壁紙クロスのカビ取りの極意は市販のアレですっきり!
水回りの壁紙クロスは、油断するとカビの汚れが!
そんな時、自分でカビ取りをして良いものかどうか、そもそも素人でも効果的にカビをオフできるようなスゴ技があるのかどうか・・・
最初は戸惑いますよね。
せっかく手に入れた平屋ですから、できるだけ綺麗な状態で住みたいですし。
そこで、私の体験を踏まえて、誰でも簡単に壁紙クロスのカビ取りができる方法を伝授します!
見つけてしまった壁紙クロスのカビ!
業者に連絡して対処してもらうべきか、はたまた自分でカビ取りに挑戦してみるか・・・。
賃貸物件にお住まいの方や、ピッカピカの平屋を建てたばかりの方だとなおさら迷いますよね。
さて、あなたならどうする!?
数年前まで住んでいたアパートは、とにかく結露がヒドイ物件でした。
冬にお鍋なんてしようものなら、もう窓ガラスは結露でダーダー状態。
こまめに拭き取るようにはしていたのですが・・・ある日、掃除中に窓周りの壁紙クロスを見て絶句!
見事にカビの温床になっていました~。
南向きの窓で日当たりも良かったので、いくらなんでもカビは生えないだろうとちょっと油断していたのかもしれません。
賃貸だったので、まあ所詮は他人のものだし、言うほどショックは大きくなかったのですが、これが新築したばかりの平屋だったら・・・と考えるとイヤ~な気持ちになりますね。
北欧風のインテリアにしたいので、壁紙は白!と決めているのですが、そこにカビなんて生えたら本当に台無しになりそう。
さてさて、なんとかカビ取りをしなくてはと思い立つも、賃貸だったので下手に手を出すのも怖い。
色々調べ上げて私が実行したのは次のような方法でした。
持ち家でも十分に応用できる方法ですので、みなさんもぜひお試しください。
ネットに挙がっている実体験を元にしたブログなどを参考にしてみると、どうやらお風呂用の「カビキラー」は壁紙クロスのカビ取りにも使えるらしい!
さっそく、気になる部分にシュシュッと少量吹きかけて、5分くらい放置してみました。
その後、要らなくなった歯ブラシで軽くこすり、仕上げは水で濡らした布でゴシゴシ。
これが期待以上の効果で、気になっていたカビはほとんど落ちたんです。
カビキラーって、きっとどこのお宅にもありますよね?
私もカビキラーの説明書きを見て初めて知ったのですが、カビって石鹸のバリアで守られているんですってね。
でも、カビキラーは、そのバリアを剥がして有効成分をカビの根元まで浸透させることができるんです。
近所のスーパーやドラッグストアで、数百円で手に入るお手軽感も助かりますよね。楽天市場でも取扱いがありますし、いくらかお得に買えそうなのでぜひチェックしてみてください。
ただ、壁紙クロスの素材によっては全く落ちなかったりボロボロになって剥がれてしまったりするらしいのでご注意を!(※私が実践したのはビニールクロスです。)
ちなみに、もっと簡単&低コストで済ませるなら、台所用のハイターを水で薄めたもの(3倍くらい)でも同じような効果がありますよ。
これまた、どこのご家庭でもストックがありそうなアイテムですよね。
要するに、カビ取りには「次亜塩素酸ナトリウム」という成分が効くってことですね!
ところで、表面上はカビ取りが成功したように見えても、カビの根は残っているそうです。
私が実践した方法で壁紙クロス表面をキレイにリカバリーすることはできても、また同じ場所からカビが出てくるという可能性は十分に考えられます。
せっかく念願の平屋を持ったのに、年がら年中カビとの戦いだなんて・・・そんなのまっぴらごめんですよね?
それなら、「どうすれば壁紙クロスにカビを発生させずに済むか」という根本的な対策を考えるのが賢明です。
そう、根本的な解決法は、部屋の環境を見直すことなのです!!
敵を倒すには、敵の性質をよく知っておく必要があります。
カビはどんな場所で繁殖しやすく、どんな環境が苦手かご存知ですか?
さっそく調べてみたところ、カビは、
- ①25~30℃の室温
- ②湿度80%以上
- ③栄養分(人間のタンパク質
が好きらしいです。
例えば、汗で落ちた角質や手垢など)の3つの条件がそろうと繁殖しやすくなると言われているのです。
ですから、こまめに換気して湿気が籠らないようにするとか、壁紙クロスに汗や垢が付かないようにする・・・等、毎日の生活の中での工夫が必要だということですね。
平屋を建てたら、オープンキッチンにしてリビングとの距離感を近づけたいと思っていましたが、料理で発生した熱で結露ができたりしそうですよね。
インテリア的にはオシャレでも、メンテナンスが大変な家って減点です・・・。
家を建てる際には、単に見た目のデザインにこだわるばかりではなく、まさかのカビ対策にまで思考を巡らせてみることが大切だということです。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- ターコイズブルーの壁紙クロスで憧れの北欧テイストを実現!
- タイル調壁紙クロスで模様替えして部屋を憧れのカフェ仕様に
- タバコで汚れた壁紙クロスが生まれ変わる掃除法とおめかし
- 壁紙クロスでインテリアにスパイスを加えて毎日を楽しく!
- ウッド調の壁紙クロスでリラックス。ナチュラル派の定番!
- 世界にひとつだけの壁紙クロスをオーダー費用の目安は?
- オレンジの壁紙クロスで“バレンシア”な雰囲気を演出!
- 壁紙クロスの汚れに特別なクリーナーは必要ない?
- 壁紙クロスの張替えは「サイズ」が基本!測り方と発注方法
- 壁紙クロスにメイクできるシールが便利で自由にイメチェン!
- ストライプ柄の壁紙クロスでハイセンスな模様替えを!
- ディズニーの壁紙クロスでお部屋を夢の国にしたい!
- テープを使った壁紙クロスアレンジ法。賃貸でも大丈夫!
- のり付き壁紙クロスってぶっちゃけどうカンタン便利?
- 壁紙クロスのひび割れの原因と対処法をレクチャー!
- 水玉の壁紙クロスで開運かわいいだけじゃない!
- 壁紙クロスのしつこい汚れどの洗剤なら落とせるの?
- 壁紙クロスにできた浮きが気になるけどコレ欠陥住宅?
- どんな柄の壁紙クロスでどんな部屋にする?後悔しない選び方
- ピンクの壁紙クロスで女子力UP!毎日がもっとHAPPYに
- フランスの壁紙クロスを真似っこしたい!レトロモダンの極意
- ベージュの壁紙クロスで一家団らん。家族円満をサポート!
- ボーダーの壁紙クロスは表情色々!選び分けのポイントは?
- リビングに合う壁紙クロスを提案!家族みんなでま~たり。
- レトロな壁紙クロスがキテる!古臭いのがかえって新しい?
- レンガの壁紙クロスで、ナチュラル・モダンなリビングに!
- ローラアシュレイの壁紙クロスでお部屋のクラス感をアップ!
- 雲の壁紙クロスで日常に遊び心を!ふんわりイイ気分。
- 金色の壁紙クロスでお金持ちに!センスよくまとめるには?
- 壁紙クロスに隙間を見つけた時の対処法。剥がす?埋める??
- 壁紙クロスで防音対策。気になる音の悩みをスッキリ解決!
- 壁紙クロスの防水リフォームはDIYでもできる?
- 英国テイストな壁紙クロスで叶うクラシックなインテリア
- 赤い壁紙クロスでテンションをアゲていこう!“停滞”に喝!
- 賃貸物件に優しい壁紙クロス。お部屋のオシャレは諦めない!
- 壁紙クロスの部分張替え手順をチェック!素人にもできる?
- 壁紙クロスの落書き、どうする!?簡単!賢いお掃除方法
- 健康に優しい壁紙クロスの基準。どうやって見分ける?
- 光沢がある壁紙クロスのメリット&デメリット
- 壁紙クロスの修復法を伝授!軽微なダメージはDIYで。
- 切り売り壁紙クロスで無駄なくリフォーム!買うならどこで?
- 壁紙クロスの剥がし方のコツを伝授!キレイに剥がすには?
- 理想的な壁紙クロスの厚さは?実は住み心地に直結!?
- こだわりの壁紙クロスで和室をスタイリッシュに!
- 子供部屋にピッタリの壁紙クロスを見つけるコツ
- 壁紙クロスのお手入れ方法をおさらい!素材に合わせたメンテ
- 台所用の壁紙クロス選びのポイントとオススメの壁紙クロスをご紹介
- 壁紙クロスの張替目安を教えて!やるならいつ、どうやって?
- 壁紙クロス張替えの相場をリサーチ!違いが出るのはナゼ?
- 壁紙クロスの黄ばみもスッキリ!おなじみアイテムの活用法
- ポップでモダンキュートな花柄壁紙クロスで気分も華やぐ!
- 壁紙クロスに黒ずみができた場合の原因や対処法。慌てず冷静に!
- クールな紺色壁紙クロスのメンタル調整効果がスゴイ!
- 砂壁のための模様替え講座。壁紙クロスでイメチェン!
- 壁紙クロスは材質の違いを楽しんで!オシャレで賢い選び方
- 壁紙クロスの手垢汚れを身近な物を使って簡単に落とす方法
- 青い壁紙クロスでクール&知的に!新しい自分に生まれ変わる
- 石目調の壁紙の魅力やインテリアコーディネートのコツ
- スチームで壁紙クロスお掃除!スチームの効果ってどうなの?
- 壁紙クロスの耐用年数の目安と張替えずにインテリアを楽しむアイデア
- 断熱性の高い壁紙クロスって、どんなもの?メリットや、知っておくべき注意点
- 白い壁紙クロスの人気の秘密とインテリアコーディネートの注意点
- 壁紙クロスでオリジナルな「北欧スタイル」を楽しもう!
- 緑色の壁紙クロスで部屋に“自然”を!癒しの力で開運
- 撥水性の壁紙クロスでお掃除楽チン!もう汚れなんて怖くない