30坪の平屋建てで快適に豊かに暮らす!間取りの提案
30坪程度の平屋建ての間取りについて、
- 「こうすれば広く見える」
- 「こうすれば快適に暮らせる」
というアドバイスを集めたわん!
30坪の平屋建てでは、どんな間取りがスタンダードなんだろう?
また、2階建て、3階建てに比べて貧相にも見られがちな平屋を、より広くゴージャスに見せるためのプランニングのヒントとは?
実際の施工事例を参考に、理想の30坪平屋建ての間取りを考えてみたよ!
目次
- 30坪は畳60枚分の広さ!
- リビング・ダイニングはセットで広く!
- 空間を広く見せるための間取りの工夫
- 私が考える理想の間取り
- 二階建も考えてみた1.土地の広さは?
- 二階建も考えてみた2.気に入る場所を見つけられるか
- 二階建も考えてみた3.周りの環境も考慮しよう
- 生活しやすい平屋建てにするには
- 年を取ってからも住みやすい設計のポイント
「30坪の平屋」って、狭いの?それとも広いの?
イマイチ、イメージが湧かない・・・という方も多いはず。
まずはその面積をおさらいし、どんな間取りならば暮らしやすいのでしょう。。
2人~4人の家族で平屋のマイホームを建てる場合、どのくらいの広さがちょうど良いのか?
日本だと、30~35坪で2LDK、もしくは3LDKの間取りが標準的のようです。
でも・・・30坪ってどのくらいの広さなのか、パッと思いつきますか?
イメージしやすいように「畳」の数に換算して考えてみるワン。
1坪が畳約2枚分です。
単純に考えると30坪は畳60枚分の広さ。
大人が約60人寝転がることができる広さだと考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
30坪の平屋建て、2LDKの間取りの家を建てると仮定した場合、例えばリビング・ダイニングで18帖、その他の2部屋を各8帖と考えると、残りは60-34=26帖。
トイレ、バス、洗面所、キッチンで約10~20帖と考えると、あとは玄関と収納くらいですから10帖もあれば十分ではないでしょうか!?
正直、30坪は狭いと思っていましたが、こうして考えてみると2LDKなら十分な広さであることがわかります。
30坪規模の平屋建ての間取り実例を見ていると、リビングとダイニングはワンセットで広く設けているお宅が多いことに気づきます。
いわゆる、「LD」ってやつですね!
横に長い間取りで作り、南側に大きな掃き出し窓とウッドデッキをつけて庭との距離感を近く、そして吹き抜け&天窓で明るさと開放感をプラスするというデザインの家をよく見かけます。
広さとしては、LDで18~20帖を確保しているお宅が多いですね。
私も吹き抜けがある家に憧れます。これ1つで開放感がグッとアップしますよね!
でも、デザイン性が高いだけに費用もけっこうかかるのでは…。
と、心配になったので調べてみました。
調査の結果分かったことは費用だけでなく、吹き抜けには致命的な弱点があるということです。
※吹き抜けの弱点を知ろう
吹き抜けの費用と弱点に関しては、『吹き抜けの費用と、知っておくべき弱点は?』にて解説しているので、あわせて確認しておこう。
リビング・ダイニングを家の中心にして、部屋数は最小限に。
家族はなるべく同じ空間で過ごすようにしたい(もしくは、家族の人数が少ない)場合は、こういった間取りが理想的です。
ただ、LDを広く取るということは他の部屋に割くことができる面積が削られるということ。
一部屋あたりの面積は小さくなりますので、「部屋数を少なくする」もしくは「部屋の狭さを感じさせないよう、あえて部屋間をしっかり区切らずに間仕切り家具やパーティションで緩やかにつなぐ」のいずれかの選択を迫られることになるでしょう。
今、私が憧れるのはトヨタホームの間取り。
「限られたスペースを最大限に活かすこと」をテーマにしていて、大空間・大開口・自由設計がウリ!
トヨタホームのホームページを見てみると、最大35畳を柱なし空間にできるとか。
35畳の大空間なんて、すごいですよね。
家具のレイアウトもしやすいし、狭小住宅の場合でも抜群の効果を発揮しそう!
良い点ばかりじゃなくて、欠点は知らなくてもいいのか、、、
ということで、トヨタホームの坪単価やデメリットをまとめてみました。
こちらも参考にしてみてくださいね!
⇒ トヨタホームの平屋を検証!坪単価は?デメリットは?
2階建、3階建てのお宅に比べると、どうしてもこじんまりとした印象になりがちな平屋建て。
さらに物がギュウギュウ詰め・・・となればさらに狭く見られますのでご注意を!
30坪は決して狭い面積ではありませんが、かといって広いとも言えない面積。
広く見せたいのであれば、家を建てる前にまずは断捨離して余分な物を処分しましょう。
さらに、
- 「吹き抜け」
- 「ロフト」
- 「中庭(パティオ)」
この3つをうまく活用すると、実際の面積よりも広く、伸びやかな開放感のある家にすることができますよ。
特に、家の中のどの部屋からも中庭を見ることができる間取りは、そこに花や草木があれば常に自然物を目にできるので心身のリラックス効果もあるんのだとか。
ただし、家相的には「中心が欠けている」間取りとなり、専門家には推奨されていません。
どうしてもパティオを作りたい!という場合は、
- 「家の中心(宅心)からズラす」
- 「樹木のチカラで凶作用を抑える」
などのテクニックが必要となりますので、失敗しないためにも基本的な知識を事前に習得しておくことが大切だと感じました。
知識を習得することと同じくらい夢を見ることはとっても大切だと教えてもらったので、記事にしてみました。
パティオのある素敵な生活について、『小さくても欲しい!パティオ(コノ字型のお庭)がある生活』を読んで空想を膨らませてみましょう!
パティオのある生活を鮮明に思い描くことから始めることで、夢が叶う可能性が高まりますよ。
私が30坪の平屋建てをプランニングするなら、間取りは3LDK。
各部屋は広くなくて良いので、やっぱり部屋数が多いほうが良いと思います。
夫婦二人きりの生活だとしても、子供ファミリーが遊びに来た時に泊められる部屋がないとお嫁さん(もしくは旦那さん)が窮屈でしょうし・・・。
理想的には、18帖くらいのリビング・ダイニングに、8帖の洋室が2つ、そして6畳くらいの和室が一つ欲しいです。
配置としては、リビング・ダイニングを中心として各部屋が放射状の間取りになっていると暮らしやすいのではないかな?と思います。
ちなみに、和室に関しては「独立した一部屋」として設けるのではなく、リビングの一画に小上がりを作ってそこに畳のスペースがあるというレイアウトにしたいですね。
さらに、和室から庭に続くウッドデッキもあれば、お庭を眺めながら日本茶を飲んでくつろぐ・・・なんて豊かな時間を持つこともできますね。
お風呂も、今の賃貸は北側にあって非常に寒いので、平屋建てのマイホームを持つなら絶対に南側にしたい!
・・・・とまあ、あれこれ理想を詰め込んだ間取り(30坪 平屋建て)をイラストにしてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
二階建てで30坪の間取りを考えた場合、
敷地の面積は約半分の15坪あれば、十分に3LDKが確保できて、家族が四人十分に生活できるという、広さ的には問題のない感じです。
二階建てで30坪の間取りを考えた場合、敷地の面積は約半分の15坪あれば、十分に3LDKが確保できます。
家族が四人十分に生活できるという広さ的には、問題のない感じです。
しかしこれが平屋となると、それはそのまま30坪の敷地面積が必要になってきます。
しかしこれが平屋となると、それはそのまま30坪の敷地面積が必要になってきます。
30坪と言えば、およそ100平方メートルの広さで相当な広さの土地が必要になってきます。
都心部でこれだけの広さの敷地を確保するとなるとなかなか難しいのではないでしょうか。
平屋で間取り30坪の広さを確保するとなると、そんな広い土地を探し出すことは、都心部でなかなかに困難になってきます。
しかし一度都心部から離れて緑豊かな田舎にでると、見つかる可能性は格段にアップします。
たとえば、こちら。
自然豊かな熊本では、セカンドハウスとして平屋を検討する方も。
以下を参考にしていただき、熊本を選択肢に入れるのも一つの手かもしれませんね。
⇒ 田舎で平屋建てを建てたい!熊本編
すべてが完ぺきな家はなかなかありませんが、しかし購入する側にとっては、できるだけ自分の家族にとってベストなシチュエ-ションでベストな広さの土地を手に入れたいと考えることはごく自然なことです。
しかし家を探すということは人生を左右しかねない大変なことです。
住む可能性のある町の雰囲気や近所の人の人柄、ス-パ-、コンビニ、そして子どもたちが通うこととなる学校の評判、病院の場所などなどさまざまなことを考慮しながら選択しなければなりません。
そんな条件を加味しながら間取り30坪の平屋を新築することはそうそう簡単なことではないのではないでしょうか。
それでも最近は平屋に多くのニ-ズが集まっています。
階段がないそのシンプルな家に多くのひとはいったい何を望んでいるのでしょうか。
憧れの平屋を建てられたとしても、周囲の環境が良くなければ、台無しです。
特に私が気をつけているのは、騒音です。
お隣のエアコンの室外機の音でさえも気になってしまうくらい、なぜか耳が神経質になるときもあるくらいです。
静かに暮らせる環境を、ぜひ手にして頂きたいです!
※騒音対策をハウスメーカーから学ぼう
セキスイハイムの騒音対策はとても勉強になりました、『セキスイハイムの家の騒音対策は?心穏やかな毎日のために。』を読み込んで、快適な暮らしを手に入れましょう。
30坪という限られた土地を最大限活用する平屋建ての間取り
各ハウスメ-カ-のホ-ムペ-ジのトップは平屋建ての住宅になるほど近年、平屋建ての家が見直されています。
さてそれが30坪ほどしかない狭小住宅であっても平屋建てがおすすめなのでしょうか。
最近では二階建ての住宅をわざわざ小さく減築してまで平屋建てに住みたいという熱い平屋建てへのあこがれを示すような方々も増えてきているようです。
繰り返しになるのですが、いったいなぜ平屋建てなのか、是非とも確認してみたいと思う程に興味をひかれます。
そんな人気の平屋建ての特徴は何と言っても生活動線が、フラットでとても安全であることがあげられます。
生活していると、あまりにも上下の動きがないので身体的にかなりの楽な状況を感じることができます。
上下の動きがないということは、つまり階段による上り下りがないということです。
例えば、小さなお子さんがいて毎日大変な思いをしているお母さんだったら、生活導線はかなり重要なポイント。
キッチンやリビングを自由に行き来できるだけで、だいぶ家事が楽になりますよね!
夫婦二人、ずっと笑っていられる家こそが、幸せなお家であることは間違いありません。
生活動線を考えると、キッチンを中心に間取りを設計できるミサワホームの家も素敵だなって思っています。
キッチンを中心に配置することで、奥様が快適に家事を行うことができ、結果的に、笑顔のあふれる素敵なお家になります。
『キッチンを中心にレイアウトする三井ホームは素敵だと思う。』を読んでいただければ、キッチンを中心にしたお家がどれだけ快適なのか、ご理解頂けると思います(^^)
今は誰しも知っているはずの高齢化社会です。
高齢化社会をなめてはいけません。
老人は思いもよらないわずかな段差につまずいてしまうのです。
ほんのわずかな数センチの段差がまさに命とりになってしまうのです。
みずからの老齢化を踏まえて動けなくなるその前に、なんとか段差のすくない住まいで過ごしてみたいものです。
たった30坪の狭小住宅しかたてられないような土地にも是非平屋建てを建築していただきたいものです。
たとえ狭くても間取りを上手に行えば住み心地はいいものです。
逆に間取りが悪いと広い家であっても必然的に住む家族にあまりいい影響を及ぼしません。
【関連記事】
間取りを失敗するとどうなるか、、、考えたくもありませんね。
私としましても、読者さまには大成功の間取りを手にして頂きたいと思っておりますので、間取りの失敗談を研究し、以下の記事で詳しく解説しました。
↓ ↓ ↓
注文住宅失敗談!間取りと部屋の広さに関する失敗
とくにご注意頂きたいのは収納です。
収納は、簡単そうに見えて奥が深く、非常に失敗率の高い項目ですから、以下の記事もあわせて読み込んで、ぜひ、使い勝手の良い収納を手にしてください。
↓ ↓ ↓
注文住宅なのに失敗?収納に関する注意点まとめ!
上記の記事も、素敵ななお家づくりに必ずお役に立てると思います!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 【20坪の平屋間取りイラスト付き】20坪でも狭く感じない快適な間取り
- 25坪の平屋で開業!夢のある間取り【イラスト付き】安く建てるコツも
- 平屋建てを部屋別に考えてみる
- 家を建てる時に考える部屋数は最低でもLDK以外に家族の人数分欲しいですよね。出来ればそれにプラス1部屋が理想的だと思います。もちろん余裕があればそれ以上でも構いません。家族それぞれのプライバシーを守ることが出来、予備の部屋が欲しいということです。
- 【イラスト付き】3LDKの快適な間取り
- 平屋建てに住もうと思ったときにも、3LDKあれば、快適な生活を送ることができそうです。いちばん家族の過ごす時間が多そうなリビングはもちろんのこと、すべての部屋にこだわりを取り入れて設計してみたいですね。
- 4LDK
- 夢の5LDK、価格は?理想の間取り図をイラストで
- 広々とした家に住んでみたいものです。しかもそれが平屋建てだとしたら、かなり贅沢ですよね。庭もあって、など願望を言い出すときりがないですが、住みたい家をイメージしておくことは、いつか現実となるときに向けて必要なことかもしれません。
- 6LDK
- 我が家には子供が4人もいます。それも小学生から高校生までばらばらです。生活時間もまちまちなので少なくとも3部屋は欲しいところです。その上両親も一緒なのでどうしても家を建てるなら6ldkは欲しいです。幸い土地は両親が持っているので、今、その間取りを工務店さんに頼んで考えて貰っているのですが、出来上がりが楽しみです。
- 7LDK
- 今時の建売は、その殆どが3ldkか4ldkのようです。なかなか大家族用の7ldk何て言う大きな間取りの物はありません。2世帯同居や3世代同居となると、やはり注文住宅と言うことになりますね。それも2階建てや3階建ては考えていないとなるとなりレアなケースとなるのではないでしょうか。
- 70坪
- 私の田舎では1軒の敷地が50坪以下というお宅は少ないと思います。少なくても70坪ほどの土地にそれなりの間取りの家が建っています。地価が安いと言うことなのですが、都会の狭い土地にひしめき合っている私達から見ると羨ましい限りです。
- 間取りを坪数ごとに考えてみる
- 平屋建てはなんとも気分が落ちつきますが、実際に暮らすには、どのくらいの広さが必要なのでしょうか?家族構成だったり人数だったりで変わってはくるのでしょうが、およそこれくらいあればというのが分かると、今後の目安にもなりそうです。
- 15坪
- 建坪で15坪というと狭小住宅の部類に入ると思います。でも、その間取り次第では以外に住み心地のよい家ができるようです。特に段差のないフラットな高齢者にも優しい家なら文句のつけようがありませんね。老夫婦若しくは一人暮らしなら広さもちょうどよいのかも知れません。元気なうちならお掃除するにも適度の広さでしょう。ちょうどよい運動にもなりますね。
- 35坪
- 同じ35坪の間取りの家でも、道路の向きや周りの家の状況によってはかなりイメージの異なった家になると思います。まず土地と道路の位置関係で玄関の方位が決まります。また、殆どの場合は南側から明かりを採りたいと思うので土地の北側に建物を寄せて建てる事になりますね。ですから南玄関のお宅は前庭を広く取ることになり、来た玄関の家は裏庭が広くなるという感じです。
- 40坪
- 平屋建てを検討するとなった場合、どうしてもそれなりの広さの土地が必要な気がします。土地は狭いけれどやっぱり平屋建てが良い場合、どんな建て方があるのでしょうか?ポイントをおさえてステキな家を建てたいですね。
- 50坪
- 主人の父が残してくれた土地がちょうど50坪でした。そこで我が家ではそこに家族4人が暮らす家を建てることにしました。でも、子供達は直ぐに社会人になって家を出る予定でしたので、私たちの老後のことも加味して2階は作らない事にしました。最初暫くだけは少し狭いかも知れませんが、子供達も了解してくれましたので決めました。
- 60坪
- 土地が60坪あれば相当な家が建てられると思います。建坪率などありますが、少なくても30坪以上の建築が可能ではないでしょうか。その間取りもきっと一般的なファミリー向けで考えることが出来るでしょう。2階建てにすれば、2世帯も十分住むことが出来ますね。
- 80坪
- 今の我が家が35坪程度ですから80坪というとこの倍以上の広さと言うことになります。かなりの豪邸ですね。軽く2世帯が暮らせる広さと言うことです。広い敷地に親世帯の間取りと子世帯の間取りをドッキングさせるって面白いかも知れません。
- 4人家族にオススメの間取り
- 一般的には夫婦に子供二人という4人家族が標準とされていますね。そのような家族が住む家として一般的な間取りは4ldkと言われています。そして一つの目安として、一人あたり必要な坪数は8~10坪なのだそうです。結構広いんですね。都会で、実際にその坪数を満たした家に住んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?以外に少ないのではないでしょうか。
- 5人家族に丁度いい間取り
- 我が家は夫婦と子供が3人の5人家族です。現在家を新築するために準備を進めているところです。まず間取りですね。設計士さんが将来的なことも色々考えて下さって子供部屋は可動式の壁を使って色々な状況に対応できるようになりました。当初は3ldkの家ですが最高5ldkにまで変化します。
- コの字にするメリット
- 私は中庭のある家に憧れていました。庭を真ん中にコの字型をした家って昭和のテレビドラマによくあったような気がします。庭に面してコの字型の廊下があって、季節がよい時には窓を開け放し庭を通ってあっちとこっちを行き来する。何てノスタルジックな光景でしょう!!
- 高さを確保しよう!
- 平屋建てで、夏に窓を開けて家中に風が吹き込む感じはなんともいえませんよね。ですが、屋根との距離が近い分、ある程度天井を高くしておかないと部屋もみるみる暑くなってしまいます。年間を通して住み心地の良い家にしたいですね。
- バリアフリー
- 年を取るにつれて、家の中での活動にもいろいろ変化が出てくるような気がします。ちょっとした段差でつまづいたり、物にぶつかったり、更に高齢になったら今どころではなくなりそうです。健康に気をつけつつ、家の設備も見直してみようと思います。
- 離れを創る
- 昔は広い敷地に離れのある家が結構あったような気がしますが、今は少なくなりましたね。離れは隠居した年寄りが暮らすとか、他人に貸すというイメージですが、最近の方は温泉旅館の離れと言った方が親しみあるかも知れませんね。
- 平面図で確認しよう
- 以前は2階建て、3階建てに憧れがありましたが、徐々に平屋建ての良さが気になってきました。毎日の生活を考えると、階段を含め、余計な段差はなるべくない方がケガも少なくて済むのではないかと思います。
- おしゃれな間取りって?
- 最近は平屋住宅といっても、さまざまなデザインの家がありますね。贅沢な土地の利用方法からして、なんとも優雅に暮らせそうな気がします。自分のこだわりを取り入れつつ、おしゃれな家造りを計画してみてはいかがでしょうか。