【平屋の間取り4LDK】おしゃれで解放的な間取り案イラスト
目次
- 30坪あれば4LDKもわりと余裕
- 客間を作れるのが4LDKの特権
- 玄関〜LDKはあえて仕切らず、のびのび空間に!
- 平屋×4LDKの間取りで家内安泰!幸せ舞い込む南玄関の家
- 南向きの玄関に、南向きのリビング
- 4LDKの平屋。理想の坪数は?
- 玄関入って正面に、アクセントウォールを。
- 間取り4LDKもの広さの平屋を新築で建築するには?
- こだわりはしっかりと伝える
- イメージを具体化
- 綿密な話し合いをしよう
- 価格もセットでわかりやすい!HIRABAKOの間取り検索
- センターリビングだから、家族の距離もちょうど良い
- 読者から頂いた感想
4LDKとは、4つの部屋とリビング・ダイニング・キッチンがある間取りのこと。
ファミリー世帯に人気のですが、平屋で4LDKというとどんな風に部屋を配置すれば快適に暮らせるのでしょうか。
また、「4つの部屋」の内訳は?
子供2人+夫婦というファミリーで平屋に住む場合のレイアウトや間取りの工夫についてまとめてみました。
LDKは、一緒に食事して語り合って・・・と家族にとって中心となる場所。
その場所以外に4つも部屋があるなんて、4LDKってなんて贅沢な間取りなんでしょうか。
一体、その4部屋を何に充てたらいいの?
2LDKの賃貸アパート住まいの私からしてみれば、4LDKってめちゃめちゃ広い!というイメージです。
あと2つも別に部屋を作れる、しかも平屋で・・・となったら、結構な面積が必要になるんじゃないかと。
実際にあれこれ間取りを考えてみて感じたのですが、平屋で4LDKだと30坪は必要かな?と。
もちろん20坪や25坪でも不可能ではありませんが、やはりどうしても一部屋あたりに割り当てる面積は限られてしまいます。
イラストの間取り(30坪)だとキッズ①②、そして夫婦の寝室はそれぞれ6畳くらいの計算になりますが、やはりこのくらいの広さは必要ですよね。
不動産関係の仕事に就いている友人曰く、4LDKの家を選ぶ家族構成としては「子供1〜2人+夫婦」のファミリーが多いんだとか。
そうなると、「4」の構成は、「子供部屋×2、夫婦の部屋、+1部屋」という感じで振り分けている例が多く、1部屋余る計算になるんです。
(もちろん、夫婦もそれぞれ部屋をもらって4部屋としているファミリーもありますが)
その1部屋は何に使うのかというと、主には来客時のための予備部屋ですね。
一見無駄のように思えるかもしれませんが、プラスαで一部屋あるかどうかって重要です。
我が家(2LDK賃貸)だと、予備ルームが一つもないのでどこもかしこも家具と荷物でパンパン。
これって風水的にもよろしくないそうですよ。(新しい運気を迎え入れる場所がないと幸せは入ってこない)
なので、理想の平屋間取りとして、リビングの隣に和室を設けてみました。
和室が一つあれば、将来的に親と同居することになったとしてもここが使えますからね。
30坪の平屋なら、こんな感じで部屋を4つ作ったとしてもまだまだ空間に余裕があります。
イラストをご覧になってわかる通り、玄関〜ホールで10〜12畳は確保できる感じ。
これだけあればトランポリンを置いたりハンモックを置いたり、yogiboのクッションを置いたり…と小さな子供がいても暴れる空間はバッチリですね。
また、キッチンの隣にちょっとしたお勉強スペースも作れそうなので、小学校低学年のうちはリビング学習にも重宝します。
家を建てるなら、間取りにはある程度の余裕が絶対に必要。
極端かもしれませんが、空間の余裕はココロの余裕にもつながるのではないでしょうか。
自分の人間としてのキャパの狭さを自覚しているなら、せめて家には余裕を持たせて!
平屋×4LDKの間取りで家内安泰!幸せ舞い込む南玄関の家
平屋で4LDKの間取りだと、坪数はどのくらい必要かな?と考えながら間取り図を作ってみると、30坪くらいあればそこそこ余裕のある家ができあがるはず。
さらに、玄関を南向きに設けるとどんな雰囲気の家にできるのか?
「4LDK×平屋」で南向きの玄関がある間取りに住むなら・・・と、マイホームの夢を形にしてみました。
家族4人で4LDKという間取りは、広過ぎもせず狭くもなくちょうどいいサイズ感。
真ん中にLDKを作り、リビングにもふんだんに日の光を取り入れて・・・と考えてみたら、こんな間取りができあがりました。
玄関を南向きに作るなら、その隣には大きめの掃き出し窓があるリビングが見えるというのが理想。
こういう間取りの平屋をわりとよく見かける気がしますが、見るだけで「ああ、家の中も暖かそうだなあ」「なんか家族仲がよさそうだな」「幸せそうだな」と、ほっこりした気持ちになるんです。
南向きの玄関とリビングがあるからといってその一家が本当に幸せかどうかはわかりませんが、少なくとも見る人の心に温かいものを与えてくることは確かだと思います。
そして、リビングにはウッドデッキやテラスをつけてペットのお昼寝スペースも!
せっかくだから緑のカーテンにも挑戦したいですね。
南向きなので夏は暑くなりそうですが、こういった工夫で自然に室温を下げられるのが理想です。
平屋で30坪というと、実はそんなに広くはありません。
この間取りではそれでもどうにか一人一個室を実現できるように考えてみましたが、一人当たりに割り当てられる面積は6畳くらいですね。
でも、各部屋にクローゼットもついているので、荷物を増やさずミニマムな暮らしを心がければすっきりと片付いた住まいになるのではないでしょうか。
理想的には洗面所のところにも広めの収納があると便利なのですが、今回の間取りでは個室を重視したのでそこはカットで。
その代わり、キッチン~洗面所までの廊下をやや広めに確保して、ここに造り付けの収納を一つ用意して。
タオルやパジャマなどバスルームで使うものをそこに収納しておけたら便利かな?
そしてそして、各部屋の面積を削ってでも私がこだわりたかったのは玄関ホールの演出!
実家を出てから長らく賃貸アパマン暮らしだったので、広い玄関というものにものすごく強いあこがれを抱いているんです。
玄関のインテリアにはその人のセンスや人生観、生き方が表れると確信していますし、解放感あふれる玄関は人間としてのキャパを象徴しているようにも思えて。
だからマイホームを建てるなら玄関にこだわりたいのです。
この平屋の間取りだと、玄関ホールで6畳くらい使っているので、30坪の平屋としては広めですよね。
バランスが悪いとか言われるかもしれませんが、住む人がそれでいいと思っているんですから、それでいいのです!(マイホームを建てる時はあまり外野の声を気にしない方がいいですよ)
せっかくこれだけの空間を確保できるので、南向き玄関の真正面には太陽の光で映えるようなステキなアクセントウォールを。
そこに季節のディスプレイを施して、運気にも弾みをつけたいですね。
場合によっては、「アクアリウム」とか「花畑」とか「紅葉狩り」「天体観測」・・・等々、季節に応じたテーマやコンセプトを決めて全体のインテリアを変えてみるというのも楽しそう!
ハロウィンやクリスマスの時に部屋を飾って楽しむように、年中こんな楽しみがあれば子供たちの感性も磨かれているのではないでしょうか?
間取り4LDKもの広さの平屋を新築で建築するには?
4LDKもの広さの間取りの広さの平屋を新築で建築するとなると、綿密なプランが必要になります。
設計者任せではなく自分の意見や家族ののぞみなどをしっかりと設計者に伝えなければ、せっかく出来た新築の4LDKの間取りの平屋もなんとなく気に食わない。
形だけで自分たちの生活に密着しにくい住宅になってしまいます。
まずは必要な収納スペ-スやどこにこだわりたいなどの自分の家族なりのコンセプトをしっかりと設計者に伝えてお互いのコミュニケ-ションを密にとることが成功するための必須条件となるのではないでしょうか。
普通、家を建てるとなると人生に一度目の経験になるはずですから、間取りなどの専門的な設計部分になってくると、上手くこちらの要望を伝えられない場合もあります。
逆に提案してもらいたいほどですよね、きっと。
だからこそ、面倒がらずに専門家である設計者との打ち合わせの回数を増やし、専門家に「相談しながら決めていく」ことが大切だと思います。
⇒ 新築の注文住宅の間取りを決める打ち合わせに失敗しないための3つのポイント
間取り4LDKもの広さの平屋を新築で建築するには、はずかしがらずしっかりと設計者にわからないことに質問をしたり、
素人ながらの自分の意見をしっかりと述べてプランを練っていかなくては希望の平屋にほど遠いしろものの平屋ができあがってしまうかもしれません。
また例えば図面ができあがっても、そこには平面図が広がっていくだけで、細かいイメ-ジがなかなかできあがっていかない可能性だってあるはずです。
そこで3Dで図面を描いてもらったり、さらには設置するはずの家具や家電などを具体的に図面に落とし込んでもらうのも、イメ-ジを具体化するために必要なポイントになります。
綿密な話し合いをしよう
間取り4LDKもの広さの平屋を新築で建築するには、設置する予定の家電や家具を図面に落とし込んでもらうことは当然としても、
理想的な画像をインタ-ネットから取り込んで、設計者に見てもらうということも具体的な話がしやすくなるかもしれません。
価格もセットでわかりやすい!HIRABAKOの間取り検索
正直なところ、自分が4LDKの家に住んだことがないと部屋が4つある暮らしというのはあまりイメージできないかもしれません。
筆者の実家は4LDKでしたが、2階建てでしたので平屋とはまたちょっと勝手が違ってくるだろうと思うのです。
「平屋 4LDK」の間取りにお悩みであれば、平屋に特化した家づくりをしているメーカーの実例集なども参考にしてみましょう。
個人的に「わかりやすいな」と感じるのは、HIRABAKOさん。
愛媛県松山市にある、平屋に特化した住宅メーカーです。
こちらは、間取り(3LDKとか4LDKとか)と玄関の向きから様々な間取り&価格のプラン例を検索できます。
例えば「4LDK 東向き」だと表示されるプランのラインナップは5つ。
いずれも30坪そこそこの延べ床面積ですから、わりとコンパクトな平屋ですよね。
価格は本体価格が1500万円~1600万円(税別)で、坪単価は50万円そこそこです。
子供2人+夫婦のファミリーで暮らすならこちらの間取りはいかがでしょうか。
出典:HIRABAKO 公式サイト 東玄関 4LDKの間取り例
リビング隣の洋室は、子供が小さいうちは一部屋として繋げて使って、子が大きくなったらパーティションで仕切ることができます。
家族の成長と共に部屋数も調整できる可変性のある間取りだと助かりますね。
4人家族にオススメの間取りはこちらでも紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
センターリビングだから、家族の距離もちょうど良い
平屋は、家族みんなが常にワンフロアで過ごすからこそ家族間の距離感の取り方が難しいという話もよく耳にします。
家族ですから、もちろん秘密はないに越したことはありません。
しかし、子供もお年頃になれば親とちょっと距離を置きたいと思うでしょうし、親だって子供が寝た後にのんびり自分の時間を楽しみたい。
となると、部屋と部屋の距離の取り方や配置が重要になってきます。
それでいうと、鹿児島のヤマサハウスさんのこちらの間取りは部屋と部屋の位置関係がちょうど良い感じ!
出典:ヤマサハウス 公式サイト 大空間に家族が集う広がりのある平屋感覚の家
いわゆる「センターリビング」で、LDKを家の真ん中に。
それを囲むようにして、和室、子供部屋、寝室がそれぞれ離れて設けられています。
出典:ヤマサハウス 公式サイト「大空間に家族が集う広がりのある平屋感覚の家」間取りより
家族の時間はリビングで。“個”の時間は自分の部屋で。
そんなメリハリがつきそうな間取りで、家族であっても程よい距離感を保てそう。
広いウォークインクローゼットや、晴れた日に家族みんなでくつろげるウッドデッキがあるのも魅力的ですね。
平屋建ての部屋割りの考え方についてはこちらの記事でも紹介していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
読者から頂いた感想
4LDKとなると、土地の広さも相当必要そうです。(30代 男性 )
こだわりをしっかりと伝える。
イメージを具体化する。
綿密な話し合いをする。
この3点を、4LDKの平屋建てを計画する上であげられています。
どれも重要な項目であり、何も4LDKに限って必要なものでは無いですよね。
土地の広さが必要になるため、相応のお金も必要になりますし、間取りも複雑になってきます。
そのあたりのお話が聞けるといいなと思いました。
こだわりを伝えること、イメージを具体化すること、綿密な話し合いをすることは確かに家造りにとっては避けては通れない、とても大切なことだと思います。
内容には十分に共感しました。
指摘されている内容は4LDK以外の間取りでも十分に考えなくてはならないことだと感じました。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 【20坪の平屋間取りイラスト付き】20坪でも狭く感じない快適な間取り
- 25坪の平屋で開業!夢のある間取り【イラスト付き】安く建てるコツも
- 平屋建てを部屋別に考えてみる
- 家を建てる時に考える部屋数は最低でもLDK以外に家族の人数分欲しいですよね。出来ればそれにプラス1部屋が理想的だと思います。もちろん余裕があればそれ以上でも構いません。家族それぞれのプライバシーを守ることが出来、予備の部屋が欲しいということです。
- 【イラスト付き】3LDKの快適な間取り
- 平屋建てに住もうと思ったときにも、3LDKあれば、快適な生活を送ることができそうです。いちばん家族の過ごす時間が多そうなリビングはもちろんのこと、すべての部屋にこだわりを取り入れて設計してみたいですね。
- 夢の5LDK、価格は?理想の間取り図をイラストで
- 広々とした家に住んでみたいものです。しかもそれが平屋建てだとしたら、かなり贅沢ですよね。庭もあって、など願望を言い出すときりがないですが、住みたい家をイメージしておくことは、いつか現実となるときに向けて必要なことかもしれません。
- 6LDK
- 我が家には子供が4人もいます。それも小学生から高校生までばらばらです。生活時間もまちまちなので少なくとも3部屋は欲しいところです。その上両親も一緒なのでどうしても家を建てるなら6ldkは欲しいです。幸い土地は両親が持っているので、今、その間取りを工務店さんに頼んで考えて貰っているのですが、出来上がりが楽しみです。
- 7LDK
- 今時の建売は、その殆どが3ldkか4ldkのようです。なかなか大家族用の7ldk何て言う大きな間取りの物はありません。2世帯同居や3世代同居となると、やはり注文住宅と言うことになりますね。それも2階建てや3階建ては考えていないとなるとなりレアなケースとなるのではないでしょうか。
- 70坪
- 私の田舎では1軒の敷地が50坪以下というお宅は少ないと思います。少なくても70坪ほどの土地にそれなりの間取りの家が建っています。地価が安いと言うことなのですが、都会の狭い土地にひしめき合っている私達から見ると羨ましい限りです。
- 間取りを坪数ごとに考えてみる
- 平屋建てはなんとも気分が落ちつきますが、実際に暮らすには、どのくらいの広さが必要なのでしょうか?家族構成だったり人数だったりで変わってはくるのでしょうが、およそこれくらいあればというのが分かると、今後の目安にもなりそうです。
- 15坪
- 建坪で15坪というと狭小住宅の部類に入ると思います。でも、その間取り次第では以外に住み心地のよい家ができるようです。特に段差のないフラットな高齢者にも優しい家なら文句のつけようがありませんね。老夫婦若しくは一人暮らしなら広さもちょうどよいのかも知れません。元気なうちならお掃除するにも適度の広さでしょう。ちょうどよい運動にもなりますね。
- 平屋建て間取り30坪という限られた土地を最大限活用する方法
- 35坪
- 同じ35坪の間取りの家でも、道路の向きや周りの家の状況によってはかなりイメージの異なった家になると思います。まず土地と道路の位置関係で玄関の方位が決まります。また、殆どの場合は南側から明かりを採りたいと思うので土地の北側に建物を寄せて建てる事になりますね。ですから南玄関のお宅は前庭を広く取ることになり、来た玄関の家は裏庭が広くなるという感じです。
- 40坪
- 平屋建てを検討するとなった場合、どうしてもそれなりの広さの土地が必要な気がします。土地は狭いけれどやっぱり平屋建てが良い場合、どんな建て方があるのでしょうか?ポイントをおさえてステキな家を建てたいですね。
- 50坪
- 主人の父が残してくれた土地がちょうど50坪でした。そこで我が家ではそこに家族4人が暮らす家を建てることにしました。でも、子供達は直ぐに社会人になって家を出る予定でしたので、私たちの老後のことも加味して2階は作らない事にしました。最初暫くだけは少し狭いかも知れませんが、子供達も了解してくれましたので決めました。
- 60坪
- 土地が60坪あれば相当な家が建てられると思います。建坪率などありますが、少なくても30坪以上の建築が可能ではないでしょうか。その間取りもきっと一般的なファミリー向けで考えることが出来るでしょう。2階建てにすれば、2世帯も十分住むことが出来ますね。
- 80坪
- 今の我が家が35坪程度ですから80坪というとこの倍以上の広さと言うことになります。かなりの豪邸ですね。軽く2世帯が暮らせる広さと言うことです。広い敷地に親世帯の間取りと子世帯の間取りをドッキングさせるって面白いかも知れません。
- 4人家族にオススメの間取り
- 一般的には夫婦に子供二人という4人家族が標準とされていますね。そのような家族が住む家として一般的な間取りは4ldkと言われています。そして一つの目安として、一人あたり必要な坪数は8~10坪なのだそうです。結構広いんですね。都会で、実際にその坪数を満たした家に住んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?以外に少ないのではないでしょうか。
- 5人家族に丁度いい間取り
- 我が家は夫婦と子供が3人の5人家族です。現在家を新築するために準備を進めているところです。まず間取りですね。設計士さんが将来的なことも色々考えて下さって子供部屋は可動式の壁を使って色々な状況に対応できるようになりました。当初は3ldkの家ですが最高5ldkにまで変化します。
- コの字にするメリット
- 私は中庭のある家に憧れていました。庭を真ん中にコの字型をした家って昭和のテレビドラマによくあったような気がします。庭に面してコの字型の廊下があって、季節がよい時には窓を開け放し庭を通ってあっちとこっちを行き来する。何てノスタルジックな光景でしょう!!
- 高さを確保しよう!
- 平屋建てで、夏に窓を開けて家中に風が吹き込む感じはなんともいえませんよね。ですが、屋根との距離が近い分、ある程度天井を高くしておかないと部屋もみるみる暑くなってしまいます。年間を通して住み心地の良い家にしたいですね。
- バリアフリー
- 年を取るにつれて、家の中での活動にもいろいろ変化が出てくるような気がします。ちょっとした段差でつまづいたり、物にぶつかったり、更に高齢になったら今どころではなくなりそうです。健康に気をつけつつ、家の設備も見直してみようと思います。
- 離れを創る
- 昔は広い敷地に離れのある家が結構あったような気がしますが、今は少なくなりましたね。離れは隠居した年寄りが暮らすとか、他人に貸すというイメージですが、最近の方は温泉旅館の離れと言った方が親しみあるかも知れませんね。
- 平面図で確認しよう
- 以前は2階建て、3階建てに憧れがありましたが、徐々に平屋建ての良さが気になってきました。毎日の生活を考えると、階段を含め、余計な段差はなるべくない方がケガも少なくて済むのではないかと思います。
- おしゃれな間取りって?
- 最近は平屋住宅といっても、さまざまなデザインの家がありますね。贅沢な土地の利用方法からして、なんとも優雅に暮らせそうな気がします。自分のこだわりを取り入れつつ、おしゃれな家造りを計画してみてはいかがでしょうか。