20坪の平屋でも狭く感じない!快適な間取りの工夫とは?
20坪は、畳数に換算すると約36畳になります。
畳36枚分の平屋で快適に暮らす間取りというとどんな感じになるのでしょうか。
ここでは、子供1〜2人+夫婦ファミリーを想定して、20坪の平屋間取りについて考えてみました。
20坪の平屋って、決して広くはないですよね。
それで子供部屋も夫婦の寝室も確保して・・・と思うと、なんだかせせこましい家になってしまいそう?
いえいえ、実際に間取りを考えてみると、20坪の平屋って別に狭くないです。
家族3〜4人なら収納も広く確保できてなかなか快適な平屋になりますよ。
狭く感じさせないポイントは、LDKを広く、高く、明るく設けること。
この間取りでは、だいたい12畳〜15畳を想定していますが、天井を高くして家具の背丈を低めにすれば実際よりも広く感じられるはず。
キッチンに窓がなく暗くなりそうな間取りですが、トップライトで上から光を取り入れれば明るくヘルシーなキッチンになりますよ。
家族の人数にもよりますが、例えば子供が一人だったら。
この平屋の間取りだと、夫婦の部屋、キッズルームでそれぞれ最低でも6畳は確保できます。
子供二人なら、夫婦の寝室やクローゼットの分をちょっと削ってキッズルームを広く設け、間仕切りなどを工夫して仕切って使うこともできますね。
- 「夫婦の部屋が6畳は狭い!」
- 「いびきがうるさくて寝られない」
というご夫婦もいるかもしれませんが、その場合はリビングにハンモックを常備するとか、ドラえもん式にファミリークロゼットを避難所にすることも可能ですよ。(少なくとも私はそれでも平気です)
「寝室が狭いなら、ファミリークロゼット要らなくない?クローゼットもあるわけだし。そこを削れば?」
そんな意見もあるかもしれませんが、私がこの間取りで一番こだわりたかったのは物がたくさん収納できるこのファミリークローゼットなんです。
というのも、今まさに、コンパクトな賃貸物件に住んでいて収納場所に困っているから!
クローゼットはありますが、あくまでも服飾品を保管すること前提で作られているためか全然足りません・・・。
箱もの(ストーブとかこたつとかオモチャとか)を収納するには、それなりの容量があファミリークロゼットが絶対に必要。
「いくらなんでも20坪しかないのにクローゼットの割合が多すぎじゃない?」と言われるかもしれませんが、この間取りでは2〜3畳分確保してあります。
ただ、不思議なもので、しまえる場所を確保すればするほど物も増えるんですよね。
この間取りで平屋を建てるのであれば、クローゼットの管理表を作って保管物をしっかり管理していきたいです!(定期的な断捨離も必須ですね)
平屋建てなのに20坪という狭小地で住むことについて考えてみる
間取り20坪と言えば、ちょっと失礼なのかもしれませんが、狭小住宅の部類にあてはまってしまいます。
しかしながらこの狭い日本ですから何も特別なことではありません。
特に都心部に住むのであれば、際立ってお金持ちでもなければ、この間取り20坪という広さは、むしろ当たり前のように存在しています。
テレビでもボンビ-ガ-ルという番組があるように、狭い部屋で暮しながらも自分なりに工夫して、しっかりとライフスタイルを楽しめるようになされておられる方が、たくさんおられます。
狭小住宅というのは、都会では何も特別なことではなく、今の日本の都心部に住む多くのサラリ-マン家庭では、狭い家で暮らしています。
昔はウサギ小屋などと比喩された事も記憶にある日本の住宅事情ですが、いまやあのアメリカのニュ-ヨ-クなども超狭小住宅が軒を連ねているなんて記事を新聞で見つけたことがあります。
間取りが20坪といっても二階建ての住宅であれば、特に狭さも感じず、一階20坪、二階20坪で合計40坪確保できたとしたら、家族で暮すとするならば十分な広さを確保することができます。
しかし今のトレンドは平屋です。
平屋ですとどうしても部屋数や広さは確保することはできませんが、そこでも充分に暮しを満足させることは、工夫次第で可能です。
家族で川の字で寝るというと時代錯誤な感覚もありますが、しかし家族の絆が深まることは確かです。
子育てを考えれば贅沢な暮らしよりもむしろ、貧乏暮らしのほうがなによりも得るものがたくさんあるのではないでしょうか。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 25坪の平屋で開業!夢のある間取り【イラスト付き】安く建てるコツも
- 平屋建てを部屋別に考えてみる
- 家を建てる時に考える部屋数は最低でもLDK以外に家族の人数分欲しいですよね。出来ればそれにプラス1部屋が理想的だと思います。もちろん余裕があればそれ以上でも構いません。家族それぞれのプライバシーを守ることが出来、予備の部屋が欲しいということです。
- 【イラスト付き】3LDKの快適な間取り
- 平屋建てに住もうと思ったときにも、3LDKあれば、快適な生活を送ることができそうです。いちばん家族の過ごす時間が多そうなリビングはもちろんのこと、すべての部屋にこだわりを取り入れて設計してみたいですね。
- 4LDK
- 夢の5LDK、価格は?理想の間取り図をイラストで
- 広々とした家に住んでみたいものです。しかもそれが平屋建てだとしたら、かなり贅沢ですよね。庭もあって、など願望を言い出すときりがないですが、住みたい家をイメージしておくことは、いつか現実となるときに向けて必要なことかもしれません。
- 6LDK
- 我が家には子供が4人もいます。それも小学生から高校生までばらばらです。生活時間もまちまちなので少なくとも3部屋は欲しいところです。その上両親も一緒なのでどうしても家を建てるなら6ldkは欲しいです。幸い土地は両親が持っているので、今、その間取りを工務店さんに頼んで考えて貰っているのですが、出来上がりが楽しみです。
- 7LDK
- 今時の建売は、その殆どが3ldkか4ldkのようです。なかなか大家族用の7ldk何て言う大きな間取りの物はありません。2世帯同居や3世代同居となると、やはり注文住宅と言うことになりますね。それも2階建てや3階建ては考えていないとなるとなりレアなケースとなるのではないでしょうか。
- 70坪
- 私の田舎では1軒の敷地が50坪以下というお宅は少ないと思います。少なくても70坪ほどの土地にそれなりの間取りの家が建っています。地価が安いと言うことなのですが、都会の狭い土地にひしめき合っている私達から見ると羨ましい限りです。
- 間取りを坪数ごとに考えてみる
- 平屋建てはなんとも気分が落ちつきますが、実際に暮らすには、どのくらいの広さが必要なのでしょうか?家族構成だったり人数だったりで変わってはくるのでしょうが、およそこれくらいあればというのが分かると、今後の目安にもなりそうです。
- 15坪
- 建坪で15坪というと狭小住宅の部類に入ると思います。でも、その間取り次第では以外に住み心地のよい家ができるようです。特に段差のないフラットな高齢者にも優しい家なら文句のつけようがありませんね。老夫婦若しくは一人暮らしなら広さもちょうどよいのかも知れません。元気なうちならお掃除するにも適度の広さでしょう。ちょうどよい運動にもなりますね。
- 平屋建て間取り30坪という限られた土地を最大限活用する方法
- 35坪
- 同じ35坪の間取りの家でも、道路の向きや周りの家の状況によってはかなりイメージの異なった家になると思います。まず土地と道路の位置関係で玄関の方位が決まります。また、殆どの場合は南側から明かりを採りたいと思うので土地の北側に建物を寄せて建てる事になりますね。ですから南玄関のお宅は前庭を広く取ることになり、来た玄関の家は裏庭が広くなるという感じです。
- 40坪
- 平屋建てを検討するとなった場合、どうしてもそれなりの広さの土地が必要な気がします。土地は狭いけれどやっぱり平屋建てが良い場合、どんな建て方があるのでしょうか?ポイントをおさえてステキな家を建てたいですね。
- 50坪
- 主人の父が残してくれた土地がちょうど50坪でした。そこで我が家ではそこに家族4人が暮らす家を建てることにしました。でも、子供達は直ぐに社会人になって家を出る予定でしたので、私たちの老後のことも加味して2階は作らない事にしました。最初暫くだけは少し狭いかも知れませんが、子供達も了解してくれましたので決めました。
- 60坪
- 土地が60坪あれば相当な家が建てられると思います。建坪率などありますが、少なくても30坪以上の建築が可能ではないでしょうか。その間取りもきっと一般的なファミリー向けで考えることが出来るでしょう。2階建てにすれば、2世帯も十分住むことが出来ますね。
- 80坪
- 今の我が家が35坪程度ですから80坪というとこの倍以上の広さと言うことになります。かなりの豪邸ですね。軽く2世帯が暮らせる広さと言うことです。広い敷地に親世帯の間取りと子世帯の間取りをドッキングさせるって面白いかも知れません。
- 4人家族にオススメの間取り
- 一般的には夫婦に子供二人という4人家族が標準とされていますね。そのような家族が住む家として一般的な間取りは4ldkと言われています。そして一つの目安として、一人あたり必要な坪数は8~10坪なのだそうです。結構広いんですね。都会で、実際にその坪数を満たした家に住んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?以外に少ないのではないでしょうか。
- 5人家族に丁度いい間取り
- 我が家は夫婦と子供が3人の5人家族です。現在家を新築するために準備を進めているところです。まず間取りですね。設計士さんが将来的なことも色々考えて下さって子供部屋は可動式の壁を使って色々な状況に対応できるようになりました。当初は3ldkの家ですが最高5ldkにまで変化します。
- コの字にするメリット
- 私は中庭のある家に憧れていました。庭を真ん中にコの字型をした家って昭和のテレビドラマによくあったような気がします。庭に面してコの字型の廊下があって、季節がよい時には窓を開け放し庭を通ってあっちとこっちを行き来する。何てノスタルジックな光景でしょう!!
- 高さを確保しよう!
- 平屋建てで、夏に窓を開けて家中に風が吹き込む感じはなんともいえませんよね。ですが、屋根との距離が近い分、ある程度天井を高くしておかないと部屋もみるみる暑くなってしまいます。年間を通して住み心地の良い家にしたいですね。
- バリアフリー
- 年を取るにつれて、家の中での活動にもいろいろ変化が出てくるような気がします。ちょっとした段差でつまづいたり、物にぶつかったり、更に高齢になったら今どころではなくなりそうです。健康に気をつけつつ、家の設備も見直してみようと思います。
- 離れを創る
- 昔は広い敷地に離れのある家が結構あったような気がしますが、今は少なくなりましたね。離れは隠居した年寄りが暮らすとか、他人に貸すというイメージですが、最近の方は温泉旅館の離れと言った方が親しみあるかも知れませんね。
- 平面図で確認しよう
- 以前は2階建て、3階建てに憧れがありましたが、徐々に平屋建ての良さが気になってきました。毎日の生活を考えると、階段を含め、余計な段差はなるべくない方がケガも少なくて済むのではないかと思います。
- おしゃれな間取りって?
- 最近は平屋住宅といっても、さまざまなデザインの家がありますね。贅沢な土地の利用方法からして、なんとも優雅に暮らせそうな気がします。自分のこだわりを取り入れつつ、おしゃれな家造りを計画してみてはいかがでしょうか。