ミサワホーム 免震

MENU

ミサワホームが制震にこだわる理由。なぜ免震じゃないの?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

住宅の地震対策は色々ありますが、「耐震構造」に加えて「免震」か「制震」か?

 

で判断が分かれるところです。

 

一般的な住宅向けだと一条工務店のように「免震」推しのメーカーもありますが、ミサワホームで使われているのは「制震」。

 

その違いや、ミサワホームオリジナルの技術について見ていきましょう。

 

いつ、どんなレベルの巨大地震が襲ってくるかわからない日本。

 

ミサワホームの家は、大切な家族を守ってくれる「強さ」を備えているんでしょうか?

 

「耐震の、その先へ」ってどこ?

ハウスメーカー選びをする上でおそらく「最も」というレベルで気になるのは地震対策ですよね。

 

「耐震性能」という言葉でひとくくりにされていますが、ミサワホームの公式サイトには「耐震の、その先へ」と書かれています。

 

「その先、ってどこ?」と突っ込む前に、まずは微妙な専門用語の違いについておさらいしておきましょう。

 

耐震

揺れに耐える構造。建物はガタガタ揺れますが、耐震性の高い家であれば倒壊することはありません。上階ほど揺れの程度が大きくなります。

 

免震

地震の揺れを、特別な装置で受け流す構造。家の基礎部分に免震装置が設置してあり、その装置が揺れを逃がしてくれるため大地の揺れが建物に直接伝わらないような仕組みになっています。なので、家の中で感じる揺れは極めて少ないのです。

 

制震

地震の揺れを吸収する構造。建物に「制震部材」が組み込まれており、それが揺れを吸収してくれるため人が感じる揺れは制限されます。上階ほど揺れが小さくなります。

 

 

一般的には、建物の倒壊・窓ガラスの飛散・家具の破損のいずれの観点でも「免震」が優れていると考えられています。

 

が、ミサワホームが採用しているのは「耐震構造+制震」の「MGEO(エムジオ)」です!

 

流行りの「免震」ではなく「制震」にこだわった理由

ミサワホームが独自の耐震技術「MGEO」を開発したころ、他社では免震を組み込むのが流行っていたそうです。

 

それなのにミサワホームがあえてそうしなかったのは、免震技術を採用するにはなにかと制約が多過ぎたから。

 

免震ゴムを組み込む条件やコストの問題などが立ちはだかり、GOサインが出せなかったそうなんです。

 

そこで目をつけた制震技術。

 

主には高層ビルで使われている技術で、当時はまだ一般的な戸建てでの採用は皆無に等しかったそうです。

 

とはいえ、コストも安いし設置に伴う制約も少ない!

 

だからこそ「やってみる価値はある」と確信したんでしょうね。

 

ミサワホームの地震対策、ココがスゴイ!

ミサワホームで採用されている制震装置は、住友ゴム工業㈱と共同開発したもの。

 

住宅業界では初の「高減衰ゴム」を使用した装置で、テコの原理を利用して揺れを抑えることができます。

 

具体的な仕組みを解説すると・・・

 

  1. 地震のエネルギーが加わると、制振装置のユニットが変形して「ズレ」が生じる
  2. テコの原理を利用し、①のズレを増幅させて制震ダンパーに伝える
  3. 制震ダンパーに組み込まれている高減衰ゴムが変形し、地震のエネルギーを熱エネルギーに変えることで揺れを抑える

 

 

小難しくてよくわからない!

 

という声も聞こえてきそうですが、要するに地震のエネルギーを別の形に変換させることによって“揺れ”を小さくさせるということです。

 

地震エネルギーそのものに働きかけて被害を抑えるというのは画期的で、なんだか挑戦的な感じがしますね。

 

免震か、制震か・・・どちらが良いとも悪いとも言えませんので迷うところではありますが、ミサワホームが地震に強い家であることは過去の地震で証明されています。

 

実際に免震と制震の違いをシミュレーションできるサイトなどもありますので、じっくり比較してその効果に納得できる方を選びましょう!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事