長期優良住宅 エアコン

MENU

長期優良住宅ならではのエアコンは是非とも取り入れておきたい

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

長期優良住宅のエアコンの選択は、快適性を求めるて全館にするか、省エネ性を求めて各部屋にするかの2通り。

 

いずれにせよ長期優良住宅ならではの断熱性はエアコンを稼働させる上で有利な条件となってきます。

 

高断熱を活かすエアコンの選択

長期優良住宅の仕様を選択した場合に、もっともコストがかかるのが断熱といわれています。

 

特に寒冷なⅠ地域に対応させようと思うと、用いる断熱材の量や施工方法の選択も大仕事。

 

他にもサッシやガラスにも高品質なものを使わねばならないのです。

 

このようにして建てられた高断熱の住宅は、同時に高い省エネ性能が望めます。

 

さて、高断熱をセールスポイントにしている住宅メーカーが用意しているエアコンは大きく分けて2通り。

 

全館空調と、各部屋空調です。

 

エアコンを全館空調にするメリットは、快適性が高まるという点です。

 

家中どこへいっても温度が一定というのが全館空調のメリットですが、高まるのは快適性ばかりではありません。

 

家の中の温度差によるヒートショックの危険性を大幅に減らし、安全性も高まるのです。

 

ヒートショックは、高齢者の家庭内で死亡する原因の実に1/4を占めています。

 

交通事故による死亡者数の倍にもなるという年間1万人以上が、ヒートショックの犠牲になっているというのです。

 

エアコンを全館空調にすることで、この危険性を大きく減らすことができます。

 

また、機械部が大きく部屋にせり出さない、スッキリとしたデザインを求めるならば、全館空調は最適です。

 

全館空調導入のデメリットとは

一方でデメリットは全館空調の導入コストが、通常の各部屋タイプのエアコンと比較して高価なこと。

 

家の住居面積やメーカーによって様々ですが45坪程度の居住面積で200万円程度は覚悟しなくてはなりません。

 

加えて光熱費の高さも問題です。

 

基本、人のいない部屋もずっとエアコンがかかっている状態になりますから、当然光熱費は高くつきます。

 

それでも、高断熱だから我慢できるレベルでしょう、それ以外の家でかかる全館空調の光熱費は考えたくもありません。

 

各部屋にエアコンを付けるメリットは

光熱費がどうしても気になる、そんな場合は各部屋にエアコンを取り付ける方がよいということになります。

 

技術の進歩によりエアコンの省電力化には目覚ましいものがあります。

 

また、各部屋に設置されるエアコンのメリットとして、

  • 故障した場合の手入れのしやすさ
  • 買い替えの場合のコストの低さ

もあげることができるでしょう。

 

これらは長期優良住宅だからこその悩みですが、結局エアコンに何を求めているかでどちらのタイプにするかが決まります。

 

快適性の場合は全館空調になりますし、経済性の場合は各部屋にエアコンを取り付けたほうがメリットは大きいでしょう。

 

これは各家庭が何を主に重視しているかによりますから、一概におススメがあるわけではありません。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

長期優良住宅のデメリットを知ることが大切!
リフォームするなら長期優良住宅化リフォーム推進事業を知っておこう
長期優良住宅には補助金だけでなく減税措置もある
長期優良住宅の基準をクリアする家を建てるのは簡単だけど
長期優良住宅の申請は建築前におこなう必要があります。
アーネストワンは長期優良住宅の基準をクリアしない
アキュラホームが積極的に長期優良住宅を打ち出す理由
長期優良住宅のアパートはほとんど普及していない
ウンノハウスの注文住宅もは長期優良住宅基準を大きく上まわる
エコキュートと長期優良住宅の相性はばっちり
長期優良住宅はグラスウールの施工レベルが非常に重要です
クレバリーホームが長期優良住宅を必ずしも薦めない理由
サンルームで長期優良住宅の認定は難しそうです
長期優良住宅への対応でへーベルハウスは断熱の工法を改良
長期優良住宅の固定資産税が高いといわれますが、、、
長期優良住宅はスキップフロアと相性が悪い
長期優良住宅を建てれば、すまい給付金はもらえます
セキスイハイムなら黙っていても長期優良住宅が建つ
長期優良住宅も実現したタマホームを検証!
ツーバイフォーは始めから長期優良住宅向き
長期優良住宅はメンテナンスコストがデメリットになる
長期優良住宅に大手ハウスメーカーは対応を完了しているが