蔵のある家 使い勝手

MENU

蔵のある家の使い勝手は間取り次第!どこに作るのが良いの?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

なんといっても「収納力」がアピールポイントの「蔵のある家」ですが、実際の使い勝手はどうなのでしょうか。

 

荷物の出し入れは楽チン?

 

荷物の管理はしやすい?

 

どこに何があるか、わからなくなったりしないの?

 

・・・と、これから購入を検討している方は興味津々のはず!

 

今回は、蔵のある家の使い勝手についてオーナーさんのリアルな声をキャッチしました。

 

収納する場所があると、人はどんどん物を溜め込む習性があるそうです。

 

そうなると、せっかくの広々収納空間もタダのゴミ部屋になり下がってしまうかも!?

 

そんな事態を避けるためにも、気になるのは「蔵」の使い勝手。

 

どんな点に注意してプランニングすれば、使い勝手の良い収納空間になるのでしょうか。

 

発想自体はナイス!理屈はよくわかったけど・・・?

蔵のある家の「蔵」は、「天井の高さが1.4m以下、床の面積が設置フロアの1/2未満」ということで、法律の上では床面積にカウントされません。

 

「決められた容積率をめいっぱい使い、その他に収納スペースもプラスできる」ということで、理論上はとても便利で賢い設計になっています。

 

例えば1階の一部に蔵を設ければ1.5階を有効に利用できるし、2階に蔵をつければ2.5階ができる。

 

1階をガレージにして、その上の1.5階部分にガレージ蔵を、その上に2階リビングを設けることもできる・・・と、色んな間取りのパターンを楽しめるというメリットがあります。

 

でも肝心の使い勝手はどうなんでしょうか?

 

一見、斬新なように思えますが、身もふたもない言い方をすればただの「物置」ですよね?

 

家の中に、小部屋としても使えそうな広さの物置がある・・・それって使い勝手は良いの?

 

使い勝手は賛否両論

賃貸のお部屋についているクローゼットとは違って、蔵のある家の「蔵」は広い!

 

10畳を超える面積を使っているケースもあり、まあ、どう見ても一つの「部屋」ですよね。

 

「たっぷり収納スペースができるので、季節ものの大型家電やお客様用の布団などを収納できて便利。しかも、ロフトや床下とは違って水平方向にスライドさせて物を移動できるので、楽チン。」

 

と、好評価する声がある一方で、

 

「高さが中途半端なので、腰を折って出入りしなければいけないのが負担になる。」

 

という声もあります。

 

(ミサワホームの場合)蔵の高さは1.4mまたは1.1mですから、確かに、背の高い人には使い勝手が悪いそうですよね。

 

「どこに設置するか」も使い勝手を左右する!

また、狭小住宅だと、各部屋に収納をつけずにこの蔵にほとんどの物を収納しているケースもあり、「何か必要なものがある度に蔵に行かなければいけないので効率が悪い。小さくても各部屋に収納をつけたほうが良い」という意見もあります。

 

家族みんなの色んな物を詰め込んでおくと、どこに・誰の・何があるのかわからなくなりそうですよね。

 

荷物を管理するためのルールを作っておくというのも大事ですし、家の中のどこに蔵を設けるか?

 

というのも、使い勝手に影響を与えるポイントと言えそうですね。

 

例えば、アウトドア関係の収納物が多いお宅なら、玄関の隣に作れば重宝するでしょう。

 

子供の物や、家族みんなの細々した物をしまっておくなら、リビングや廊下。

 

洗濯物を乾す時に使うラックや掃除用具など、家事に関する物も入れておくなら、洗面所やキッチンの隣、もしくは廊下にあれば便利でしょうね。

 

蔵のある家を建てるなら、保管しておく物の内容や使用する頻度、メインで荷物を出し入れする人も考慮した上で、使い勝手の良いレイアウトを!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

平屋で蔵のある家が面白い!真似っこしたい間取りのアイデア
蔵のある家の平屋版はココが面白い!意表を突くアイデア色々
蔵のある家は外観も個性的?他とは違う窓の位置にご注目!
蔵のある家のメリットに注目!収納だけじゃない、人気の秘密
蔵のある家は階段がキツい!それでも選ばれる理由とは?
蔵のある家は狭小住宅の救世主。狭い土地でもゆったり快適!
蔵のある家は強度がイマイチ?弱点を克服するミサワの技術
蔵のある家は固定資産税が安いの?高いの?真相はどっち?
蔵のある家は収納力が魅力!どんどん片づけて運気もUP!
「蔵のある家」を新築したい!どんなブランドで?相場は?
蔵のある家の住み心地は?広い収納を生かす設計の工夫
「蔵のある家」を中古で買うには?家にも履歴書は絶対必要!
蔵のある家で二世帯住宅。トラブル回避の鍵は「蔵」
蔵のある家はリフォームが難しい。安易な増改築はキケン!
インナーガレージの「蔵のある家」。間取りの特徴と価格情報
実例から学ぶ「蔵のある家」の活かし方。夢を形にするために
蔵のある家のデメリットを考える!収納が増えるだけじゃ不十分!?
30坪に蔵のある家を建てたい!プランの内容と価格相場をチェック
3階建ての蔵のある家で家相上の弱点を克服するレイアウトを考える