平屋の外観はシンプルモダンがステキ!その魅力にクローズアップ
シンプルモダン・・・これは一体どんなことを意味するのでしょうか。
聞いたことはあるけれど何のことなのか正確には分からない。
そこで調べてみました!
シンプルモダンは平屋の外観にもぴったりな言葉。
平屋を建築する時私ならこの外観にします!
よく聞く言葉だけれど、意味はよくわからない・・・。
「シンプルモダン」もそんな「謎ワード」の一つです。
最近になってシンプルモダンと言う言葉を耳にした事はありませんか?
テレビのコマーシャルなどで時々流れている言葉です。
シンプルモダン・・・耳にした事はあるけれど、一体それが何か・・・分かるでしょうか。
私は分からなかったので気になって調べてみたんです。
きっと建築するときに役に立つことなのではないかと思って・・・。
シンプルモダンとは、やはり最近インテリアや住宅などの雑誌で頻繁に使われるようになった言葉だそうです。
直訳すると、シンプルはそのままの通り単純で飾り気がないこと、モダンは現代的なこと。
つまり現代的で飾り気がなく単純である・・・ということになりますね。
もう少し具体的に言うと、ガラスや金属、強化プラスチックなどの無機質な素材を使用して、直線的で軽快で機能的でシンプルなインテリアスタイルなんだそう。
意外にも要素が多くてびっくりですね~。
先ほどの具体例では範囲が広すぎて、何がシンプルモダンなのかを説明するには弱すぎます。
他のインテリアと区別する意味でもう少し掘り下げるてみると・・・。
シンプルモダンの他には“モダンインテリア”と言う言葉があり、それは無機質&直線的&配色の中に黒に近い濃い色の要素を入れて重厚な雰囲気を醸し出すと言います。
それに対してシンプルモダンは白を基調に淡い色で統一されていて、ガラスや金属などを要素として取り入れ、軽快な雰囲気に纏められる。
こうして比較してみると分かりやすいですね!
つまりシンプルモダンは、単純かつ、白を基調としつつ、ガラスや金属の要素を持っているものを指すのです。
これを平屋の外観にとりいれるとどうなるか・・・。
まずは白を基調とした色を外壁に取り入れます。
デザインはシンプルで曲線的ではなく直線的に。
つまり四角い家になる分けですね!
色は白一色と言うわけではなく、合わせてグレーや濃い紺などと組み合わせている事が多いです。
そしてココが最大のポイント!
その中に必ずお洒落なデザインを加えます。
例えば、屋根があって壁がある・・・と言うシンプルなデザインではなく、玄関部分を少し凹ませて奥行きを作ったり、玄関の位置をやや高く設定する事も。
つまりシンプルな中にも新しさを必ず取り入れて、お洒落なデザインで完成させることが重要なのです。
おススメする業者さんはヒロホームさん。
家を購入すると10年保障がついてくるわりに、電話しても腰が重くて中々動かないという話もありますが、デザインは悪くありません。
シンプルモダンは得意で、世田谷の一等地でも5000万円代で3階の一戸建てが建築されています。
神奈川の逗子あたりで平屋だと、倍の広さで同じく5000万円代の家が購入可能ですよ!
どうでしょう、平屋を建てる時にシンプルモダンにするのも良さそうですね!
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- ウッドデッキはやっぱり最高です
- 車やバイクを楽しむ平屋のガレージハウス
- 防音・防汚機能はサイディングが一番
- ソーラーパネルの費用が安くなってきています
- 今、バルコニーがすごい!
- フラット屋根のメリットとデメリット
- ペットの為にバリアフリーに住む
- 1階建てだからベランダは作れないけど、アレを設置すれば最高の環境に!
- 平屋建てのメリットとデメリット
- メンテナンスは業者とDIYの両方で
- リフォームはDIY
- 日本家屋を新築、もしくは中古リフォームする場合の費用相場
- リフォームの適切な予算は?
- ロフトの費用は100万円!メリットデメリット
- テラスを作る際の注意点
- 外壁のデザインを決めるポイントと、新しい手法が作り出すオススメの色
- 平屋の外壁はシックな色で纏めるのが吉!迷ったらxxx色を!
- 平屋は割高!どうやってコストカットする?
- 夏は暑い!暑さ対策のために、まずは原因を知っておこう