平屋建て 防犯 補助鍵 窓

MENU

平屋建ての防犯対策に、窓の補助鍵はいかが?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての防犯には窓のセキュリティを強化する事が良いことは分かって来ました。

 

そこらへんについてもっと詳しく調べてみたら、あったんです!窓の補助鍵と言うものが。

 

補助鍵の中には喚気の為に少しだけ窓を開けた状態でも、鍵がかかるものも!

 

最新の情報を調べて来たので是非平屋建ての防犯に参考にしてみて下さい。

 

窓の補助鍵の種類

まずはサッシに取り付けるタイプです。

 

窓枠部分=サッシにレールを付けて、その上に鍵本体を取り付けそれをスライドさせる事で施錠します。

 

レールの長さの分だけ調整しながら鍵を掛けるので、喚気をしながらでも施錠する事が出来るんですね!

 

ピスでしっかり固定するとかなり信頼度の高い補助錠になるんですよ。

 

次は水返し部分に取り付けるタイプ。

 

水返し部分に差し込んでつまみを回すと金具が広がります。

 

扉をロックするタイプの補助錠です。

 

これはサッシや窓枠に穴を開けたり、両面テープを使用しなくてok。

 

窓枠を傷つけたくない方におススメです。

 

両面テープで設置する補助鍵

“鍵と防犯の専門店”さんより「はいれーぬ鍵無し」です。

 

 

価格は980円。

 

強力な両面テープで圧着し取り付けます。

 

窓枠締め付け型の防犯用品で起こるサッシや窓のゆがみや変形の心配がいりません。

 

レールの長さが10センチなので完全ロックではなく、ロックしながら窓を開けるのがokです。

 

料理をしながらちょっと窓を開けておきたい時にも便利です。

 

固定のネジより両面テープの厚みがありますので、こちらはとにかく取り付けが簡単な物が良い!と言う方におススメします。

 

後から取り外しが出来る補助錠

他には~“有限会社サプリジャパン”の「窓ロックサッシ用補助錠補助鍵防犯10P13Dec14」

 

 

価格は562円です。

 

こちらも窓を開けながら施錠出来るタイプ。

 

取り付けた後でも好きな時に取り外せるのはおススメポイントです!

 

窓を開けた時に施錠する場合、防犯効果は低下しますが、何もしないよりははるかにましですよね。

 

窓を閉めて、サッシの上下に取り付けると防犯効果は最強ですよ!

 

何せ窓一つに3箇所で施錠しているのです。

 

空き巣は窓を開けるのに必ず5分以上は掛かるでしょう。

 

「もうここは駄目だ・・・(涙)」諦めるはずです!

 

取り付け方は次の通り。

 

補助錠の足が奥の窓に密着するようにサッシの溝に入れます。

 

しっかり固定されるまでツマミをまわせば固定終了。

 

簡単ですよね!

読者から頂いた感想

窓の補助鍵、最近ではいろいろな種類のものが発売されているのですね。(40代 女性会社員)

賃貸で、入居したときに付いていなかった場合にも、入居後に個人で取り付けた方が安心して毎日を過ごせそうな感じがします。

 

賃貸の場合には枠を傷付けずに取り付ける事が出来る、水返し部分に取り付ける事が出来るタイプがおススメだと思います。

 

退去時に原状回復を求められた場合にも、スムーズに取り外せそうです。

 

また、両面テープで設置するタイプが1000円を切る値段で発売されている事に驚きましたが、それよりも更に安いものもあるなんて、これはもう絶対に使用するべき!と思いました。

 

開けた状態で使用すると効果は低くなってしまうようですが、少しでも空き巣に「この家は入るの面倒くさい感」を持ってもらえるよう、平屋建ての防犯は鉄則なのだなと感じました。

平屋建ての窓の防犯は他にも増して重要ですよね。(30代 男性 )

安価に手軽に取り付けられるので、”何もないよりはまし”程度のものだとしても、あるに越したことはありません。

 

空き巣が平屋に侵入する経路は、そのほとんどのケースが窓からだそうです。

 

平屋建ての防犯対策として、窓の防犯はどれだけやっても、やりすぎということはないでしょう。

 

どうにかして窓の鍵を開けた空き巣に、補助鍵を見せ付けて悔しい思いをさせたいものです。

 

とはいえ、窓を壊されてしまっては元も子もありません。

 

そういう意味では、やはり気休め程度のものなんでしょうか。

 

窓を破壊される場合の対策も考えなければなりませんね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事