平屋建て 5LDK

MENU

5LDKの平屋建てで理想の間取り。あれも、これも叶えたい!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:
目次

家族3人の核家族で暮らすにはちょっと広い印象もある5LDKの平屋。

 

では、何人で、どう暮らすのだったらちょうど良いのか?

 

ここでは、理想の5LDK×平屋建ての間取りを考えてみました。

 

併せて、平屋ならではのコストの問題にも注目していきましょう。

 

平面に広い家を建てるか、はたまた縦方向にゆとりがある家か。

 

また、小さくても部屋数をたくさん欲しいのか?あるいはあまり空間を区切らずに暮らしたいのか。

 

部屋数の多い平屋建てを例に、改めて自分が求める「すまい」の理想像をふくらませていきましょう。

 

まずはイメージを膨らませてみよう

LDKの他に部屋が5つというのは、2階建てであっても結構、贅沢な間取りではないかと思います。

 

しかもそれが平屋となると、平面で「LDK+5部屋」ですから相当な広い敷地面積が必要になることが予想されます。

 

どこに、どんな広さの部屋を、どう配置するか。

 

これは家族構成やライフスタイルによって異なりますので、ご家族で相当な話し合いが必要になるでしょう。

 

その前に、まずは実際の「5LDKの平屋」の実例を見てイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。

 

こちらの「平屋間取り」というサイトは、いろんな平屋の間取りアイデアを眺めることができるのでとても参考になります。
⇒ 平屋間取り 5LDK

 

例えば、36坪5LDKの平屋プランだと、敷地としては「べらぼうに広い」というわけではありません。

 

じっくり見ると、個々の部屋は6畳くらいでわりとコンパクトなんです。

 

つまり、「家族が多く、狭くてもいいから部屋数を多く確保したい」という方に向けたデザインですね。

 

そして家の中心部に18畳の広々LDKがあるという間取りなので、「ゆるやかに空間を仕切って二世帯で暮らしたい」というファミリーにピッタリでしょう。

 

各部屋に押し入れやクローゼットがあり、しかも玄関にも土間収納があって収納も充実しています。

 

これなら家族が多くても物がゴチャつかず“個”を大事にしながらスッキリと暮らせるのではないでしょうか。

 

おなじくらいの広さ(35坪)の間取りについてはこちらの記事でも紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒ 平屋で35坪の間取りを建てるとするならば?

 

リビングを中心に考えるとまとまりやすい

家の中心といえば、なんといってもリビング。

 

家族が集まる場所ですし、お客様を招くゲストルームを兼ねている方も多いでしょう。

 

家族構成によって、部屋数や部屋のレイアウトなどを考えていくことになりますが、その中でももっとも最重要視されていかなくてはならないのが、リビングだと思われます。

 

漠然と「5LDKの平屋」を建てることをイメージしているなら、まずはリビングの場所を決めましょう。

 

先程の例のように、家の中心に持ってくるのか?あるいは、こちらの事例のように玄関入ってすぐにリビングを設け、部屋はその奥に作るという間取りも考えられますよね。
⇒ 注文住宅の教科書  「平屋の間取り 37.洋室の多い5LDKの平屋」 

 

これなら、お客様を通す際にもスムーズですし、公の場所とプライベートが完全に分かれるというメリットがあります。

 

特に、寝室は完全に隔離されているので、外部の人の目に入ることがないというのもポイントでしょう。

 

お客様空間とプライベートを完全に分けられるのが理想的だと思います。

 

個室の配置は、家族の関係性にも配慮しよう ①子供部屋

リビングやダイニング、そしてキッチンを中心に平屋の5LDKの間取りを考えると、その平屋のレイアウトは自然とある程度、構成されていきます。

 

リビングの配置が決まったら、次はおのずとそれぞれの個室の配置になります。

 

たとえば寝室、書斎、子供部屋、おばあちゃん、おじいちゃんの部屋などそれぞれが大切ですが、中でも子供部屋の配置には気を遣わなくてはなりません。

 

子供部屋の間取り

 

なぜなら、部屋の間取りや状態は子供の心理状態に多大な影響を及ぼすからです。

 

子供部屋のあり方によっては、子どもが孤立してしまったり、逆に独立心や主体性がなくなったりとさまざまな問題が生じてしまう可能性があります。

 

ありがちなのが、玄関からの直接的に子供部屋に入れるような間取り。

 

将来的には、家族と顔を合わすことが少なく、親が知らない間に友だちを連れ込んだりいつの間にか外出していたりと、プライベ-トが過剰に守られ過ぎてしまうかもしれません。

 

分別ができない年頃には、かえって悪影響を及ぼしてしまいかねないでしょう。

 

例えば、以下のような間取りで、玄関から入って一番奥の洋室を子供部屋にすると、親が気づかない間に帰ってきたりいなくなったりしやすいですよね。
⇒ 間取りデータバンク「37坪5LDK平屋の間取り」

 

その点、リビングを通らなければアクセスできない5.2畳の部屋ならそのような心配はありません。

 

ただ、平屋の場合は2階建て、3階建てのように階をまたいで孤立することはないので、その点でも子育て向きな住宅だと言えるでしょう。

 

子供部屋の配置や作り方についてはこちらのサイトも参考になりますのでぜひ参考にしてみてください。
⇒ インテリアハート「子供部屋の風水インテリア 方角と子供の性格などの関係」

 

個室の配置は、家族の関係性にも配慮しよう ②二世帯

一方で、平屋の場合、逆に距離を離したほうが良い嫁・姑問題は悪化しやすいというリスクも秘めています。

 

1階と2階でフロアを挟んで分離してしまえばあまり接点もないのでしょうが、平屋のようにワンフロアに全てが集約されているとなると、どうしても接点も多くなりますしイザコザも生じやすくなるでしょう。

 

とはいえ、5LDKあれば間取り次第でトラブル回避も可能です。

 

例えば、この間取りなら玄関入って右側を親、左を子世帯で分けて使うことも可能ですよね。(もしくはその逆の割り振り方で)
⇒ 間取りデータバンク「37坪5LDK平屋の間取り」

 

トイレも2つありますし、場合によっては洋室を一つリフォームしてキッチンやお風呂を設置すれば完全に生活を分けることができるでしょう。

 

両親のうちのどちらかお一人との同居であれば、玄関横の和室を親の部屋とすればお互いにプライバシーも尊重できそうです。

 

平屋の間取りと家族構成の関係についてはこちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
⇒ 平屋の部屋数の考え方とは?

 

5LDKの理想の間取り 親子の距離がちょうど良い

現状、賃貸2LDKのアパート暮らしの私からしてみると、5LDKってめっちゃ贅沢な間取りに思えます。

 

LDKの他に部屋を5個も作れるなら何に使おう?

 

と考えてみると、まず子供部屋は絶対必要ですよね。

 

兄弟の数にもよりますが、ここでは子供2人のファミリーを想定して2部屋確保しておきます。

 

理想の平屋間取り5LDK
理想の平屋間取り 5LDK

 

それから、夫婦の寝室+ワークスペース。

 

よく、「旦那が、持ち帰った仕事をリビングでするから邪魔」みたいな話を耳にするのですが、自宅で仕事をしている立場からしてみるとやっぱり仕事をするための空間は必要だなって思います。

 

また、イザという時の来客のために客間は必要ですよね。

 

将来的には老いた親と一緒に住むことになったりするかもしれませんし、その時に備えて和室は一つ欲しいところ。

 

さて、ここまでで4部屋ですよね。

 

あと一部屋、何に使おう~?と考えて、思いついたのはその名も「コンセプトルーム」です。

 

例えば、「家にジムがあったらいいのになあ」とか「家に映画館みたいな部屋があったらいいのになあ」とか。

 

各ご家庭で、「もしもマイホームを建てるなら」と考えた時に浮かぶ夢やコンセプトって必ずあると思うんです。

 

それを叶えるのが、このコンセプトルーム。

 

この平屋では約6畳分を確保していますが、目的に応じて拡大したり縮小したり。

 

場合によっては半分くらいに区切って使うのもアリですね。

 

家族みんなの個室や客間を確保した上に、さらにこんな特別な部屋まで確保できるというのは5LDKだからこそできる特権!

 

LDK~庭もゆったり、解放的に

5LDKの平屋って、それなりの面積がないとできない間取りですよね。

 

今回は40坪(約72畳)を想定して間取りを作ってみましたが、LDKもゆったり作れそうな感じです。

 

18~20畳分のLDKに、ウッドデッキまたはテラスを作って解放的な空間に。

 

キッズ①②の間には廊下兼図書館スペースを設けて、ここで絵本を読んだり宿題をやったりもできるように工夫してみました。

 

これだけ広ければ、小さな子供が走り回ってもあまり気にならないでしょうし、運気も活性化しそう!

 

光あふれるのびのびダイニング&リビングで過ごせば、小さなコトにはこだわらない懐の広い人間になってくれるはず・・・と、密かに期待しています。

 

テラスにはテーブルセットやハンモックを置いて、晴れた日は家族でのんびり日向ぼっこを楽しんだりするのもイイですね。

 

誰でも収納上手になれる!リビングロフトのある平屋実例

リアルに5LDKの平屋を建てた事例というのは、ありそうでいてなかなかありません。

 

しかし、地元密着のメーカーを中心に探してみると、なかなかステキな物件が見つかります。

 

例えばこちらは、福岡県飯塚市の「よかタウン」さんが手がけた平屋物件。

 

SUUMO 【よかタウン】チャコールヒルズ楽市平屋モデル
出典:SUUMO 公式サイト 【よかタウン】チャコールヒルズ楽市平屋モデル

 

間取り図を見ると「4LDKじゃないの?」と思われるかもしれませんが、子供部屋は将来的に真ん中で仕切れるようになっています。

 

SUUMO 【よかタウン】チャコールヒルズ楽市平屋モデル 間取り図
出典:SUUMO 【よかタウン】チャコールヒルズ楽市平屋モデル 間取り図

 

それぞれにドアとクローゼットがついているので、不公平感なく2部屋に分割できるというのは気が利いてますよね。

 

家族のライフステージに合わせて間取りを変えられる、可変性のある平屋です。

 

個人的には、玄関入ってすぐのところに大容量のシューズクロークがついていたり、キッチンの上にロフト収納があったり、脱衣所に天井高の収納があったり・・・と、とにかく収納をたっぷり確保できている点に魅力を感じます。

 

ワンフロアの生活というのはとにかく物をしまう場所、隠す場所に困るものですが、このような間取りなら季節もののコタツや毛布なども無理なく収納できて部屋に余計なモノがあふれることもなさそう。

 

キッチンにも作り付けの収納(カップボード)がついているので、わざわざ棚を買う必要もありません。

 

その分、部屋のインテリアを損なうこともなくLDKの統一感を維持できるので、結果的に「部屋がスッキリ片付いて見える」「実際よりも広く見える」というメリットもあるでしょう。

 

5LDKあれば仏間も余裕で作れる

新築するにあたっては、「仏間を作るかどうか」というのも問題になるかと思います。(二世帯住宅だと特に)

 

都会の狭小地で部屋数も少ないとなると仏間を単独で設けるのは難しく、最近は洋室のリビングに違和感なくなじむデザインのモダン仏壇を選ぶお宅も増えているようです。

 

しかし、5LDKの間取りであれば仏壇を置く和室も余裕で作れるでしょう。

 

例えばこちら、ユニバーサルホームさんの建築実例をご覧ください。

 

 ユニバーサルホーム 施工事例150 「43坪・5LDK・平屋建ての住まい」
出典: ユニバーサルホーム 公式サイト 施工事例150 「43坪・5LDK・平屋建ての住まい」

 

一見、そんなに広い家には見えないのに、LDKが24帖もあるというから驚きです。

 

各部屋の写真を見てみると、和室に仏壇を置くようなスペースがありますよね。

 

白い壁に、木目を大胆に生かした床材・・・と、他の部屋は王道の「北欧風」なのにこのお部屋だけは“和”のテイストを汲んでいて、メリハリのある間取りだなと感じます。

 

どうしても和室がなければいけないというわけではなくても、畳の空間があるだけでどこか心がホッと安らぐのは日本人の本能的なものですから。

 

また、玄関入ってすぐ隣にシューズクロークがあるのですが、さりげなくすりガラスで見えないようになっているのも気が利いているなと感じました。

 

勾配天井に四角い小窓という組み合わせも、過度に露出せずほどよく光を取り入れる工夫ですよね。

 

こちらの実例は43坪の平屋でしたが、約40坪の家の間取りについてはこちらの記事でもまとめています。

 

⇒ 平屋建ては40坪以下でも建築可能ですか?

 

間取りを考えるうえで優先すべきことなど紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

やっぱり気になる費用のコト

このように、2階がなくても「5LDK」という間取りであれば可能性も夢も広がりますね。

 

ただ、問題は費用のことです。

 

平屋は基礎や屋根の工事面積が広くなるため、同じ床面積の2階建ての家に比べて費用が割高になる傾向があります。

 

坪単価でいうと、約1割増しくらいですね。

 

メーカーによっても異なりますが、例えば坪単価70万円のハウスメーカーで40坪の家を建てる場合は、2階建てなら単純計算で2800万円くらいですよね。

 

「2階がない分、平屋のほうが価格も安いだろう」と思われがちですが、実はそうではないのです。

 

5LDKの平屋で、各部屋の帖数を広く取ろうと思うと全体の面積も広くなり、費用も高くなりがち。

 

平屋であることよりも「部屋数が多いこと」にこだわりたいのであれば、平屋よりも2階建てを検討するほうが賢明かもしれません。

 

コストを押さえて5LDKの平屋を建てる方法についてはこちらのサイトも合わせてチェックすると良いでしょう。
⇒ たてぞう 「平屋の価格が割高な理由と安く建てるためのポイント」

 

広々、35畳!ゆとりのLDKが心にも余裕を生む

5LDKの平屋は、子供が2人以上のファミリー世帯に適した間取り。

 

リビングを中心にして考えると間取り案がまとまりやすいとご提案しましたが、まさに子育てのための平屋として理想的な実例を見つけましたのでシェアします。

 

SUUMO 公式サイト 寿建設の建築実例 【5LDK×ビルトインガレージ×平屋】家族の存在を身近に感じ、ゆとりある平屋建ての住まい
出典:SUUMO 公式サイト 寿建設の建築実例 【5LDK×ビルトインガレージ×平屋】家族の存在を身近に感じ、ゆとりある平屋建ての住まい

 

なんとLDKは32畳もあるとのことで、パッと写真を見ただけでもとても広々・ゆったりしていて心理的にも開放感がありますね。

 

これなら元気盛りの子供たちも日々ストレスなく生活できそうです。

 

北海道なので、「これだけ解放感のある間取りだと寒いのでは?」という疑問がありましたが、全室床暖房で玄関の土間まで床暖房なんだそうです。

 

これだけ徹底していればヒートショックの問題も回避できるでしょうし、車いすの移動にも支障をきたさない広さが確保されているのでシニアライフにも優しい家。

 

ビルトインガレージつきで、雨に濡れずに車から荷物を搬入できるというのもポイントですね。

 

SUUMO 公式サイト 寿建設の建築実例 【5LDK×ビルトインガレージ×平屋】家族の存在を身近に感じ、ゆとりある平屋建ての住まい

 

SUUMO 公式サイト 寿建設の建築実例 【5LDK×ビルトインガレージ×平屋】家族の存在を身近に感じ、ゆとりある平屋建ての住まい
出典:SUUMO 公式サイト 寿建設の建築実例 【5LDK×ビルトインガレージ×平屋】家族の存在を身近に感じ、ゆとりある平屋建ての住まい

 

夫婦+子ども3人のご家族のお住まいですが、間取りを見ると洋室が一つ離れたところに作られているので、例えば老いた両親の片方を呼び寄せて一緒に暮らすという二世帯スタイルにも十分に対応できるのではないかと感じます。

 

長期的なライフイベント、家族構成の変化を考えてもとても優秀な実例ですね!

 

5LDKならランドリールームも作れちゃう!

雨の日のお洗濯、みなさんはどうされていますか?

 

我が家は浴室乾燥がありますが、なにせバスルームがそれほど広くはないので干せる量にも限りがあります。

 

欲張ってあれもこれもと干しても乾かないため、結局は「先行して乾かすグループ」と、「部屋干しで(浴室乾燥の)出番を待つグループ」に分けることになってしまうんです。

 

この時間差が「ニオイ」の原因になるのかなあと思ったりもしますし、なにより、人が出入りする(子供の友達も出入りする)リビングに洗濯物を干すということの心理的ストレスは相当なもの。

 

ですが、5LDKあれば部屋干し専用の「ランドリールーム」を作ることもできますね。

 

たとえばコチラの実例は「5LDKでランドリールームのある家」を推しています!

 

ハヤトホーム 公式サイト 寄棟平屋 ランドリールームがある住まい
出典:ハヤトホーム 公式サイト 寄棟平屋 ランドリールームがある住まい

 

天井にホスホクリーンなど設置して、扇風機やサーキュレーターを回して下から風を当てておけば、ニオイ移りせずスッキリ乾きそうですよね。

 

ハヤトホーム 公式サイト 寄棟平屋 ランドリールームがある住まい
出典:ハヤトホーム 公式サイト 寄棟平屋 ランドリールームがある住まい

 

家族の人数にもよりますが、「5部屋」は必ずしも「居室」である必要はなく、洗濯や家事をラクにするための部屋でもいいわけです。

 

「5LDK」の「5」の使い道について新しい発想を与えてくれる実例でした。

 

これから部屋数や間取りを考えるという方は、「部屋」の捉え方はもっと柔軟で良いかもしれませんね。

 

【まとめ】「部屋数が多い」メリットを最大限に活かすためのポイント

このように、「平屋×5LDK」という間取りはいろんな可能性や夢を広げてくれます。

 

最低限、以下のようなポイントに配慮しつつ、「部屋数が多い」というメリットをフルで生かせるような間取りにしたいものですね。

 

  • まずはリビングの配置を決めると全体の間取りのイメージもふくらみやすい
  • 個々の部屋の配置は、家族の関係性も考慮の上で
  • 子供の成長に合わせて、可変的な間取りが理想的
  • せっかくだから、部屋数が多いというメリットを生かした間取りを
  • 平屋は2階建てよりも費用が高くなる。5LDKなら3000万円は想定すべき

 

最後に・・・、長く住むことも視野に入れて、寝室と水回りはなるべく近くしておくと老後の生活が楽になります。

 

これからの住宅は寿命も長くなるでしょうから、マイホームを建てるのであれば自分の老後も想定すべき。

 

頭の片隅においておきましょう。

読者から頂いた感想

読み応えのある内容でした。(30代 男性 )

5LDKの間取りを考える上で、いろいろなことに触れられていて読み応えがありました。

 

洋室二部屋分を一部屋にしていて、子供の成長と共に、間に間仕切りを入れられるような設計は確かに良さそうですね。

 

子供が成長したあとも、別の部屋として使えますし。

 

玄関横に、接待用の和室を作るのもいいですね。

 

外からの来客が多いので、あると便利だなーと思いました。

 

間取りがかなり複雑になるので、あれこれ考えるのは大変だと思いますが、面白そうです。

 

しかし平屋建てで5LDKとなると、夢ですね。

 

かなり広い土地が必要になるのではないでしょうか?

 

平屋で5LDKを建てようと思うとどれくらいの予算が必要なのか、気になります。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

【20坪の平屋間取りイラスト付き】20坪でも狭く感じない快適な間取り
25坪の平屋で開業!夢のある間取り【イラスト付き】安く建てるコツも
平屋建てを部屋別に考えてみる
家を建てる時に考える部屋数は最低でもLDK以外に家族の人数分欲しいですよね。出来ればそれにプラス1部屋が理想的だと思います。もちろん余裕があればそれ以上でも構いません。家族それぞれのプライバシーを守ることが出来、予備の部屋が欲しいということです。
【イラスト付き】3LDKの快適な間取り
平屋建てに住もうと思ったときにも、3LDKあれば、快適な生活を送ることができそうです。いちばん家族の過ごす時間が多そうなリビングはもちろんのこと、すべての部屋にこだわりを取り入れて設計してみたいですね。
4LDK
6LDK
我が家には子供が4人もいます。それも小学生から高校生までばらばらです。生活時間もまちまちなので少なくとも3部屋は欲しいところです。その上両親も一緒なのでどうしても家を建てるなら6ldkは欲しいです。幸い土地は両親が持っているので、今、その間取りを工務店さんに頼んで考えて貰っているのですが、出来上がりが楽しみです。
7LDK
今時の建売は、その殆どが3ldkか4ldkのようです。なかなか大家族用の7ldk何て言う大きな間取りの物はありません。2世帯同居や3世代同居となると、やはり注文住宅と言うことになりますね。それも2階建てや3階建ては考えていないとなるとなりレアなケースとなるのではないでしょうか。
70坪
私の田舎では1軒の敷地が50坪以下というお宅は少ないと思います。少なくても70坪ほどの土地にそれなりの間取りの家が建っています。地価が安いと言うことなのですが、都会の狭い土地にひしめき合っている私達から見ると羨ましい限りです。
間取りを坪数ごとに考えてみる
平屋建てはなんとも気分が落ちつきますが、実際に暮らすには、どのくらいの広さが必要なのでしょうか?家族構成だったり人数だったりで変わってはくるのでしょうが、およそこれくらいあればというのが分かると、今後の目安にもなりそうです。
15坪
建坪で15坪というと狭小住宅の部類に入ると思います。でも、その間取り次第では以外に住み心地のよい家ができるようです。特に段差のないフラットな高齢者にも優しい家なら文句のつけようがありませんね。老夫婦若しくは一人暮らしなら広さもちょうどよいのかも知れません。元気なうちならお掃除するにも適度の広さでしょう。ちょうどよい運動にもなりますね。
平屋建て間取り30坪という限られた土地を最大限活用する方法
35坪
同じ35坪の間取りの家でも、道路の向きや周りの家の状況によってはかなりイメージの異なった家になると思います。まず土地と道路の位置関係で玄関の方位が決まります。また、殆どの場合は南側から明かりを採りたいと思うので土地の北側に建物を寄せて建てる事になりますね。ですから南玄関のお宅は前庭を広く取ることになり、来た玄関の家は裏庭が広くなるという感じです。
40坪
平屋建てを検討するとなった場合、どうしてもそれなりの広さの土地が必要な気がします。土地は狭いけれどやっぱり平屋建てが良い場合、どんな建て方があるのでしょうか?ポイントをおさえてステキな家を建てたいですね。
50坪
主人の父が残してくれた土地がちょうど50坪でした。そこで我が家ではそこに家族4人が暮らす家を建てることにしました。でも、子供達は直ぐに社会人になって家を出る予定でしたので、私たちの老後のことも加味して2階は作らない事にしました。最初暫くだけは少し狭いかも知れませんが、子供達も了解してくれましたので決めました。
60坪
土地が60坪あれば相当な家が建てられると思います。建坪率などありますが、少なくても30坪以上の建築が可能ではないでしょうか。その間取りもきっと一般的なファミリー向けで考えることが出来るでしょう。2階建てにすれば、2世帯も十分住むことが出来ますね。
80坪
今の我が家が35坪程度ですから80坪というとこの倍以上の広さと言うことになります。かなりの豪邸ですね。軽く2世帯が暮らせる広さと言うことです。広い敷地に親世帯の間取りと子世帯の間取りをドッキングさせるって面白いかも知れません。
4人家族にオススメの間取り
一般的には夫婦に子供二人という4人家族が標準とされていますね。そのような家族が住む家として一般的な間取りは4ldkと言われています。そして一つの目安として、一人あたり必要な坪数は8~10坪なのだそうです。結構広いんですね。都会で、実際にその坪数を満たした家に住んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?以外に少ないのではないでしょうか。
5人家族に丁度いい間取り
我が家は夫婦と子供が3人の5人家族です。現在家を新築するために準備を進めているところです。まず間取りですね。設計士さんが将来的なことも色々考えて下さって子供部屋は可動式の壁を使って色々な状況に対応できるようになりました。当初は3ldkの家ですが最高5ldkにまで変化します。
コの字にするメリット
私は中庭のある家に憧れていました。庭を真ん中にコの字型をした家って昭和のテレビドラマによくあったような気がします。庭に面してコの字型の廊下があって、季節がよい時には窓を開け放し庭を通ってあっちとこっちを行き来する。何てノスタルジックな光景でしょう!!
高さを確保しよう!
平屋建てで、夏に窓を開けて家中に風が吹き込む感じはなんともいえませんよね。ですが、屋根との距離が近い分、ある程度天井を高くしておかないと部屋もみるみる暑くなってしまいます。年間を通して住み心地の良い家にしたいですね。
バリアフリー
年を取るにつれて、家の中での活動にもいろいろ変化が出てくるような気がします。ちょっとした段差でつまづいたり、物にぶつかったり、更に高齢になったら今どころではなくなりそうです。健康に気をつけつつ、家の設備も見直してみようと思います。
離れを創る
昔は広い敷地に離れのある家が結構あったような気がしますが、今は少なくなりましたね。離れは隠居した年寄りが暮らすとか、他人に貸すというイメージですが、最近の方は温泉旅館の離れと言った方が親しみあるかも知れませんね。
平面図で確認しよう
以前は2階建て、3階建てに憧れがありましたが、徐々に平屋建ての良さが気になってきました。毎日の生活を考えると、階段を含め、余計な段差はなるべくない方がケガも少なくて済むのではないかと思います。
おしゃれな間取りって?
最近は平屋住宅といっても、さまざまなデザインの家がありますね。贅沢な土地の利用方法からして、なんとも優雅に暮らせそうな気がします。自分のこだわりを取り入れつつ、おしゃれな家造りを計画してみてはいかがでしょうか。