臭いの原因はなにか?中古の家に気持ちよく住むには
中古の家の臭い、原因がはっきりしているならば元を断つ、はっきりしないなら大きな面積を占めているものを新しくする。
これが大まかな対策となります。
中古の家を購入したら臭いを取り除いて気持ちよく住むために、リフォームは検討すべきです。
よその家へおじゃますると、その家独特の臭いというものを感じます。
この特有の臭いは、前の日の夕飯、家族の体臭、使っている洗剤、そしてペット、、、これらがまじりあって臭いとなっているもの。
新築の家はどこも同じ臭いがするものですが、これは建材や壁紙の接着剤の臭いです。
そういえば、乳幼児がいる家は、共通して独特のにおいがするもの、この場合はミルクやおむつの臭いでしょうか。
中古の家に、いわゆるよその家の臭いが染み付いているケース。
この場合は、これといって臭いの発生源が突き止められるわけではないので、上から別の臭いを付けマスキングする。
例えば香をたくとか、アロマオイルをしばらく使うとかで対策します。
また、オゾン消臭機もかなりの効果が期待できますが、購入するには非常に高価なもの。
レンタルしてくれたり、オゾン入りの薬剤で消臭処理してくれる業者に依頼してみるのもよいでしょう。
家で一番広い面積を占めている部位である、壁紙を全て貼り直すことによって染みついている臭いを除くのもよい方法。
いっしょに、床材を貼り替えることで臭いを除くというのもあります。
その家独特の臭いは、発生源がはっきりしないものですから、そういった方法しかありません。
人間の鼻というのは、鈍感なようで敏感なものですから、しばらく経つと慣れてしまう物。
それでも、あまりに気になるという場合はお金をかけるしか方法はなさそうです。
臭いの発生源がはっきりしているケースは、その元を取り除くしか方法はありません。
長い間、人が住んでいなかった中古の家でよくあるのは、カビくさい臭いがするということ。
これは、カビの胞子が臭いを出しているというケースが多いので、一度徹底的に掃除をすることをお勧めします。
またエアコンからカビくさい臭いがする場合は、フィルターを掃除する、エアコン自体を業者に依頼してクリーニングする。
こんな方法が考えられますが、古いものだとエアコンごと新しいものと替えるというのが有効です。
臭いの元がはっきりしているといえば、排水口の臭いというケースもよくあります。
これも、長い間使っていなかったというのがもっぱらの原因、市販されているパイプクリーナー類で自分で処置する。
これがかなり有効との声があります。
また、これもプロの業者に任せるのもかなり有効、いずれにせよ中古の家を購入する以上は壁紙等のリフォームは必須。
そうでなくてもハウスクリーニングぐらいは入れることが必要になりそうです。
築年数だけを、中古の家の判断材料にしていませんか?
いまだに築年数によって値段が決まりがちなのが中古の家。
しかし、築年数ですべてがわかるわけがありません。
中古の家の状態を知るには、住宅診断がやはり必要。
訳ありの物件をつかまされるぐらいなら、安い出費といえるのです。
中古の家で避けるべき物件の見つけ方。
不動産業者と話していた時に、こっそり教えてくれたのですが、リフォーム済みの物件は信用できないとかいっていました。
理由は住宅の劣化具合が判断できなくなるから。
加えて、リフォームをした分だけ、販売価格が割高になっているのが常だから。
そんな割高の中古の家を買うぐらいならば、安いものを購入した後に自分でリフォームした方が良いに決まっている。
だから築年数の割に新しい家は信用できない、何かを隠そうとしているとどうしても疑ってかかってしまう。
そんな風に話していました。
中古の家は見た目だけでは判断できないもの、更には築年数でも判断できないものなのです。
しかし、現状の不動産業界の慣習として、中古の家は築年数で価格が決まってくるもの。
築年数が浅いにもかかわらず、見えないところの状態が悪い。
こんな割高な物件をつかまされたりしないためにはどうすればいいのでしょうか?
築年数と外観と内装の状態で中古の家の値段を付けることは、長年の不動産業界の慣習。
一般化してしまっているのですが、それだけが判断基準だと何か隠れた問題がないかと心配になります。
値段に見合った、願わくばそれ以上の中古の家を手に入れるためにどうすればいいのか?
まずは、自分の目でチェックするということ。
天井裏や床下を覗きこむということです。
天井裏には雨漏りの跡があるかもしれませんし、床下にはシロアリが食い散らかした跡があるかもしれません。
とっても自分でチェックできる自信がない。
こんな場合は、プロによる住宅診断を入れることがおすすめ。
10万円前後の料金はかかりますが、隠れていた雨漏りを修繕するとなると、とても10万円では効かなかったりするもの。
中古の家を購入する際には、ぜひ利用したいサービスです。
築年数でとりわけ注意しなくてはいけない数字があります。
それは築35年以上、昭和56年以前に建てられた中古の家についてです。
というのは、このころの住宅に用いられている耐震基準は現在のものよりも、甘いものだから。
少し乱暴に言ってしまうと、現在の住宅と比較すると基礎から構造から全く違う、弱い造りになっているのです。
築年数を相当重ねていてもリフォームさえおこなえば、見た目はずいぶんきれいになるもの。
だからといって、信用してはいけないのは当然ですが、築年数が35年を超えてしまっているものは特に注意なのです。
このことは一軒家やマンションにかかわらず、中古の家全般に当てはまることです。
中古の家でシロアリ被害の有無をチェックするにはどうすれば?
中古の家を購入する上で、心配事項はシロアリと雨漏り。
もちろんチェックはするでしょうが、素人目では見落とすものです。
そこでシロアリなどの住宅診断を入れる必要があるのです。
中古の家に安心して住む上で必須のしくみです。
シロアリに強いとされている鉄筋コンクリートの躯体や、ベタ基礎の住宅、さらにはヒノキなど防虫効果を持った柱。
「これらの工法や部材を用いていますから、シロアリの心配とは無縁です」と、新築住宅の売り文句で書かれていたりします。
しかし、シロアリ駆除に携わっている人に話を聞くと「無縁」ということはあり得ないとのこと。
これらを用いているからといってシロアリの被害を受けないという保証は、どこにもないというのです。
シロアリの頑丈なあごはコンクリートでも食い散らかします。
木製の構造については素材を選ぼうと、薬剤処理をおこなおうと、時間とともに効果は薄れていってしまうもの。
全く信頼は置けないものなのです。
ですから、中古の家の場合ならばシロアリの被害はあってもおかしくありませんし、何らかの対策はおこなわなければなりません。
シロアリと雨漏りは中古の家の2大心配事、できれば避けたいものですが、どうチェックすればいいのでしょうか。
中古の家を購入するかどうか検討する際には、現地を必ずチェックするもの。
その際に内外装がキレイになっていれば安心しがちですが、実際のところチェックしなくてはいけないのは躯体の部分。
住宅の骨組みとなる柱など構造躯体を見なければなりませんから、天井裏や床下を覗くことになります。
雨漏りならば雨染み、シロアリならば木くず。
これらのわかりやすいサインが出ていれば問題がないのですが、そう簡単なものではありません。
素人目のチェックですから、見落としは当然あるでしょう。
限られた時間の現地チェックの上に、不動産業者は契約を早めようと、色々な手であせらせます。
どうしても限界があるのです。
中古住宅にも瑕疵担保責任期間があります。
この期間内に売り手が気づかない不具合をそのままにして、中古の家を販売してしまったら補修などをおこなわなければなりません。
宅建業者が販売しているならば通常は2年間、契約によっては数カ月という場合もあるでしょう。
ならば、その期間内に住宅診断を入れて、シロアリの被害などを徹底的に洗い出すという方法があります。
シロアリが見つかった場合、駆除はもちろん売り手の責任、最悪契約解除まで持っていくことも可能でしょう。
もちろん住宅診断は有料になりますが10~20万円の事、今後、数10年を安心して住むための費用と思えば安いものです。
今後、中古の家の売買には住宅診断が義務化されるとの話を聞いたことがあります。
それほど重要なものなのですから、シロアリの心配を取り除く上でも、必ず検討してみるべきでしょう。
中古の家に潜むリスク!住宅診断で大きな安心を得るぞ!
予想外のリスクが潜んでいるのが中古の家。
ですから、近年では購入前にプロによる診断を入れるのが一般的になりつつあります。
住宅診断でリスクを把握しあらかじめリフォームを計算に入れて住む、これは大きな安心につながるのです。。
予想外の出費を抑えるために
10年で新築時の半額、20年でゼロ、、、築年数に応じて、大体の値段が決まるのが中古の家。
しかし、築年数以上に家が劣化しているとか、外観からはわからない欠陥があるとか、さらには新築時からの施工ミスがあるとか。
中古の家を購入するときには、この様なリスクがあるものです。
購入する前は必ず現物を見た上で、天井や床下も自分の目でチェックすること。
これはよくいわれることですが、なにぶん素人だけに、どの程度自分の目が信用できるか不安になってしまうもの。
購入後に想定していない補修が必要になったり、予想していたより短い期間しか家が持たなかったり。
近年では、期間内に不良が見つかれば修復してもらえる、瑕疵担保期間が設定されていたりもしますが、多くの場合が数カ月。
その期間内に中古の家のリスクすべてが明るみになるわけでもありません。
そこで必要になってくるのが、中古の家の住宅診断。
プロの目で家の構造の種類や、戸建て・集合住宅、平屋や複数階にかかわらずチェックしてくれるのです。
近年ではホームインスぺクションとも呼ばれ、一般的になりつつある動きです。
中古の家の状態すべてを明るみに
中古の家のローンだけで生活が大変なのに、加えてリフォーム代金も必要なの?
これは非常に困ります。
住宅診断を依頼すれば、リフォームが必要か否か購入前に判明します。
また、購入後に希望の間取りに変えるのは一般的ですが、壁を取り除くにしても構造壁だと家の強度にかかわるだけにできません。
しかし、住宅診断ならどれが構造壁なのか、希望するリフォームが可能かどうか教えてもらえます。
購入時に売主や不動産業者が、中古の家の情報全てを教えてくれるわけではありません。
しかし、住宅診断はそれら全てを明るみに出してくれるのです。
安心のための費用と考えれば、、、
業者によって診断箇所は若干異なるものの、基礎や雨樋、バルコニーなど屋外から目視でわかるもの。
屋内からは床下や天井裏、床や壁、天井などなど、希望と料金によっては床下や屋根裏の中までも診断してもらえます。
また、耐震診断についてもおこなっている業者も見られます。
これで、心配な雨漏りやシロアリの害についてもすべてわかるのです。
住宅診断は購入前におこなうことが一般的ですが、近年では購入後の瑕疵担保期間にもおこなわれているのです。
住んでからの安心が付いてくる、住宅診断。
内容や中古の家の広さにもよりますが、料金は10万円前後が一般的。
確かに安い金額とはいえませんが、安心の金額と考えれば納得できるはず、、、いかがでしょうか?
※流行りの平屋建てを中古で購入したいなら
坪単価が高めになりがちな平屋建ても、中古で良い物件と出会えたら、もちろんお値打ちで購入することができます!
が、注意点ももちろんあります。
『中古の家は価格が魅力!中古の平屋ならではの注意点はコレだ!』で詳しく解説していますので、併せてお読みください。
変な物件を掴まされることが無いように、しっかり知識を身に着けておきましょう!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 中古の家が買ってすぐに雨漏りした!!という大惨事、保証は?
- 家が売れない理由は3つ!中古で家を売るときの注意点
- 汚い中古の家は買うと失敗する?汚いから安い!けど心配。
- 中古で買った家に欠陥が!!こんな場合は泣き寝入りしかないのか?
- 中古の家の査定基準が新しくなったらしいぞ!不明瞭さは改善された?
- 中古の家は寒い!?中古だと断熱性能が不明だから暑い寒いは我慢?
- 中古の家を買った先人達の失敗談が超勉強になるぞ!
- 耐震面の不安は中古の家だと仕方ない?1984年以降の物件を狙え!
- 家を中古で探すならここをチェック!しっかりとポイントを押さえろ!
- 500万程度の凄まじい中古の家に住むための方法を考える
- 中古の家の保証ってどうなんだ!?新築時の保証が残ってれば安心
- 中古の家はメリットもあるけれどデメリットもあるな、、不安だ!
- 中古の家にリスクは付き物だ!中古のリスクを回避する方法を考える
- 1,000万円の予算!中古のマンションか一戸建てかで迷う。。
- 1,500万円の中古の家は購入してからが大変だと思うぞ!
- 1,000万円以下の中古の家を買う場合リフォームは必須だぞ!