床暖房 エコジョーズ

MENU

エコジョーズで年間2万円の節約に!床暖房の賢い取り入れ方

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:
目次

「エコジョーズ」ってよく聞くけれどどんなものかはよく知らないという方も多いでしょう。

 

実は、床暖房とのセットで年間の光熱費を効果的に節約できる優れモノ。

 

ここでは、エコジョーズ×床暖房のメリットやデメリット、設置費用やランニングコストについてまとめていきます。

 

よく比較されるエコキュートとの違いにもご注目!

 

限りある資源を大切に使うために、設備メーカーも試行錯誤しているようです。

 

そんなプロセスの中で生み出されたエコジョーズ。

 

設置することで日々の生活はどう変わるのでしょうか。

 

エコジョーズで床暖房ってどんな仕組みなの?

エコジョーズとは、簡単に言うとガスでお湯を沸かす給湯器のことです。

 

正式名称は「省エネ高効率給湯器」といって、従来の給湯器よりも「少ないガス量でお湯を沸かせる」というのがポイントなんです。

 

そして、そのお湯を使ってフロアを温めるのが、温水式床暖房です。

 

一体、どこがどんな風に「省エネ」で「エコ(が)上手」なのか?というと、ポイントは今まで捨てていた排熱を利用して効率的に水を温めることができるという点。

 

今までは、

 

①ガスを燃やす

②一次熱交換器を通過する水を温める

 

というプロセスでお湯を沸かしていたのですが、エコジョーズはこの時に出る約200℃~230℃の熱を捨てずに活用します。

 

従来型の給湯器にはなかった「第二次熱交換器」で水をあらかじめ予備加熱しておくことができるので、水はある程度温まった状態で一次熱交換器に送られてきます。

 

ゆえに、従来型よりもお湯が作りやすい=省エネになるというわけなんですね。

 

今まで捨てられていた排気熱を再利用することで、従来では約80%程度であった給湯熱効率が95%に向上!

 

このエコジョーズ×床暖房の詳しい仕組みについては、日本ガス協会の公式サイトがわかりやすいのでぜひ参考にしてみてください。
⇒ 日本ガス協会公式サイト「エコジョーズの概要」

 

エコジョーズの床暖房は環境にも優しい

エコジョーズの仕組みを非常にわかりやすく紹介しているイラストを見つけましたのでご紹介します。

 

西部ガス 公式サイト エコジョーズってどんなもの?
出典:西部ガス 公式サイト エコジョーズってどんなもの?

 

このイラストを見ていただくと、エコジョーズがいかに効率的なシステムであるかをおわかりいただけるかと思います。

 

簡単に言うと「今までは捨てていた分の熱を回収し、二度使いする」というイメージで、実は環境にも非常に優しいのです。

 

今までは約200度の排熱を出していたところ、その半分以下の50度~80度に抑えられるので、地球温暖化ストップにも多少なりとも貢献できそう。

 

一軒あたりの効果は微力でも、多くの人々が同じ意識を共有できれば、「人間が熱を排出し続けて地球を暖め続ける」というネガティブな流れにもストップがかけられるでしょう。

 

また、お湯を作るために必要なエネルギーも減るため、ガスの燃焼量も減ります。

 

燃焼量が減るということは、二酸化炭素の排出量も減らせるということ。

 

二酸化炭素は温室効果ガスの最たるものであり、熱の放出を阻止して地球の温度を上昇させてしまうガスです。

 

この排出量を減らすことはダイレクトに地球温暖化の改善にも効果が期待できます。

 

二酸化炭素ガスを削減するにはそれを吸収する植物が要りますが、エコジョーズを採用することで削減できる二酸化炭素は、年間に約21本分の50年杉が吸収する量に相当します。

 

西部ガス 公式サイト 燃焼量が減るため、CO2の排出量が少なく環境にもやさしい!
出典:西部ガス 公式サイト 燃焼量が減るため、CO2の排出量が少なく環境にもやさしい!

 

年々、確実に夏の暑さも厳しくなってきていますし、これから家を建てる方は自分たち家族だけではなく地球にも優しい家づくりを意識してみることも大事ですね。

 

初期投資はどのくらいかかるの?

しかし、こういったハイスペックな設備を搭載するとなると、やはり心配なのはお金のことですよね。

 

価格.comで検索してみたところ、本体価格は24号タイプなら10万円~15万円といったところで、意外にもそれほど高い!と驚くような金額でもありませんでした。

 

この「号数」は給湯能力を表す数字で、24号は「十分なパワーでシャワーと給湯の同時使用が可能」とのこと。

 

一般的な戸建て住宅ではこの24号が定番のようです。

 

ただ、実際は床暖房の工事も入ってきますので、トータルでは100万円を超えてしまうのがザラ。

 

自治体によっては補助金が出るところもあり、それを利用できればいくらかでも費用を抑えることができますので、そこは要確認でね。(国補助金制度は終了しています)

 

補助金制度についてはこちらのサイトがわかりやすいので、お住まいのエリアの補助金情報も併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。
⇒ 湯ドクター「エコジョーズの補助金制度」

 

実際の金額を見てみると、「1台10万円が上限」とされていたりしてあまり高額な補助ではありませんが。

 

日本ガス協会のサイトにもあるように、エコジョーズの普及率は年々増加していますので、世の中的には「ちょっと初期投資がかかっても、設置したい!」という方が多いんでしょうね。

 

エコキュートと比べるとどうなのか

ちなみに、エコジョーズと似たような設備として「エコキュート」もありますよね。

 

この2つはよく比較されますが、エコジョーズが「ガス」でお湯を作るのに対してエコキュートは「電気」でお湯を沸かす設備です。

 

エコジョーズは排気熱を利用して効率的に水を温めることができる=「ガス量の節約になる」というのがアピールポイント。

 

一方、エコキュートは「安い深夜電力を使ってお湯を作って溜めておける」というのが売りです。

 

どちらか選ぶとしたらどっちが良いのか・・・?と比較して決めたい場合に役に立つのはこちらのサイト!
⇒ 安心セレクト給湯器.com「エコジョーズ vs エコキュート 徹底比較!」

 

この解説を参考にまとめてみると、

 

  • エコジョーズは使いたい時にいくらでもお湯を作れるが、エコキュートは貯めておいたお湯を使う仕組みであるため、途中でお湯がなくなってしまう可能性がある。
  • エコジョーズの本体は省スペースだけど、エコキュートは場所をとる。
  • エコジョーズで作ったお湯は飲めるけど、エコキュートのお湯は飲用には不向き。
  • 初期費用はエコキュートのほうが高くつく。

 

・・・こんな理由で、一見、エコジョーズのほうが優れているように思われます。

 

が、その一方でエコジョーズにはこんなデメリットがあることも知っておくべきですね。

 

  • エコキュートはお湯を溜めておくことができるが、エコジョーズは溜めておけない。災害時にはエコキュートが便利。
  • 床暖房を設置する場合、エコジョーズは「工事費が約80万円+年間コスト10万円=約90万円」。これに対してエコキュートは「工事費が約60万円+年間コストが約16万円=約75万円」で初期費用はエコキュートのほうがオトク。

 

こうして比較してみると、エコジョーズもエコキュートもそれぞれ一長一短あります。

 

目的に合わせて選び分ける必要があるので、一概に「こっちのほうがいい」とは断言できないのです。

 

ガスvs電気の比較についてはこちらの記事でもまとめていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒ 床暖房を新築で設置する費用は?電気とガス式の費用比較!

 

実際に導入してみてどう?家計への影響は

ただ、上記の比較サイトにもあるように、効率的に温水を送って床を温められるのはエコジョーズのほう。

 

長い目でみればエコジョーズのほうがお得感があるという声も多く聞かれます。

 

では、エコジョーズを搭載することで年間のガス代はどれだけ節約できるのか?

 

こちらのサイトにリアルな口コミ評価がまとめられていますが、「月1000円以上安くなった」「毎日お風呂にお湯を張っているけどガス代は月1万円いかない」とおっしゃる方もいますね。
⇒ 燃料電池.net 「エコジョーズの仕組みとメリットデメリット」

 

日本ガス協会のサイトによれば従来の給湯器に比べてガスの使用量は約13%削減できており、「設置費用は高くなりますが3~4年で元を取ることができます」とのことなので、経済的にもお得感のある設備であることは間違いないでしょう。

 

「年間14,000円の節約になる」と書かれているサイトもあります。

 

どうやら、その秘密はお得な料金プランにあるみたいですよ。

 

冬季のガス料金をもっとオトクに!「暖らんぷらん」

東京ガスでは、床暖房(ガス温水床暖房)を導入している家庭向けとして「暖らんぷらん」という特別な料金プランを提案しています。

 

東京ガス公式サイト 暖らんぷらん
出典:東京ガス公式サイト 暖らんぷらん

 

「12月~4月検針分のガス使用量が、1ヶ月あたり20m3を超える場合」に適用される料金プランで、エコジョーズを使っているご家庭に関しては「エコ割」も適用されて10%もオトクに!

 

月あたり1,466円も安くなる計算になります。(※東京地区の場合)

 

ガスと電気をまとめて節約できる「ずっともプラン」もあり、これなら光熱費を年間17,300円も節約できるんです。

 

東京ガス公式サイト ずっともプラン
出典:東京ガス公式サイト ずっともプラン

 

17,000円節約できたら、10年で20万円近い貯金ができるわけですね。

 

その頃にはまた本体の買い替えを検討しなければいけない時期に差し掛かっているのかもしれませんが、そうはいってもただエネルギーを無駄遣いしてお金を捨て続けていくような生活よりはずっとマシではないでしょうか。

 

大阪ガスにもあります!オトクなエコジョーズ優遇プラン

ガス温水床暖房を利用している方にとってお得な料金プランを提示しているのは、東京ガスだけではありません。

 

大阪ガスでも、「一般料金に比べて約19%オトク!」と売りにしている「GAS得プラン」があります。

 

大阪ガス 「GAS得プラン」
出典:大阪ガス 公式サイト  「GAS得プラン」

 

例えば、通常の料金プランだと年間で119,000円だったところが、このプランだと91,000円まで安くなり、28,000円も節約できるんですよ。

 

月々に換算するとひと月あたり約2,340円安くなるという計算です。

 

床暖房にガスコンロ、ミストサウナ機能付きのガス温水浴室暖房乾燥機を使ってもこの金額。

 

ガスの使用料が761m3⇒814m3に増えているのに支払う料金は安くなるというのは嬉しい特別プランですよね。

 

こちらの記事でも紹介していますが、最近の温水式床暖房は飛躍的な進化を遂げていて、初期費用だけで比較して「やっぱり電気式にしよう」と決めてしまうのはもったいないです。

 

⇒ 温水式床暖房は新規設置費用は?秘訣は初期費用の価格だけで決めない事

 

大阪にしても東京にしてもこのようにガス料金の優遇プランもあるので、オトクなシステムを賢く利用しつつ懐(ふところ)も寒くならない形で足元があったかい生活を手に入れましょう。

 

エコジョーズで北海道の厳しい冬を乗り切る!コスモ建設の「C-Zestシリーズ」

では、実際にエコジョーズを導入している住宅商品の実例を見てみましょう。

 

まずは、寒さ厳しい北海道から。

 

札幌、千歳、苫小牧に支店を持つコスモ建設さんでは、「C-Zestシリーズ」というエコジョーズを導入したローコスト住宅を販売しています。

 

コスモ建設 ローコスト『C-Zestシリーズ』

 

コスモ建設 ローコスト『C-Zestシリーズ』坪単価
出典:コスモ建設 公式サイト ローコスト『C-Zestシリーズ』

 

「エコキュートよりも初期費用が高くつく」という声もあるエコジョーズですが、この「C-Zestシリーズ」は建物本体価格が1,193万円~とリーズナブル。(坪単価は45万円/坪~)

 

「特長」の一つとしてエコジョーズが挙げられていますので、標準仕様としてエコジョーズが導入されているようです。

 

※「給排水、地盤補強、換気工事などの費用は含まれていません。」と明記されています。

 

同社のコラムでも解説されていますが、以下のような観点からエコジョーズは北海道の厳しい冬を過ごすためのメリットがいっぱい!

 

  • 家の中にコンパクトに設置でき、場所を取らない
  • 灯油の減りを気にしなくて良い
  • 給油のための除雪が必要ない
  • 暖房を使っていてもシャワーのお湯切れを心配しなくて良い

 

すでに、エコジョーズ1台で床暖房と給湯をまかなっているお宅も多いのだそうです。

 

⇒ コスモ建設 コラム「エコジョーズ&都市ガスで北海道の家を快適に!」

 

私も北国出身なので実感としてよくわかりますが、雪国の「暖房費」問題は切実。

 

冬の灯油代のための貯金が必要なくらいですから、年間のランニングコストが灯油より36,000円も安いエコジョーズは非常に魅力的だと感じます。

 

あたたかい地域でも!立ち上がりの早さを体験できる「マルモホーム」(静岡市)

一方、雪がほとんど降らないあたたかい地方であってもエコジョーズを使った床暖房に注目しているメーカーがあります。

 

例としてご紹介したいのは、静岡市の「マルモホーム」です。

 

マルモホーム 公式サイト
出典:マルモホーム 公式サイト

 

こちらのコラムにもあるように、ガスを使った床暖房は「立ち上がりが早い」というのが魅力。

 

マルモホームでは実際にエコジョーズを導入した床暖房を体感できる見学会なども開催していますので、東海エリアで「床暖房ってあったほうが良いのかな?」「電気とガスってどう違うのかな?」お悩み方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

そんなマルモホームでイチオシの商品はこちらの省エネ住宅。

 

マルモホーム 省エネ住宅
出典:マルモホーム 公式サイト 省エネ住宅

 

高性能断熱材をふんだんに使っているという点も魅力的ですが、それ以上に、「植栽」や「地窓」をうまく利用して風の通り道や日差しを「デザインする」という発想が健康的だなと感じます。

 

マルモホーム 省エネ住宅 省エネ設計
出典:マルモホーム 公式サイト 省エネ住宅 省エネ設計

 

これは、最近の家造りのテーマとしてよく取り上げられる「パッシブデザイン」にも通ずるところ。

 

大和ハウス パッシブデザインの家

 

大和ハウス パッシブデザインの家
出典:大和ハウス 公式サイト パッシブデザインの家

 

地球温暖化が「待ったナシ」な問題となっている昨今は、機械に過度に頼らず自然の恵みをうまく生かして涼や暖を取れる住まいが求められています。

 

エコジョーズやエコキュートなどの最新設備に頼るだけではなく、「自然とうまく付き合いながら快適に過ごしていく道を探る」というパッシブ(=あえてこちらから働きかけない、受動的な)在り方を提案するというのも、これからの時代を拓く住宅メーカーの使命と言えるのかもしれません。

 

エコジョーズの床暖房ってどのくらいもつの?寿命が気になる!

何か目新しい設備を導入する際には、それがどのくらい長く使えるのか」=寿命も気になりますよね。

 

せっかく大金をはたいて導入し、それで光熱費が節約できたとしても、数年で故障してまた買い替えることになるのでは意味がありません。

 

その点、エコジョーズを使った床暖房はどうなのかというと、「10年」が一つの目安になりそう。

 

いわゆる「給湯器」と同じような仕組みなので、寿命も同じくらい。

 

運が良くて15年くらいだと言われています。

 

場合によっては20年使えたりもするようですが、20年経つとその設備の型式は古くなっている可能性もあります。

 

古い設備は省エネの面では効率悪く、かえって光熱費が上がってしまうことも考えられますので、あまり長く使うのはおススメできません。

 

もちろん、購入するメーカーにもよりますが、導入の際には「寿命はどのくらいか」も確認し、そのために貯金もしておくのが理想的ですね。

 

ちなみに、「メンテナンス」という観点では、給排気口にゴミ等が溜まっていないかをチェックするくらいで、あとは業者さんに定期的な点検・メンテナンスをお願いすることになります。

 

手間としてはあまりかかりませんが、メンテナンス費用はかかるでしょう。

 

明記されているサイトが見当たりませんが、一般的なガス給湯器でも点検・メンテナンスに約1万円/回かかったりします。

 

交換の費用に加えて、業者に依頼するメンテナンス費用の分も考慮しておきましょう。(※購入する機種によってメンテナンスの頻度も異なることが予想されます。導入の際にはその頻度や費用についても必ず確認しておきましょう。)

 

知っておきたい!床暖房のよくある疑問

エコジョーズ×床暖房を設置する場合、「3階建てでも対応できるのかな?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 

都会の狭小地だと3階建ても多いので、こういったニーズは必ずあるはずです。

 

これについては、エコジョーズの給湯器を2階に設置すれば対応可能。

 

ガス式の床暖房の場合、給湯器からその床までの「距離」によって設置できるかどうかが決まります。

 

わかりやすく言えば、あまりに離れすぎているとお湯を供給できず床を温められないということですね。

 

なので、1階のお風呂&給湯器~3階のリビングとなると距離が離れすぎていて無理が生じます。

 

解決策として、2階or3階にお風呂&給湯器を設置するなどの設計変更が必要になるかもしれませんね。

 

階をはさんでいても無理なことではないので、最初からあきらめずにメーカーさんに相談してみると良いでしょう。

 

※ただし、「3階だと排水ドレンの処置ができないので、無理です」と断られたという方もいらっしゃいました。

 

また、2階以上は水を押し上げるために加圧ポンプをつける必要が生じるかもしれません。

 

3階にエコジョーズを設置したい場合は、それができるメーカーなのか否かを確認する必要があります。

 

【まとめ】エコジョーズで節約ジョーズに!

このように、初期費用は高いものの、設置することでなにかとメリットも多いというがエコジョーズの魅力。

 

  • ガスの使用量を抑えながら温水を作り、それを床暖房にも活用できる
  • 設置するにあたっては補助金の支給を受られる可能性がある
  • 年間のガス代金を年間17,000円も削減できる
  • お得なガス料金プランが適用される

 

エコキュートとの比較では一長一短ありつつも、長い目でみればエコジョーズのほうに軍配が上がるのではないかな?と思います。

 

とはいえ、暮らし方や暖房に求めるものはそれぞれのご家庭で違うはず。

 

多面的に比較した上で、ベストな選択をしましょう。

 

自分たちの努力でもっと光熱費を節約する方法もありますので、ぜひお試しください!
⇒ 床暖房の電気代orガス代一時間どれくらい?床暖房と電気代の関係

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

床暖房を新築で設置する費用は?電気とガス式の費用比較!
電気式床暖房の私流電気代節約術!アレすれば床暖房の電気代が
電気式とガス式!床暖房の違いを知って賢く使えば節約できる
真冬の床暖房で家計がヒーハー!エアコン併用で電気代が・・
温水式床暖房は新規設置費用は?秘訣は初期費用の価格だけで決めない事
床暖房はエネファームの排熱で?自家発電エネルギーに注目!
床暖房をオール電化にしたら電気代は本当に安くなるの!?
オール電化の床暖房が断然お得だった?費用を抑えたいならコレ!
床暖房の電気代orガス代一時間どれくらい?床暖房と電気代の関係
ニトリには床暖房用カーペットがあった!何が違うの?
キッチンの床をタイルにしたい!意外と床暖房にも使えちゃう
床暖房用キッチンマットを使えば快適な生活が待っている?
床暖房の維持費は高いの?気になる床暖房の維持費について
最新の温水式床暖房が素晴らしい!仕組みを分かりやすく解説
床暖房は温水式と電気式どっちを選ぶ?床暖房を比較してみる
【2024年】床暖房の温度設定どれくらいにすればガス代が節約出来る?
床暖房からパチパチと言う音が!【2023年】床暖房が故障?パチパチ音の原因
床暖房に家具をベタ置きしたら影響ある?床暖房と家具の関係
床暖房は安全だと思い込んでいた!過去には火事が起きた事件が
床暖房は乾燥する!床暖房の乾燥対策は原因を知ることから
床暖房の欠点は可愛らしい?床暖房の欠点と上手く付合う方法
床暖房で結露は起こらない?結露の原因は床下工事の可能性大!
床暖房は固定資産税の対象住宅設備!固定資産税いくら掛かる?
床暖房は故障したら原因不明が殆ど!修理費用をコツコツ貯金しておこう
床暖房の消し忘れてしまった!そんな私の消し忘れ対策はコレ
床暖房の水漏れは完全に設置工事ミス。床暖房の保障を確認