近居に適した物件はURですか?
近居を始める時に、まずはいきなり、家を建てると後に何かあった場合に取り返しがつきません。
家はいったん建ててしまうと、何かと変更のきかないものです。
なら、賃貸はどうでしょうか。
UR物件なら、全国に沢山ありますし、先着順で空き部屋があれば入居できます。
近居割ワイドという制度があり、家族構成に要件はそれぞれありますが優待制度があります。
高齢世帯の近く、該当区域のUR住宅に子育て世帯が転入した場合に家賃補助があります。
そして、UR住宅は家賃は高めに設定されていますが、礼金、手数料、更新料、保証人不要といったメリットがあります。
退去費用のかさむ原因となる、原状回復負担区分が少ないのも利点です。
平成26年度の退去費用は平均2万6千円と記載されています。
毎月の平均月収が家賃の4倍か、33万円との入居要件を満たさなければいけません。
そして、UR住宅は住宅設備は整っていますが、その分お家賃は一般よりも少しお高めです。
私の世帯で考えるなら、子供が生まれる時に離職してしまって主人のみが働いていましたし、お互い若くて収入はその要件以下でした。
収入の面をクリアできるなら、居住希望地にUR住宅があるかどうか、窓口に相談してみましょう。
内装や設備、眺望などに注意が偏りがちですが、ベランダも良く見ておきましょう。
ある体験談では、内装がとても新しく一目ぼれで入居を決意、そうしたら日中鳩のたまり場になるベランダだった。
洗濯できず、うるさく、汚い。
止む無く数か月で引っ越して出てしまったという事例がありました。
良く見れば、ベランダに鳥よけの網をかけているお宅が多かった、とも書かれていました。
ベランダにも気をつけましょう。
参考までに、私の住まう地方ではUR住宅は近郊にはありませんでした。
家賃の明記があった物件として九州は小倉のURを見れば、3K、4万7200円築1966年とありました。
地方都市の自分の家の近くでは、さっと見てみれば4万円台で三部屋付バストイレ別築20年以内の平屋も借りれます。
お試し近居をするのなら、その希望の地方の物件相場を見極めて、ご検討ください。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 近居促進制度について近居は国が勧める新しい暮らしのカタチです
- 今どきの近居のかたち同じマンションで暮らす
- 理想的な近居の距離について
- 近居割と近居割ワイドお得さを比較検討してみました
- 夫の両親との近居生活ってどうです?
- 近居は介護が必要になってから、それがベスト?
- 近居したのに解消することになるなんて
- 近居の形は家族それぞれの特色があります
- 近居の干渉?親切?判断は自己判断でなくて相手の反応次第
- 近居を後悔するのはどんな時?近居が失敗する理由や経験談とは
- 三世代で近居をすることのメリット
- 近居は高齢者と認知症の問題解決の糸口になるか?
- 大和ハウスの近居プランを検証!
- 二世帯住宅と近居の組み合わせとは?
- 近居生活でのトラブル対処法とトラブル防止策
- 近居で食事の介護までします?
- 妻の両親との近居には良い面もありますが決断は慎重に