まさかの500万円台から!?超ローコスト住宅がアツい
目次
- 超ローコスト住宅。気になる相場は?
- そもそも、なんでそんなに安いの?
- じゃあ、どんなメーカーがあるの?
- よく聞く「タマホーム」は超ローコスト住宅ではないの?
- あなたの近くにもある!超ローコスト住宅メーカーの探し方
- 運命の出会いは新聞広告に埋もれているかも!
- ちょっと気になるこんなデメリット
- どんな家が建てられる?超ローコスト住宅の間取りにフォーカス!
- 一番気になる!実際に住んでみた感想は?
- 費用を抑えたいならそもそも土地の面積も考慮して
- WITHコロナの時代の新提案!ローコストでもここまでできます!
- 縛られずに生きたいなら「ローコスト」もアリ!
- 年収いくらあったら500万円の家が借りられる?
- SNSにも注目!「#超ローコスト住宅」ってどんな感じ?
- 【まとめ】「安かろう、良かろう」な家造りを叶えるために
「老後は、コンパクトな平屋でシンプルな暮らしを」
・・・そのように考える方が増えたことで、住宅の選び方基準も変化しつつあります。
総額500万円~1000万円の超ローコスト住宅のニーズが増えたことも、その変化と無関係ではないはず。
ここでは、超ローコスト住宅のメリットやデメリット、費用相場を踏まえ、建てる場合に意識すべき注意点について見ていきましょう。
家がステイタスの象徴だった時代は、今は昔。
お金がある人ほど生活がシンプルになっている昨今では、住宅に求めるものも様変わりしているようです。
一般的に、「ローコスト住宅」というと坪単価30万円~50万円ほどで建てられる家のことをいいます。
大手のメーカーだと坪単価70万円、80万円もザラですから、50万円/坪以下で家が建てられるというのは確かにお得ですよね。
ですが、最近はそれよりもっと安い「超ローコスト住宅」も登場!
価格は20万円台/坪も可能だというからビックリです。
総額でいうと、25坪の家なら単純に計算して500万円でマイホームが手に入るわけですよ。
この「500万円」というのは、超ローコスト住宅を語る上での一つの指標となる数字と言えるでしょう。
500万円といえば、ベンツやアウディといった高級車も夢じゃない金額です。
旅行なら、世界一周も夢ではないでしょう。
家買うか、車買うか?旅行するか?と迷ったら、みなさんならどれを選びます?
でも、もしかしたら一生住むかもしれないマイホームがあまりにも安過ぎるというのも不安じゃありませんか?
車で500万円なら高級車ですが、家だとローコスト。
やっぱり、「粗悪な建材を使われるんじゃないか」「どこか手抜き工事されるんじゃないか」と心配になってしまいます。
そうじゃないならナゼそんなに安いのか。
その理由としては、コチラのサイトにもあるようにこんなコトが考えられます。
出典:ニフティ不動産 公式サイト 住まい探しコラム ローコスト住宅はなぜ安い?
- 材料(建材や設備)を大量仕入れしている。
- 間取りをシンプルにすることで、コストダウンできる。
- 宣伝広告費を削ることで、余分なコストを削減している。
逆に言えば、これらの条件を満たせる業者でなければ超ローコスト住宅は建てられないということ。
宣伝広告をバンバン打ってる大手メーカーだと、ちょっと難しいかも~・・・ということになりますね。(大手は宣伝にも大物タレントを起用しているのでコストダウンが難しい)
それなら、具体的にどんなメーカーだったら超ローコスト住宅の建築が可能なのか。
一般的には、「知名度の高いハウスメーカーよりも地元密着の工務店が安い」と言われています。
全国規模で有名な大手メーカーでは無理なコトでも、地元密着型の中小メーカーや工務店なら不可能を可能にしてくれるかもしれませんよ。
例えば、熊本の「ヒラキハウジング」。
「建つんです500」というそのままズバリなネーミングの商品があり、本当に500万円で家が建つんですって!
出典:ヒラキハウジング 公式サイト 建つんです500 解説ページ
大型の台風が上陸した際、屋根の改修を依頼したお客様からの一言がキッカケで生まれた商品なんだとか。
超ローコスト住宅ではありますが、標準装備としてこんな設備を備えています。
- ベタ基礎
- プラ束(防腐対策)
- システムキッチン(タカラ。カラーは5色展開)
- システムバス(タカラ。カラダ―は3色。ホーロー壁パネル)
- トイレ(INAX カラーは5色)
- 電気温水器
- 化粧洗面台(タカラ)
- 陶器瓦(カラーは4色。塗り替え不要)
- IHクッキングヒーター(2口IH グリルつき)
- 外壁はサイディング通気工法
- サッシ、玄関ドア(トステム)
- 木製建具、クローゼット ドアフロア材(ノダ)
- オール電化
- 照明器具(玄関ポーチ、廊下、洗面所、浴室、トイレ、台所手元灯)
- 電気工事
- 給排水工事(建物1m以内)
500万円でオール電化までついてくるなんて豪華!
超ローコスト住宅を建てる場合のメーカー選びのポイントについてはこちらの記事でも紹介していますので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
⇒ 超ローコスト住宅のランキングをチェック!安さの秘密とは?
上記のヒラキハウジングのように、みなさんのお近くでも超ローコスト住宅を謳い文句にしているメーカーがきっと一社はあるはずです。
さて、ここで「タマホーム」とか「アイフルホーム」とか「アイダ設計」とかは超ローコスト住宅ではないの?と疑問を持つ方もいることでしょう。
確かに、いずれも「ローコスト」で知られているメーカーですが、坪単価30万円台~の謳い文句ですから「超ローコスト」には分類できません。
また、例えばタマホームのローコスト住宅である「大安心の家」などは、家本体だけなら500万円台で建てられそうですが各種設備を含めると1000万円がザラとのこと。
アイフルホームも、なんだかんだで1000万円を超えてしまうことも多いようなので、「500万円ポッキリ」の超ローコスト住宅を希望している方にはあまりオススメできないメーカーと言えます。
たとえば、アイフルホームの「i-Prime7」は「700万円で建てられる」ということで超ローコスト住宅のように思われますが、実際の総額は「1200万円超えだった」という声もありますので、軽く2倍ですよね・・・。
それでも市場全体から見れば安いに違いはありませんが、「500万円ならキャッシュで払えるけど、1000万円を超えるとなるとやっぱりローンだな」という方も多いはず。
その「1000万円の壁」って実はものすごく高くてカタイ壁なのです!
こちらのサイトでも詳しく解説していますが、超ローコスト住宅をご希望の場合は、「坪単価には何が含まれていて、何が含まれていないのか」をしっかり確認することが大切ですね。
出典:SUUMO 公式サイト 坪単価って何?一級建築士が解説
すでにお伝えしたように、超ローコスト住宅メーカーは大手メーカーのように宣伝や広告にお金をかけません。
ということは、私たち一般消費者がその商品や施工事例を目にする機会がほとんどないということになりますよね。
そんな状態で、どうやってヒラキハウジングさんのような業者を探せばよいのか。
迷った時はこんな方法があります。
周りの友人・知人に聞く
みなさんの周りの方々はどんなメーカーで家を建てていますか?
住宅メーカーを聞くとだいたいの値段がわかり、それがそのお宅のお財布事情を表しているとも捉えられるため、あえてメーカー名を言わない方も多いかもしれません。
しかし、例えば二世帯住宅だったりすると「親の知り合いの工務店で」というケースが結構多いです。(少なくとも私の周りはみんなそうです)
詳しく聞いてみると、地元の、昔からお付き合いがある工務店さんは大手とは比較にならないくらい安く建てられるんですって。(みなさん、口をそろえてそう言います)
親しい人で「どこで建てたの?」と聞けるくらいの関係性の方がいるのであれば、ぜひリアルなところを語ってもらいましょう。
SUUMOなどの超ローコスト住宅特集を見てみる
住宅情報サイト大手のSUUMOでは、「1000万円台・坪20万円台から40万円台のローコスト住宅」という気の利いた特集を組んでくれています。
都道府県を指定することで、みなさんのお近くのエリアの超ローコスト住宅メーカーを探すことが可能。
宣伝広告費を削り、ほとんどプロモーションを行わないメーカーもちらほら混じっているので、ぜひ参考にしてみてください!
例えば、関東エリアでいうとさいたま市の大熊工務店さんは“予算内で”こだわりの家づくりをサポートしてくれる工務店さん。
白い壁とナチュラルブラウンの梁や柱の組み合わせが、なんともヘルシーな事例です。
出典:SUUMO 公式サイト 大熊工務店 施工実例 木造構造を活かしきる住まいを目指した、開放感のある空間
「伝統的な木造軸組工法で最大限可能なスパンと開口を追求した」という実験的な事例で、大きな窓に間仕切りのない間取りは施主さんのリクエストオーダーだったのだとか。
大手だと「構造上の問題でできません」と突っぱねられてしまいそうですが、あえて挑戦してみるというところに地元密着の工務店さんの心意気を感じました。
シンプルな中にもエッジの効いたセンスが光るこの物件が坪単価50万円で建てられるというのはやはりおトク感ありますね。
住宅メーカー選びをしている段階なら、新聞の広告(特に金・土・日)は必ずチェックしましょう。
超ローコスト住宅メーカーは知名度の低い企業も多く、同じ市内であっても広告を見て初めて「こんなメーカーがあったんだー」と知ることも多いものです。
例えば、静岡県三島市にあるコチラのメーカーさん。
768万円で家が建てられるなら、超ローコスト住宅に間違いないですね。
私の友人は三島に住んでいますが、新聞に入っていたイベントの広告を見て初めてこのメーカーを知ったそうです。
それ以来、朝の広告チェックが日課になっているとか。
「名前を知らないけど安く建てられるメーカーって結構あるよ」と言っていました。
週末は住宅メーカーのイベントも多いので、そのタイミングでモデルハウスなどが載ったチラシを目にする機会も増えるでしょう。
みなさんも、この週末は広告を捨てずにじっくり眺めてみてはどうでしょうか。
情報があふれている時代だからこそ、自分から積極的にアクセスしないと本当に必要な情報は得られないのかもしれません。
ローコスト住宅メーカーの選び方、比較のポイントに着いてはコチラの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒ ローコスト住宅の比較で見えてくるもの。建てるならどこで?
一方で、「地元密着系の工務店は、確かに安いんだけどやっぱり大手のほうが良かったかも」という声もよく耳にします。
なぜかというと、棟梁のこだわりが強過ぎると施主さんの意見が通らなくなる場合もあるから。
これは完全に“当たり”/“はずれ”の問題ですが、相性の悪い棟梁・職人さんにあたってしまうと「安い」ことしかメリットを得られなくなってしまうかもしれません。
私の周りではここ1年以内に新築した人が3人いるのですが、いずれも地元の工務店で。
みなさん口をそろえて言っていたのは、「工務店の人と意見が合わなくて、納期が延びた」ということです。
「こうあるべき」「自分は今までこうしてきた」というこだわりが強く、なかなか話が先に進まなかったとボヤいていました。
大手の業者に比べてお金も時間も融通が利く一方で、関係性が“慣れ合い”になりやすいというデメリットがあることは覚えておきましょう。
施工業者と、施工主。
最初から最後までその関係性はきっちりさせておきたいし、余計な口出しをして欲しくない!ということであれば、どんなにローコストでも地元密着の工務店は避けたほうが良いのかもしれませんね。(親からの紹介などであれば特に)
せっかくのマイホームですから、金額のことばかり気にしていてもつまらないでしょう。
限られた予算内でどんな家が作れるのか、どんな暮らしを実現できるのか。
その具体的な間取りが気になりますよね。
例えば、さきほども例に出した「建つんです500」の間取り実例は、ごくごくシンプルな2LDKの平屋。
出典:ヒラキハウジング 公式サイト 建つんです500 間取り例
LDK(12帖)、その隣に和室(6帖)、洋室(6帖)という構成になっています。
パッと見たところ、個人的な感想としては今どきの新築マイホームには必ずついているといっても過言ではないウォークインクローゼットがないのが残念ポイント。
各部屋に1帖分の収納があるだけなので、物が多いファミリーだとちょっと厳しい間取りかもしれません。
でも、物を増やさない生活を心掛ければそれほど手狭にも感じないはず。
コンパクトな賃貸物件から一軒家にお引越しすると物が増えがちですが、こんな感じの超ローコスト住宅ならその心配はなさそうですね。
もともと、「建つんです500」は「老後に借家に出せる家」をコンセプトに開発した商品だったということなので、あえて収納も最小限に、コンパクトに!ということなのかもしれませんね。
一方、栃木県のシセイハウジングでも超ローコスト平屋住宅の販売に注力を入れていて間取り実例が豊富。
こちらはもっとコンパクトで、1LDKの平屋をメインで紹介しています。
子供が独立した後の建て替えを検討中なら、思い切ってそこまでシンプルでもいいかもしれませんね。
他にも、参考になりそうな間取り実例は色々あります。 ⇒ 超ローコスト住宅ってどんなん?間取り実例をチェック!
このように、超ローコスト住宅の施工事例に共通していているのは、徹底的に無駄をそぎ落としたシンプルでミニマムな外観&間取り。
家を持つこと、マイホームを建てることの目的さえブレなければ、500万円でも家が建てられるんだ!と、大切なことに気づかせてくれます。
500万円の超ローコスト住宅を建てるということは、家造りの本質に挑戦すること。
そして「暮らすこと」「生きること」を根本から見直して自分なりの答えを導き出すことなのかもしれませんね。
「でもさ、そこまでコンパクトだとせせこましくて気持ちまで萎縮してしまうんじゃないの?」
・・・大きな家で暮らすことに慣れている方だとそんな心配もあるかもしれません。
が、実際にシンプルな超ローコスト住宅に住み替えた方の感想を参考にしてみると、
- 「余計な物を溜め込まなくなって生活がシンプルになった」
- 「歳をとってからはシンプルな平屋のほうがラク」
- 「価格的にも安心」
- 「間取りやデザインにクセがない物件が多いから、将来的に貸家として収入源にもなる」
といった声が聞かれ、おおむね満足している方が多いという印象です。
超ローコスト住宅ですからドでかい家は無理ですが、庭があって適度に解放感のある家を建てることは十分に可能!
ただ、コンパクトな分だけ夫婦のプライベートを確保しにくいという問題が出てくるんじゃないかな?とも思うので、その点は間取りの工夫が必要ですね。
また、断熱性能や換気システムが「お値段なり」という点に不満を抱く方も多いです。
この問題はのちのちの健康問題にもつながっていくものですから、超ローコスト住宅を建てるのであれば断熱材や換気システムにもついてもしっかり勉強を!
コンパクトな超ローコスト住宅だからこそ、住宅関係の知識がしっかり身に着いていないと購入は危険だなと感じました。
こちらのサイトにもあるように、「断熱性」という観点をメインで考えれば、500万円で建てられる家よりも省エネ化された2000万円超えの家のほうが本当の意味で超ローコスト住宅と言えるのかもしれませんよ。
近所にあった分譲住宅の建設予定地を通りがかると、いつも「こんな狭い土地に本当に家なんて建てられるの?」と疑問に感じていました。
しかし、数ヶ月後には立派な住宅が建っていたり、場合によってはマンションが建っていたり。
どうやら、土地の広さというのは「見た感じ」の印象とずいぶん違っているようです。
だからこそ、価格を抑えて家を建てたいのであれば土地の面積もしっかり吟味しなければいけません。
黒石建設さんの社長ブログは、その土地選びのNGに気づかせてくれる内容。
⇒ 参考:有限会社 黒石建設 SIMPLE NOTE BLOG 「無駄に広すぎる」
「土地は実際の面積よりも小さく感じてしまう」
「だから、みんな無駄に広い土地を購入しようとしてしまう」
「結果的に費用も数百万円増え、ローンの負担が増す」
・・・指摘されるとごもっともなのですが、たいていの方は家を建てるのは初めてでしょうからそもそもの“サイズ感”が身についていません。
私のように、「こんな土地に本当に家が建つのかな?」と不安になり、広い土地を買って部屋を余らせるという結果になっているのかもしれませんね。
いずれは、コチラの記事でも書いたように減築リフォームをする羽目になるお宅が多いのですから。
上記ブログでもアドバイスされていますが、本当に超ローコストで家を建てたいのであれば土地選びの際にも住宅メーカーさんに同行してもらったほうが良いです。
WITHコロナの時代の新提案!ローコストでもここまでできます!
2020年は、「コロナ、ころな、corona」で明け暮れた1年でした。
新型ウィルスは、私たちから多くのものを奪ってしまった一方で、多くのことに気付かせてくれたという側面もあります。
その最たるものが、「住宅」についての考え方。
今までは「夜帰って、寝るための場所」としか思っていなかった方も多かったかもしれませんが、STAY HOMEの時間が長かったことで、改めて「家って大事だなあ」「家族との時間をもっと大事にしなくちゃな」と感じた方も多かったでしょう。
この流れにのっかって住宅メーカー各社がWITHコロナの時代ならではの新しいプランを打ち出していますが、頭一つ抜けているのがアキュラホームです。
坪単価は50万円台~60万円ですから、やはり「ローコスト住宅」に分類される一社。
ですが、例えばウィルスを減らす加工を施したドアノブをいち早く開発するなど、時代の波をうまく利用して集客につなげています。
出典:アキュラホーム 公式サイト 地球と家計にやさしい家 よく触れる場所を清潔に保つウイルスシールド施工
ウィルスや”ばい菌”などをスピーディーに不活性化し、清潔に保つことができるのだとか。
経済産業省のお墨付きの商品ですから、これは要チェックですね。
ドアノブから感染が拡大してクラスターが発生したケースなどもあるので、こういった施工があるのは家庭内感染をブロックする上でも頼りになります。
アキュラホームでは、その他にもWITHコロナの時代に求められるニーズに答える商品を開発しています。
出典:アキュラホーム 公式サイト バージョンアップ 大空間の家
オゾンで空気感染を防ぐ「ウィルスキラーエアシステム」も業界初の技術!
出典:アキュラホーム 公式サイト バージョンアップ 大空間の家 ウィルスキラーエアシステム
本体価格の目安は1585万円なので「500万円の家」ではありませんが、坪単価60万円そこそこでここまでやれるのは魅力的です。
相談会に参加すると、ウィルスを不活性化する「ウィルスシールド」がもらえるというキャンペーンもやっています(※2021年2月現在)ので、ぜひチェックしてみてくださいね。
縛られずに生きたいなら「ローコスト」もアリ!
「なんだかんだ言っても、ローコストは所詮ローコスト。やっぱり品質は”そこそこ”なんだよね」というご意見も多いでしょう。
しかし、”そこそこ”にも魅力はあります。
背伸びした金額のローンを組んで買った家は、老朽化してもやすやすと建て替えたり住み替えたりできませんよね。
「もっと新しいデザインの家に住んでみたい」と思っても、おいそれと手放す勇気は持てなくなってしまうでしょう。
一方、背伸びせず身の丈に合った金額で買ったローコスト住宅なら、手放すのもそんなに惜しくないと思えるのではないでしょうか。
ローンの返済も軽く済みますから、10年くらい経ってもっとステキなデザインの家が見つかったらそっちに住み替えるという選択もしやすいはずです。
新型コロナの影響もあって人々の働き方や人生観が大きく変わった今、「住む場所を気軽に変えられる」というのは強い武器になります。
人生のステージが変われば、住まいに求めるものが変わるのも当然のこと。
仕事もパートナーも家も、一生かけて付き合えるオンリーワンにこだわる必要はないのです。
そのような意味でも、あえて“そこそこ”なローコスト住宅を選ぶのは十分「アリ」な戦略と言えるでしょう。
年収いくらあったら500万円の家が借りられる?
「500万円の家」は相場から見れば超ローコストですよね。
ゆえに、年収が低い自分にも買えるのではないかと夢を見がちです。
では、年収がいくらあれば500万円の家を余裕を持って買えるのか。
例えば、年収が300万円だったら?
日本人の平均年収は400万円~500万円ですから(2021年12月現在)、平均よりちょい低い金額ですよね。
法律では「年収の35%まで」と借り入れできる金額が決まっているので、単純計算では一年に90万円まで借りることができます。
35年ローンだとしたら3150万円までは借りられるんですね。
整理すると、「年収300万円だったら3150万円まで借り入れできて、月の返済額は7.5万円」(※実際は利子などもあるので、2500万円くらいに抑えることになります。)
仮に、「月の返済額を5万円に押さえたい!」という場合、年間の返済は60万円で、35年で2100万円。
このことから、年収300万円の人が500万円の家を買うというのはわりと余裕を持ったお買い物だと言えそうですよね。
では、200万円(月収17万円くらい)だったら?
年間でマックス70万円まで借り入れできますが(35年で2400万円)、月6万円支払ったら残りは11万円ほど。
それでやりくりするのは、かなり節約しないと無理そうです。(家族がいれば特に)
しかし、「1000万円借りて500万円の家を建てる」というプランなら、年間約30万円(35年ローンとして計算)の返済なので月25000円ほどに押さえられますよね。
実際は他にも土地や外構工事などでもっとお金がかかるわけですが、月収20万円あればなんとかなりそうだと夢を見させてくれる数字ではあります。
逆に、今は「500万円の超ローコストでいいや」と思っている方でも、実際に年収ベースで計算してみると「あれ?もうちょっと欲張っても良いかも」という気づきがあるかもしれませんね。
家を購入される際には、まずは今の給料をベースにして「最大でどこまで欲張って良いのか」という相場を知っておくこと!
これも家づくりの満足度を上げる要素の一つと言えるでしょう。
SNSにも注目!「#超ローコスト住宅」ってどんな感じ?
今は、「ググる」よりも「タブる」の時代。
住宅購入もしかりで、今やググるよりもタグったほうが有益な情報をキャッチできることも多いです。
例えば、プラスホームさん。
「768万円~で二重断熱の超ローコスト住宅を建てられる」がうたい文句のメーカーです。
Instagramでは、「ルームツアー」と題して、新築の内部をまるっと動画で解説。
「超ローコスト住宅ってどんな感じ」「大丈夫なの」と、ちょっと半信半疑な気持ちで物件探しをしている方も多いと思いますが、実際に見学をしたような感覚を味わえるので具体的なイメージもつかみやすいでしょう。
それにしても、とにかく収納が充実していますね。
案内してくれる女性が収納スペースに実際に入ったりしているので、どのくらいの高さがあるのか?どのくらい余裕があるのかもわかりやすいです。
こんなに広いのに、エアコン一台で年中快適とのこと。
個人的には、どの場所にエアコンを設置するのかが気になりました。
…と、このように、「実際に見学に行ったら、こんなことを質問しよう」「ココを中心にして物件をチェックしよう」と、ある程度自分の頭の中をまとめられるのもこのアカウントの良いところです。
何も考えずに、ただ話を聞きに行くだけだと、多くの人は相手のペースに飲まれてしまいます。
事前の情報収集として、SNSは強力なお役立ちツールと言えるでしょう。
【まとめ】「安かろう、良かろう」な家造りを叶えるために
500万円でマイホームを持つのも夢ではない時代。
リーズナブルな価格でマイホームを手に入れられるのは、嬉しい反面、「安かろう、悪かろうなんじゃないか?」という不安もついてまわります。
長期的な目で見て「やっぱり建てて良かった!」と思えるように、ここで紹介したポイントを押さえておきましょう。
- 超ローコスト住宅は20万円/坪でも建てられる家
- 安く建てるなら、知名度の高い大手メーカーよりも地元密着系の工務店が有利
- 熊本の「ヒラキハウジング」が手掛ける「建つんです500」は超ローコスト住宅の好例
- コストを抑えて建てるからこそ、家を建てる目的を明確にしておくことが大事
- 安かろう悪かろうの住宅では、省エネ性能もイマイチでかえって高くつく
価格を抑えても、満足度の高い家は建てられます。
ぜひ、大手だけではなく地元の小さな工務店にも足を運び、いろんな事例を自分の目で見て「この家を建てたい!」と思えるベストな住宅を見つけてくださいね。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 豪邸は坪単価が100万円以上!
- さまざまなタイプの家を見てみて、やはり平屋建ての広い家というのがいちばんの贅沢かなと思います。広々とした平屋建てということは、それなりの広さの土地がないとまず不可能ですので、まずは土地から探さなければいけませんね。
- 高級住宅を建てたい
- 高級な家を建てたいと考えていますが、そもそも高級住宅って、どんなものなのかわかっていませんでした。そのため、どういった創りや間取りであれば、そのような家になるのか。他の人の例を参考にしながらまとめてみました。
- 相場はどのくらい?
- 家を建てるなら、老後のことも考えて平屋建てが良いと思っています。土地の広さなどを考えるとなかなか難しい気もしますが、もし平屋建てにするなら大体どのくらいの価格になるのでしょうか?まずは相場を調べてみようと思います。
- 平屋を格安で建てることなんてできるのか?
- 平屋建ての家でのんびり暮らしたいという憧れがふつふつと沸き起こっています。家族構成も、人数が少なければ狭くてもそれなりに快適に暮らせるのではないかと思います。いったいどれくらいのコストで家を建てられるのでしょうか。
- 500万で建てる
- 家を建てるとなると、やはりかなり高額になると思うのですが、最近はローコスト住宅という言葉を目にする機会も増えてきました。ハウスメーカーの情報を見てみると、予想以上に低価格のことがあるので、どんな家になるのかと興味津々です。
- 坪単価はいくら?
- 家を建てるとなった場合、都心部に建てるか郊外に建てるかなどで条件は変わりますが、いったいどのくらいの価格になるのでしょうか?自分の住む場所のおよその坪単価が分かっていれば、比較もしやすくなるかもしれません。
- 1000万で建てる
- 家は高い買い物ですから、購入前にしっかりと細かい部分まで検討しておきたいですよね。それに、できるだけ安く抑えることができれば尚良いと思います。品質を下げずに満足のいく家を建てることはできるのでしょうか?
- 建築費について
- 家を建てるとき、平屋建てにするか二階建てにするかというのも考えるポイントだと思いますが、コストはどのくらい変わるのかを調べてみると、思ったより差はないようですね。要不要にもよるでしょうが、そこで平屋建てにするという決断は、けっこうリッチな気がしますね。
- 耐震性を考える
- 日本は昔から地震の多い国だというイメージがありますが、最近になってますます地震への対策が重要視されてきている気がします。地震に強い家に住みたいものですが、実際にはどんな家がより安全なのか見直してみようと思います。
- 木造の坪単価
- いざ家を建てるとなったとき、どんな家にするか決めるのは、とても重要な部分ですよね。土地の広さや環境、家族構成などで必要なものは変わってくるでしょうし、いくらくらいで建てられるのかも忘れてはならないポイントです。
- 設計は慎重に
- 家の間取りを決める作業は、楽しいながらも大変な労力が必要になりますよね。はっきりとしたビジョンが描けていればまだ良いのですが、何が必要かなどを選択する場合、よく分からないこともあります。まずはいろいろな間取りを見てみるのも勉強になるかもしれませんね。
- スプリンクラーをつける
- 料理をしているときも寝ているときも、火災の心配は日々つきものです。火災にならないのに越したことはないのですが、万が一の場合に備えてスプリンクラーを設置してみるのも良いかもしれません。少しでも安心材料は増やしておきたいですね。
- 防犯対策をしよう
- お隣さんに誰が住んでいるか分からなくなってきた昨今の都会では、防犯対策がとても重要になってきます。つい、事が起きなければ安易に考えてしまいがちですが、やはり建築時からしっかりと対策を講じておく必要がありますね。安価なものから効果なものまで様々ですから、状況に合ったものを選んでいきましょう。
- 1000万以下で建てられる?
- テレビでは戸建てが500万円台で建ちます!なんてCMをやっていますが、本当でしょうか?私の周りでは1000万以下では無理だという話ですが・・・。2階を作らなくても半分にはなりませんよね。何がどう違ってそんな風に安く家が建てられるのかそのからくりが知りたいですね。
- 700万で建てる
- 家を建てる時の目安になるのが坪単価ですが、モデルハウスなどで素敵だなと思って聞いてみるとだいたい坪単価が70万とか80万という返答が帰ってきます。高いです。700万だと10坪の家しか建たないということになりますものね。いくら質がよくても10坪ではねぇ。。。平均的には50万ぐらいと言われているようです。
- 【2024年2月更新】800万で平屋を建てたい!
- 今は、頭金がなくても家が建ちます。などという宣伝文句がよく聞かれます。そして家自体も500万円台からと言う時代です。800万もあればかなりよい家が建つと言うことなのでしょうか。私たちの常識では考えられないような事ですが、それがほんとうならよい時代になりましたね。
- 900万円で建てる
- 今住んでいる築30年越えのマンションが900万で売却できるというので、それを元手に少し田舎に引っ込んで家を建てようかと思います。今のマンションは4階建てで階段がないのです。これから年を重ねていくと階段はしんどくなると言うのは目に見えていますからね。それにバリアフリーの点も考慮して一大決心です。
- コストダウンの方法
- 家を建てるとなると色々希望が増えて予算をオーバーすることがよくありますね。そんな時どこでコストダウンするかが問題になります。躯体は当然対象外です。備品や設備が一番見直ししやすいところかも知れません。また、2階を作らないというのも一つの案かも知れません。
- 総工費の内訳を見てみよう!
- 当初我が家の新築の予算は総工費2000万でした。それが、実際にはまず今まで父が住んでいた古い家の解体費が思った以上に高かったこと。それに土地の調査で地盤が弱いことが解り補強工事が必要になり、ここでも思わぬ出費。家の設計図が出来る前に既にこんな感じで先行きが不安です。
- 減築リフォームのメリット
- このところ終の棲家と言う言葉も定着して来たように思いますが、それに伴って減築リフォームも増えているようです。特に階段を使う2階部分は要らないと言うのが多いのではないでしょうか?当然維持費は安くなりますし、バリヤフリーのメリットも最大限に活かせます。また、耐震性能も上がるとのこと良いことがいっぱいですね。
- 平屋新築一戸建ての予算は?平屋の予算、驚くべき事実に遭遇!!
- 子供達もそれぞれが家庭を持ち、家も購入しているので、私たち夫婦が暮らすには現在の二階建ての家は大きすぎます。そこで今、終の棲家としてローコストでの建て替えを考えているところです。必要な条件を満たした上で、どこまでコストを削減できるかそれも楽しみの一つです。
- 超ローコスト住宅で平屋は建つの?カラクリとリスクを確認!
- 超ロースト住宅ってどうなの?口コミ評判が気になる!
- 超ローコスト住宅のランキングをチェック!安さの秘密とは?
- ローコスト住宅はナゼ安い?間取りに隠された秘密
- 超ローコスト住宅ってどんなん?間取り実例をチェック!
- ローコスト住宅の比較で見えてくるもの。建てるならどこで?
- そのローコスト住宅は大丈夫?安全性と安さは両立できる?
- 福岡で納得のいくローコスト住宅を。人気の3社を厳選!
- ローコスト住宅でも譲れない夢はある!大阪で建てるなら?
- 茨城県でローコスト住宅を建てるなら?人気業者をチェック!
- 埼玉で自慢のローコスト住宅を建てるには?厳選メーカー3社
- 愛知のローコスト住宅はコスパが命!借りるより買っちゃお!
- 沖縄で台風に負けないローコスト住宅を!信頼のメーカー選び
- 青森で風雪に負けない家造り!実績豊富なローコスト住宅は?
- ローコスト住宅でも秋田のキビシイ冬は越せる!人気業者3選
- 石川県の冬を快適に!ローコスト住宅を建てるならどこで?
- ローコスト住宅で家族は守れる?岩手で家を建てるなら
- 愉快な街、宇都宮で愉快な新居!人気のローコスト住宅は?
- 住みやすい町、江戸川区でローコスト住宅!人気の業者は?
- 愛媛県でコスパ重視のローコスト住宅を!満足度が高いのは?
- 大分で本気のローコスト住宅探し。家族を守れる家を目指して
- 無駄も不足もないローコスト住宅を岡山で!オススメ業者3選
- 鹿児島で、自然と仲良くなれる家を!ローコスト住宅3選
- 香川県のローコスト住宅選び!安いけど味のある家が欲しい!
- 京都で今っぽいローコスト住宅ってアリなの?注目の業者3選
- 熊本でオススメの7社をご紹介!天災に負けない家づくり
- 高知でローコスト住宅を建てるなら?家に求める新しいカタチ
- 神奈川県のローコスト住宅は個性派ぞろい!
- スペースを生かす!収納アイデア