平屋建ての窓ガラスの防犯にはシールが効果的!?
平屋建ては空き巣に窓から侵入されないようにするにはどうすればいいのか・・。
最近注目されているのが防犯対策としてガラスにシールを貼る事。
ガラスに防犯シールを貼る事でどれくらい平屋建てを守ることは出来るのでしょうか!?
日本全国の空き巣被害は累積60,000件以上になりました。
そのうち泥棒の約75%は窓ガラスを割って侵入するんですって。
怖いですね~(涙)
その間約13秒。
たった13秒で窓ガラスを割って家の中に侵入してしまうんです!
平屋建ては窓が大きい分、普通の家より更に狙われやすいと言われていますので特に注意が必要です。
最近は2重窓でも30秒で侵入する結果が!?
それでは網入りならどうか?
火災には効果があるのですが防犯と考えると逆に音を吸収してしまう為、割れた音が聞こえなくなってしまうんです(涙)
泥棒にとっては狙いやすい家になってしまうんですね。
窓ガラスシール(防犯フィルム)は?
なんとハンマーで叩いても穴が開かなくなっているんです!?
空き巣対策への効果は大です。
ハンマーで叩くとガラスは白くひび割れますが、貼ってある防犯フィルムが割れたガラスを離さないのでガラスは飛び散ることがありません。
何回叩いても穴が開かないのです!
万が一開いたとしてもフィルムのおかげで穴は容易に広げる事が出来ないのです。
どうです?
これを聞くとフィルムなしの窓なんて不安になりませんか??
株式会社サイバーレップスさんの“ガラスフィルム 強防犯フィルム 防犯フィルム 防災フィルム 貫通防止フィルム オーダーカットGS350 本格強防犯フィルム 面積販売”
名前が長いのですがつまり“防犯フィルム”の面積販売です。
2m×2mの窓で約2000円。
この値段なら設置しやすいですね!
他にはDIYHELPERのUVカット防犯フィルム。
名前の通り、飛散防止効果とUVカット効果のあるフィルムです。
お値段は先ほどのものと同じ。
特徴はPETフィルムを多層構造にする事によって、耐久力に優れている事。
貫通防止フィルムの一つとして使用されているGS200Kは、一般の飛散防止フィルムの4倍もの効果を発揮してくれるとか!
この効果は元々の窓ガラスが分厚ければ分厚いほど相乗効果があるそうですよ~。
このフィルムを貼る事で、地震や台風などの2次災害防止や、ボールが飛んで来た時などの怪我の防止にも効果があります。
読者から頂いた感想
網入りが逆効果だなんて・・・。(30代 男性 )
網入りはずっと防犯目的だと思っていたんですが、あれは火災対策なんですね。
知りませんでした。
しかも進入するまでにかかる時間が13秒とは。
2重窓でも30秒ですか。
トイレに行ってる間に物を取られて退散されそうですね・・・。
どんなに硬い鍵を掛けても、割られてはどうしようもないので、進入しやすい平屋建ての窓ガラスの防犯には、シールがほぼ必須ですね。
防犯のみならず、災害の時の万が一にも対策できますし。
比較的安価な防犯対策としては、かなり買いですね。
とは言えこれを張っただけで、ハンマーで叩いても割れないというのも信じがたい話です。
実際に貼ってハンマーで叩いてるところを見てみたいです。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 窓を守る!防犯対策の「いろは」
- お風呂の窓はどんなものを選べば効果的
- 防犯にピッタリの窓ガラスとその価格
- 防犯グッズの人気アイテムで自宅を守りたい
- ダミーステッカーが意外に効果的!
- センサーライト&アラームの設置は基本です。
- 防犯に強い平屋建てを作ってくれるハウスメーカー
- 雨戸とシャッター、どっちが確実かご存知ですか?
- 赤外線アラームの設置で不安が解消されるかもしれません
- 狙われやすい家の特徴・共通点
- 庭にお洒落なライトを設置した結果
- 二重窓を泥棒は嫌います。
- 扉に防犯センサーをつけた効果
- 部屋の電気はどうする?
- まどの補助鍵は必須なのか
- 網戸を設置!価格は思ったより高くない
- 網戸ロックで念には念を入れる
- 夜間は照明をつけたままにするのが吉
- 郵便受けに郵便物を溜めてはゼッタイにいけません!
- 旅行中に空き巣に狙われないためにできることしてますか?
- 在宅中も気を抜くな!
- アルソックとセコムを徹底比較!平屋の防犯だとどっちがいいか知ってますか?
- ホームセキュリティの選び方!心得るべき3つのポイント
- ホームセキュリティの効果が分からず導入を迷っている私