ミサワホームの10年点検で出たこの結果をどう受け止めれば。。。
他社と同様、ミサワホームでも無料の10年点検が実施されます。
この時、どんなところを重点的にチェックするのか?
また、高額の補修工事を勧められた場合はどう対処すれば良いのか?
ミサワホームの先輩オーナーさんのアドバイスを元に、10年点検の心得を伝授します!
ピカピカの新築マイホームも、10年経つとところどころに劣化の影が・・。
どこまで直すべきか?
補修しないとどうなっちゃうの?
大金をもらって建てたからには責任がある! ・・・ということで、ハウスメーカー各社は無料の「定期点検」を実施しています。
点検をすることで不具合を早期に発見し、早めに対処することで家の寿命を伸ばそうという目的があります。
ミサワホームの場合は、引き渡しから数えて
- 6ヶ月、
- 11ヶ月、
- 23ヶ月、
- 5年、
- 10年、
- 15年、
- 20年
の計7回、定期点検が実施されています。
23ヶ月の次が5年・・・というのは「結構、間隔が空くんだな」という印象でしたが、これとは別に「2年間の定期巡回サービス」というアフターサービスもついているんですね。
「10年」は一つの大きな区切りとなる年ですが、10年点検ではどのような点をチェックするのでしょうか。
実際にミサワホームの10年点検を受けた方によれば、主に
- 「屋根」
- 「外壁」
- 「家の傾き」
- 「白蟻の被害の有無」(床下)
をチェックするそうです。
補修が必要だと判断されればメンテナンス工事を勧められます。
ただ、このメンテナンス工事は無料ではありません。
例えば「シロアリの防蟻工事を改めてやっておいたほうが良い」と言われた場合、これを受けなければ次の10年間の保証を受けられなくなってしまいます。
公式サイトに掲載されている補償内容の図を見ると、一見、「シロアリも構造体と同じように30年まで保証される」ように見えますが、これは無償の10年点検と有償の耐久工事を受けるという条件つきの保証なのです!
実際にミサワホームの10年点検を受けたところ、「屋根と外壁のコーキングの補修、防蟻工事で250万円かかる」と言われた。
こんなケースが少なくないようですが・・・250万円ってかなりの金額ですよね!?
素人目にはそれほど劣化しているようには見えないということで、この工事を受けるべきかどうか悩む方も。
しかし、10年目にやっておかないと劣化が進行し、後々もっと大金のかかる工事が必要になる可能性があります。
10年点検で補修の必要性を指摘されたのであれば、それをやらないと後で何か不具合があったとしてもミサワホーム側には保証してもらえません。
極端な言い方をすれば、「あの時、補修したほうが良いよって助言したでしょ?それを無視したんだから、自己責任でしょ」と言われても仕方が無いことになってしまう。
ただ、ハウスメーカー側が出す見積もりは高すぎるのではないか?という指摘もあります。
同じ工事内容で他の業者に依頼したら格安で済んだ!という声も多いので、まずは複数社から見積もりを取って検討してみましょう。
その見積もりを元に交渉すれば、ミサワホーム側も値引きに応じてくれる可能性がありますよ!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- ミサワホームのオシャレで機能的な平屋住宅。坪単価は?
- ミサワホームで見積り取得。相場金額と割引の有無を教えて!
- 古くて新しい!ミサワホームのmj wood。価格と特長
- ミサワホームで建てる1000万円台の家。グレードはどう?
- 1.5階ならミサワホ―ムにお任せ!無駄のない空間活用術
- ミサワホームで建てるなら2000万円がJUST!
- ミサワホームで作るワンランク上の2.5階。居心地はどう?
- ミサワホームで建てる30坪の家。価格の目安はこのくらい!
- ミサワホームの家は結露に強い!その秘密は○○○工法
- ミサワホームの保証は30年まで!延長するための条件とは?
- ミサワホームの15年点検で提案される工事内容と費用目安
- ミサワホームの保証とメンテナンス費用。大手の実力を見よ!
- ミサワホームの家は100年住宅!ベースとなる技術と考え方
- ミサワホームが住宅ローンを肩代わり?その目的とメリット
- ミサワホームが住宅ローンを肩代わり?その目的とメリット
- ミサワホームの分譲住宅ってどうなの?人気物件をチェック!