

 

電力自由化についてはコチラの記事でも紹介していますが、 ⇒ 電力自由化で電気料金はどうなるの?電気代を節約できるの?やはりいまだにピンと来てない方も多いでしょうし、どうしてもリスクやデメリットの面を心配してしまいますからねえ。

 

大東建託の賃貸物件は電気が安い!?

電力自由化に伴っては、非常に多くの企業が電力市場に新規参入してきました。

 

この電力自由化の波にスピーディーに乗っかった会社の一つが、さきほども例に挙げた大東建託。

 

ちょいゴージャス感のある賃貸物件で人気のメーカーですよね。

 

私も大東建託の賃貸に住んだことがありますが、内装やドアなど凝ったデザインが気に入ってました。(白いヨーロピアンな窓枠が個性的)

 

大東建託は、電力自由化を商機と捉えて「大東エナジー」という電力サービスを始動。

 

「いい部屋でんき」というネーミングで電力を提供しています。

 

詳細はこちらのサイトを見るとわかりやすいのですが、そのサービスのポイントをまとめてみるとこんな感じになります。

 

大東建託 いい部屋でんき サービス概要
出典:大東建託 公式サイト いい部屋でんき サービス概要

 

  • いい部屋でんきは大東建託の物件に入居している世帯限定の電気供給サービスである。
  • 大手の電力会社よりも3~5%安い。
  • 契約は強制ではなく他社の電気会社を選んでもOK。
  • 送電網は従来のものを使っているので、停電リスクなど品質は従来の電気と同じ。
  • 家賃が安くなったりすることはない((家賃と電気は無関係)。
  • 携帯電話やガス料金が安くなるサービスも、いまのところはナシ。
  • 将来的には、ガスは電気とセット販売になって安くなるかも?という可能性あり。
  • 切り替え工事は必要ナシ。一部、電力計の交換が必要。(数分間の停電あり)

 

まさかの撤退!?

上記のように、大東建託(正式には大東エナジー)の公式サイトには「いい部屋でんき」の詳細が記されていますので、「そっか、じゃあ大東建託の物件に入ると電気が安くなるのかな」って思うじゃないですか。

 

ですが、実は大東建託は2017年11月の時点で電力部門からの撤退を決定しており、新規の受付は中止しています。

 

その上で、契約者に対して他社への切り替えを促す「切り替えのご案内」を送付しているんです。

 

スタートからわずか約1年ちょっとでの撤退・・・。

 

「やっぱり、もともとは不動産屋なんだから、畑違いのことをやってもうまくいかないよね」って思いましたか?

 

いえいえ、こちらの記事にもあるように、大東エナジーの契約者は2017年6月の時点で26万件。

 

新規入居世帯の約7割が契約していたといいますから、新規参入組の中でも存在感を放っていた業者の一つだったんですよ。

 

じゃあ、なぜ中止という事態に追い込まれたのか。

 

大東建託側は、こんな理由を挙げています。

 

  • 想定を上回る申し込みがあり、事後処理が追い付かなくなった。
  • 電力市場価格の高騰
  • システムの改修困難

 

うむむ、どれも納得できるようなできないような。

 

そのくらい予測できなかったんですか?って言いたくもなるような理由ですね。

 

個人的に不可解なのは、すでに撤退を決めているのに何事もなかったかのように「いい部屋でんき」の公式ページがあること。

 

今現在、契約中の方に向けたページなんだろうということはわかるのですが、でも一言、「もう撤退しますよ」って書いておいてもらわないとわからないんじゃないでしょうか?

 

賃貸ならではの弱点

それでも、当初(2017年8月の時点)は体制を見直して状況が改善したらまた受付を再開しますね!」と説明していたようです。

 

それが結局は撤退に追い込まれたのは、こちらの記事にもあるように「賃貸」という条件の弱点が多いに影響を与えていたようです。

 

節電・電気保安管理 ブログ 大東建託、電力小売りから撤退
出典:節電・電気保安管理 ブログ 大東建託、電力小売りから撤退

 

賃貸物件は、人の入れ替わりが激しいですからね。

 

せっかく一括でまとめて電気を安く買ったのに、使ってくれるはずだった人がいなくなってしまったというのでは管理も追いつかないでしょう。

 

「契約顧客数は多いものの使用電力が少ない世帯数が多く、管理にも手間がかかり利益率が決して高くない」というのが決定的なボディブローになったのではないか?ある専門家の記事で分析されていたのを目にしたことがあります。

 

そこにたたみかけるように電気の市場価格が上がってしまった・・・となれば、採算が取れなくなってしまうのもうなずける話。

 

それでも、「賃貸であっても電気会社を選べる」「賃貸でも電気料金を安くすることは可能なんだ」という希望を与えてくれたという点で、大東建託の挑戦は意味あるものだったと個人的には思います。

 

大和ハウスも電力小売りに参入!評判はどうなの?

しかし、電力小売りに参入しているのは大東建託ばかりではありません。

 

大和ハウスも、グループ会社の「大和リビングユーティリティーズ㈱」が電力小売り事業に参入しています。

 

⇒ 大和ハウス NEWS LETTER「エネルギー会社「大和リビングユーティリティーズ株式会社」を設立 」

 

「電力を安価に提供するだけではなく、賃貸物件の入居者が求めるサービスを提供できるように努力する」という旨が記載されていますが、電力自由化が始まって3年経った今現在はどうなのか気になるところです。

 

実際、大和ハウスのD-roomに住んでいる友人はダイワハウス(大和リビング)から提供される電気を使っているとのこと。

 

大和ハウス側が高圧で電気を“まとめ買い”し、それを各部屋に小売りするような形になっており、そのため、基本的には電力会社を勝手に変えることはできないようです。

 

一部では「大和ハウスのD-roomは電気代が高い」という声もありますが、こんなメリットもあり「使いやすい」と評価する声もあります。

 

  • 入居時にクレジットカードを作ると、家賃と電気代が一緒に引き落とされるのでわかりやすい
  • 支払った金額の分だけポイントが貯まる
  • 他の電力会社と契約するよりも安くなる可能性もある

 

他の電力会社との比較については、2019年7月現在のところ「大和ハウスがずば抜けて安い」という情報はありません。

 

しかし、同社が順調に顧客を獲得し、シェアを伸ばしていけば電力買取時の価格交渉もしやすくなり、結果的に末端にいる私たちが支払う電力料金もお安くなるでしょう。

 

アパートの電力自由化については他にもやりようがあるでしょうし、まだまだこれから伸びしろがあるのではないかな?と個人的には感じています。

 

セキスイハイムのアパートは「売電」ができる!

一方で、セキスイハイムのように、アパートの屋根に太陽光発電パネルを載せて「電気の自給k自足」や「売電」をうたい文句にして入居者を獲得する動きも出てきています。

 

セキスイハイム東海「これからはアパートもエコスタイルへ。」

 

セキスイハイム東海「これからはアパートもエコスタイルへ。」
出典:セキスイハイム東海 公式サイト 「これからはアパートもエコスタイルへ。」

 

これまで、「電力自由化」「電気の自給自足」「売電収入」といったキーワードは戸建てマイホームを持つ人に向けたワードであって、賃貸住まいの自分にはなんの関係もないと思っていた方も多かったことでしょう。

 

しかし、昨今は賃貸アパートであっても電気の買い方・使い方を自分でマネジメントできる時代です。

 

上記の物件では、入居者は余剰分の電気を電力会社に売電することができるとのこと。

 

賃貸であっても、電気の使い方を工夫することで光熱費を削減できるというのは人々のECO意識を向上させる良いキッカケにもなりますよね。

 

こちらの事例では、アパートに電気自動車の充電用コンセントも設置。

 

今後はこういうタイプのアパートも増えていくのでしょうが、2019年7月現在としてはまだまだ珍しい物件といえるでしょう。

 

住宅が余る時代ですから、賃貸アパートも何かしらの付加価値がないと生き残りは難しいはず。

 

これからは、物件選ぶの条件として「電気」に注目する方も増えるかもしれませんね。

 

こんなトラブルが発生しています。

目の付け所は良かったものの、結果的には撤退に追い込まれてしまった、大東建託の電気部門。

 

公式サイトでも案内されている通り、契約者には電力会社の変更を促す通知が郵送されているようです。

 

⇒ 大東建託 「いい部屋でんき」の切り替えについて

 

その手続きの方法については公式サイトで詳細に解説されていますが、ネットの口コミでは「電力会社を他社に切り替えたのに、いまだに大東建託から請求がくる」という書き込みが散見します。

 

これについては、いい部屋電気の場合は「電気の利用月の2ヶ月後に請求が発生する」という事情があるみたいですね。

 

ですから、1月に使用した分の請求は3月にくるということで、一時的に、切り替えた後の電力会社からの請求とダブルで請求書が来てしまうということがあるんです。

 

それはシステム上のトラブルとかではないのでご安心ください!

 

・・・とはいえ、電力自由化ってこういう契約・解除の手続きでゴタゴタするのもイヤですよね。

 

それも、私が電力会社をいまだに変えてない理由の一つなんです。

 

特に、転勤族でひんぱんに引越しをしなければいけないご家庭だったりすると、電気会社選び+各種手続きは悩ましい問題でしょう。

 

いまから電力会社選び!オススメは?

では、賃貸物件で電力会社を自由に選んで契約する場合、どこの会社が良いのでしょうか?

 

リスクを避けたい性格の私はいまだに中部電力ですが、自由化からもう2年も経ちますし、業界のシステムも安定してきているはず。

 

次のお引越しでは電力会社を選んでみようかな?なんて思っている今日この頃です。

 

いやいや、いずれ一軒家を買うのであれば、今こそ電気料金を節約すべきじゃないのか!?

 

というわけで賃貸にオススメの電力会社を調べてみたのですが、我が家の場合は「Looopでんき」が良さそう。

 

LOOOPでんき 公式サイト
出典:LOOOPでんき 公式サイト

 

我が家は「中部エリア 従量電灯B 40A」でひと月の電気使用量が125kWhくらいなんですが、このデータを元にシミュレーションしてみると、Looopでんきなら年間で6,965円のオトクに!

 

約7千円ってウチの場合は2ヶ月分くらいの電気料金に相当します。

 

うむむ、「塵も積もれば・・・」で、結構デカイ差になりますね。

 

みなさんも、まずは試しでどれだけ電気料金が安くなるのかシミュレーションしてみてはどうでしょうか。

 

ただ、アパートの場合、電力自由化への対応は管理会社によって異なるようです。

 

入居者個人が自由に電気会社を選べる物件もあれば、アパート全体でメーターを一元管理して光熱費込の家賃を取るところもあります。

 

また、個人で電気会社を選べる物件の場合は、引っ越し前の契約・手続きが必須!

 

今までは

 

  • 引っ越してブレーカーをONしたらすぐに電気が使える
  • 玄関先に電力会社からのお手紙が置いてあって、そこに必要事項を記載して投函すればOK

 

というシステムでしたよね。

 

しかし電力自由化になれば、契約が成立しない限り電気は使えません。

 

これまでは、「ハイ、この地域には○○電力さんがしっかり電気を届けてね!」という“義務”のようなものがありましたが、これからはそれがなくなってしまうからです。

 

大東建託のように、物件の契約をする際に管理会社の方も忠告してくれることを期待しますが・・・うっかり手続きを忘れていると、数日間は懐中電灯・キャンドルのお世話になる羽目に!?

 

電気会社を自由に選べることには、メリットもあれば思わぬ落とし穴もあるということを覚えておきましょう。

 

市役所で戸籍の転居手続きをするのと同じ感覚で、電気会社の選定・契約もお忘れなく。

 

契約~電気が使えるようになるまでの日数についても併せて確認しておくことが大事ですね。

 

電力会社の切り替えについてはコチラの記事でもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
電力自由化を活かして電気料金を安くする切り替え方法

 

結局、どこが安いの?手っ取り早く電力会社を比較できるサイト

思い切って電力会社を変えたほうが、今より電気料金が安くなってお財布もホクホクになるかも。

 

・・・そうは思っていても、具体的に変えるとなるとどこがベストなのかわからないよ!という方、多いでしょう。

 

それなら、こんなシミュレーションサイトを試してみてはいかがでしょうか。

 

電気とガスのかんたん比較 エネチェンジ
出典:電気とガスのかんたん比較 エネチェンジ

 

  • お住まいの住所の郵便番号
  • 家族の人数
  • 日中の在宅状況
  • 夜更かしかどうか
  • 今現在、契約している電力会社とプラン
  • アンペア数
  • 直近の電気料金

 

これだけの情報を入力するだけで、そのエリアで選べる電力会社と今との差額(電力会社を変えることでどれだけ節約できるか)がわかるようになっているんですよ。

 

私も実際に試してみましたが、最大で年間19,929円も安くなる電力会社があることがわかりました。

 

1か月あたり1000円以上お安くなる計算ですから、これは魅力的ですね。

 

1000円分のギフト券がもらえるというのもまた、「電力会社、切り替えたいな」という気持ちを後押ししてくれます。

 

なによりビックリだったのは、24件もの電力会社がヒットしたこと。

 

中部電力以外にこんなに電気を買える会社があるということを、私は今まで知らずにいたわけです。

 

無知は損をするんだな、と改めて痛感しました。

 

ちなみに、これから住宅購入を考えている方は、電力会社の選び方に加えて家そのものの節電機能を考えることも重要です。

 

こちらの記事でも詳しく紹介していますのでぜひ読んでみてくださいね。

 

⇒ 自由化で住宅メーカーのプランも進化!電気料金をゼロに?

 

基本使用料がまさかの0円!「楽天でんき」がイイ感じ

楽天カードユーザーなら、「楽天でんき」も賢い選択肢と言えるでしょう。

 

楽天でんき
出典:楽天でんき 公式サイト

 

ショッピングでポイントが貯まるような感じで、電気料金でポイントが貯まっていきます。

 

しかも、楽天でんきは「基本料金」が0円。

 

使った分だけ支払うという形になるので、従来の電力会社の料金体系に比べるとグッとお安くなるのです。

 

標準的な4人家族だと、年間19,317円も削減できておトク!

 

従来のシステムに不満を感じていた方にとっては非常に魅力的に映るのではないでしょうか。

 

楽天カードで支払えば、200円で1ポイント貯まり、そのポイントで買い物したり次回の電気料金の支払いに当てることもできます。

 

切り替え手続きや工事費用は無料、おまけに入会特典で2000ポイントもらえるというのも美味しいですね。

 

すでに楽天のクレジットカードをご利用中の方なら、面倒なカード情報の入力なども不要でラクに申し込めます。

 

・・・このように、ネット通販や携帯電話会社など、いつもお世話になっている身近な企業も電力供給に参入していますので、色んな会社のプランを比較してみて自分のライフスタイルに合った電力会社を選びましょう!

 

auユーザーの方は合わせてコチラも参考にしてみてくださいね。

 

⇒ 自由化でauも電力事業に参入!電気料金はどうなる?

 

「こんなハズじゃなかった」もあり得るかも?

新型コロナウィルスの感染拡大をキッカケに、テレワーク(在宅ワーク)が定着したという方も多いでしょう。

 

家にいる時間が長くなるということはそれだけ電気を多く使うようになったということでもあります。

 

パソコン、冷暖房、電子レンジ、スマホの充電・・・等々、一つ一つはたいしたことない金額でも積もり積もれば大きな出費になりますよね。

 

そこで「もっと安い電力会社と契約したらどうだろうか」と考えるかもしれませんが、むしろそれは逆効果になる可能性があるので注意が必要です。

 

というのも実際に2021年初頭に、電気の取引価格が跳ね上がって1キロワット時あたりの価格が25倍以上になるという事態が発生したんです。

 

その結果、「市場価格連動型」の契約を結んでいた方の中には「1ヵ月の電気代が10万円コース」という事態に追い込まれる方も・・・。

 

「毎月の光熱費を安くすることで家計をラクにしよう。もっと貯金できるようにしょう」と堅実な理由で電力会社を変えたのにそれが裏目に出る結果になってしまったということです。

 

幸い、電力会社側からの救済策(一定の上限を設け、それを越えた分は電力会社が負担)もあったようですが、それでも従来に比べて支払う金額が大幅に高くなってしまったことには違いありません。

 

もはやいつどんな展開になるのか、何が吉と出て何が凶と出るかわからない時代ですから電力会社を切り替える際には目先の利益や耳触りの良い話だけを信じないように。

 

「もしこんなことがあったらどうなるんだろう?」と、考えられるリスクは想定した上で、その時に電力会社がどんな対応をしてくれるのかを確認してから契約を検討しましょう。

 

どんな分野もそうですが、100%得する話なんてあり得ません。

 

デメリットは必ずあって、しかも都合の悪いことは契約書の見えにくい場所に小さな文字で書かれていることが多いのです。

 

見えにくい文章ほど目を皿にして読み込むことが大事ですね。

 

【まとめ】「多様化」の波及効果は賃貸物件にも!選ぶ責任を自覚しよう

このように、賃貸物件といえども物件を選ぶ条件は戸建て並みに充実しつつあります。

 

ここでは「電力」をキーワードに、大東建託の例に注目してみました。

 

ポイントをまとめます。

 

  • 大東建託には、「いい部屋でんき」という独自の電力供給サービスがあった
  • しかし、2017年に撤退を決めた
  • 他の住宅メーカーも、賃貸に特化した電力供給の取り組みを始めている
  • 賃貸アパートも戸建てと同じように電力会社を選べる時代
  • 電力会社を選べることについては、メリットもあればデメリットもある

 

戸建て/賃貸に関係なく、住まいのスペックや暮らし方を選べる時代。

 

しかし、「選べる」ということはそれだけ個人に課せられる責任も重くなるということです。

 

みなさんもこの機会に、自分たちの暮らしにベストな電力会社はどこなのかを本気で考えてみませんか?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

いよいよ電力自由化!電気料金が安いところは大丈夫か?
自由化でauも電力事業に参入!電気料金はどうなる?
電力自由化でアパートの電気料金はどうなるの?
アメリカの電力自由化は電気料金がUP!もしかして失敗?
愛知県の電気料金を安くする電力自由化で日本の産業を活性化
電力自由化でエネファームがアツい!電気料金は安くなる?
電力自由化でメキメキ成長!イーレックスの電気料金は?
電力自由化でイオンはどう動く?電気料金をお得に還元!
電力自由化で電気料金は安く売電はエナリスで高く!
電力自由化でオール電化住宅の電気料金はどうなっちゃうの?
電力自由化で電気料金はどうなるのかAmazonで専門書を買ってみた
自由化後の電気料金プランのおすすめは?選び方のポイント
電力自由化を活かして電気料金を安くする切り替え方法
電力自由化で詐欺が増加する?電気料金に関する甘い話にご用心
電力自由化でセブンイレブンはどのような方法で電気料金削減に成功したのでしょうか。
電力自由化で中部電力はこう出る!電気料金のお得なサービス
電力自由化で中国電力が強気!電気料金はどうなるの?
電力自由化で蓄電池が人気!電気料金削減のカラクリとは?
電力自由化後は電気料金も「セット割」がオトク!
電力自由化で東京ガスが参入!電気料金はガスとセットがお得
自由化に起死回生をかける東京電力。電気料金は安くなる?
電力自由化で東北電力が発表した新しい電気料金プランとは?
自由化の基盤システムは日立製。電気料金計算もスムーズに!
富士通のシステムで電力自由化後の電気料金をもっとお得に!
電力自由化でフランスの電気料金はどう変わったの?
北陸電力の電気料金はなぜ安い?自由化にも動じない理由とは
電力自由化後はメーター交換が必要ですが電気料金との関係は?
自由化で三菱電機のシステムが生きる!電気料金との関係は?
電力自由化で丸紅も電力事業に参入!電気料金への影響力は?
電力自由化の問題点とは?電気料金が安いだけじゃダメ!
自由化は料金プラン見直しのチャンス!電気料金を賢く節約。
電力自由化後の電気料金支払いはローソンがオトク!?
電力自由化後の電気料金はどこが安い?電力会社vsPPS
電力自由化でパナソニックが新事業!電気料金削減効果は?
原発で作った電気料金は高い?自由化でどう変わるの?
自由化で住宅メーカーのプランも進化!電気料金をゼロに?